最新更新日:2024/05/30
本日:count up87
昨日:74
総数:247939
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

授業の風景(中)

画像1 画像1
 3年生の保健体育科の様子です。
 今日は、バスケットボールを学習でした。
 シュート練習を楽しみながらやっていました。
画像2 画像2

卒業式全体練習2回目(中)

 卒業式全体練習の様子です。
 卒業式の「式」は儀式の「式」です。素敵な卒業式にするために、当日は祝福の気持ち、素晴らしい歌声、あたたかい拍手を、心から表現してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎の風景(中)

 スクールコミュニティーでひな人形を飾っていただきました。
 とてもかわいらしいひな人形です。
画像1 画像1

卒業式全体練習(中)

 初めての全体練習を行いました。
 今日は全校生が体育館に集まり、卒業式の意義や合唱練習などを行いました。
 1ヶ月後の3月13日まで限られた時間の中で真剣に練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生徒保護者説明会

 来年度入学する6年生と保護者向けの説明会を行いました。
 普段より同じ校舎で中学生と過ごしている6年生ですので、緊張することなく落ち着いて説明会を聞いていました。見ていて、入学してくることが頼もしく感じました。
画像1 画像1

校舎の風景(小)

 下校時にふと体育館の前を通ると、小学校の教頭先生と下校しようとしていた小学生が雪の周りで楽しいひとときを過ごしていました。
画像1 画像1

授業の様子(中)

 3学期がはじまり、いつの間にか卒業式まで1ヶ月前になりました。
 3年生も卒業式の練習が始まっています。今日も礼法指導など体育館で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス(中3)

画像1 画像1
3つのグループで、「団結」「全力Enjoy」「♥完全な愛♥」とそれぞれのテーマで発表しました。さすが3年生!それぞれの良さを感じる発表でした。

授業の様子(中)

 1年生の体育です。バスケットボールの授業を行っていました。生徒たちは活発に動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末・後期テスト

 本日と明日は、1・2年生の定期テストの実施となっています。
 今までの学習した成果を出しきってほしいと思います。
 ファイトー!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校評議員会の開催

 本日の午前中、ご多用の中、学校評議員会の皆様にお集まりいただき、第2回学校評議員会を開催しました。
 児童生徒、保護者、教職員からのアンケートの結果と考察について説明した後、小学校、中学校の各授業を参観して、子どもたちの取組の様子についても見ていただき、ご意見をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(中)

 3年生の美術の時間です。
 時計づくりをしています。
 卒業記念として、最後の制作をおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年末・後期テスト(中)

 本日そして明日は、3年生の学年末・後期テストが行われています。 
 目標をもち、進路実現に向けて、頑張っている3年生です。
 明日は2教科!社会と数学のテストがあります。今日帰ったら、しっかりと学習して明日に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定(中)

中学校3年生にとっては、中学校最後の身体測定でした。身長と体重とそれぞれに成長していました。結果は後日お渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年 お世話になりました!

 令和5年も本日で仕事納めの日を迎えました。
 本日も月舘学園では、部活動で自分を伸ばす取組をしている姿がみられました。

 昇降口のロビーには、お手製の立派な正月飾りをスクールコミュニティーの方に準備していただき、いよいよ新年を迎える準備も整いました。

 伊達市初となる小中一貫教育校月舘学園として4年目のスタートを切った令和5年度。コロナ禍もおわり制約がとけていく中、地域の皆様、保護者の皆様にはいつも子どもたちをはじめ、月舘学園をあたたかく見守っていただきました。様々なご協力、ご支援をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。大変お世話になりました。有り難うございました。

 新年も月舘学園小中学校へのお力添えを、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

校舎の風景(中)

 冬休みになり、自習室の開放を行っています。
 受験を控えた3年生や、部活動が終わったあとの1・2年生が学習をしていました。
 積み重ねは大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(中)

 2校時目の2年生の数学科の授業です。
 合同条件を利用する問題を、みんなで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育3

午後はバレーボールでした。お互いに応援し合い、声を掛け合って全力で頑張っていました。
画像1 画像1

合同体育2

応援も、その学級らしさが伝わりました。
画像1 画像1

合同体育1

画像1 画像1
4校時目は合同体育でした。デカパンリレー、借り物競走、なぞなぞリレーで盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。