最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:56
総数:223910

第7回伊達市教職員研修講座「特別支援教育研修」 6月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)午後2時30分より伊達市役所梁川分庁舎において、第7回伊達市教職員研修講座「特別支援教育研修」を行いました。
 今回の講座には、小・中学校関係者、幼稚園・認定こども園・保育園関係者、特別支援教育関係者など100人近い先生方が参加しました。
 講師は、日本作業療法士協会の岡本宏二先生です。演題は、「遊び(活動)から学ぶ育む(学習)を考える 〜姿勢の悪い子はいませんか?不器用な子はいませんか?〜」でした。
 大会議室がいっぱいになるほど、多くの受講者に向けて、岡本先生は「経験から生まれる先生方の直感はすばらしい」と語り始めました。その話は、専門的でありながらも分かりやすく、示唆に富むものでした。特に、我々が無意識にしているとっさの反応ができない子どもたちがいて、その特性に迫るお話は、誰もが納得するところでした。
 すばらしいお話をお聞きすることができました。講演の2時間が本当にあっという間でした。

人生を変える魔法のことば

画像1 画像1
 『何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。』この言葉は、かの有名な高橋尚子さんの座右の銘だそうです。
 去る6月23日(木)、保原中央交流館大会議室を会場に、本市の『生涯学習人材バンク』に登録されているボランティアを対象とした『第1回人材バンク登録者研修会』を開催しました。
 講師としてお出で頂いた円福寺住職 石井 祐聖様による講演の中でご紹介頂いた沢山のことばの中の一つに、高橋尚子さんの座右の銘がありました。
 「ボランティア活動を通した喜びと生きがい」という演題の下、『人生を変える魔法のことば』が次々と紹介され、参加したボランティアの方々の多くが、感銘を受けられていたようでした。
 
 
画像2 画像2

第1回 社会教育委員会

画像1 画像1
 本市の社会教育委員として、保原小学校長 佐藤 喜夫様と伊達市PTA連合会長 佐藤 利成様を新たにお迎えし、6月22日(水)梁川分庁舎2階会議室を会場に、『 第1回 社会教育委員会』を開催しました。
 昨年度に引き続き、議長を小野 孝雄様に務めて頂き、今年度の生涯学習・社会教育関係事業についての説明並びに協議を行いました。
 会の最後には、本市誕生10周年を記念して作った伊達市歌のCDを聴いて頂きながら閉会となりました。

画像2 画像2

第1回 生涯学習リーダー研修会

画像1 画像1
 6月16日(木)13名の参加者を集め、今年度1回目の「生涯学習リーダー研修会」を保原中央交流館の大会議室を会場に実施しました。
 教育総務課長 八巻 忠昭による主催者あいさつの後、『リーダーに求められるものとは』という演題の下、伊達西地区自治協議会長の小野 孝雄様より、西地区の事業推進におけるリーダーとしての取り組みや苦労などを分かり易くお話頂きました。
 また、講話に引き続き、各生涯学習指導員が、今年度新たに作成した『生涯学習ガイドブック』をもとに、各種手続きの仕方などについての説明を行いました。
画像2 画像2

中1 福祉施設ボンティア体験事業(伊達中学校、月舘中学校)

 伊達中学校の1年生は6月29日(水)、30日(木)の2日間、福祉施設ボランティア体験を行います。月舘中学校の1年生は6月28日(火)、29日(水)の2日間、福祉施設ボランティア体験を行います。
 福祉施設でのボランティアを体験し、自分の生き方を考えたり、人間関係を形成する態度を育成したりすることがねらいです。

 伊達中学校、月舘中学校がお世話になった事業所を紹介します。

伊達中学校がお世話になる事業所
伊達すりかみ荘、ファミーユ、梁川ホーム、あつかし荘、桑折聖オリーブの郷、ほばらクリニックふるさと、メープルハイム伊達、グループホームほばら、グループホームやながわ、シルバー専科日和、ラスール伊達、グループホームももの里、伊達ディサービスセンター、梁川ディサービスセンター

月舘中学校がお世話になる事業所
星風苑

ご協力に感謝いたします。

中2職場体験(伊達中学校、桃陵中学校、月舘中学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 伊達中学校、桃陵中学校の2年生は、6月28日(火)から30日(木)までの3日間、職場体験を行っています。月舘中学校の2年生は、6月28日(火)、29日(水)の2日間、職場体験を行っています。
 近隣の事業所で働くことを体験し、働くことの意義や自分の生き方について考えることがねらいです。

 伊達中学校、桃陵中学校、月舘中学校がお世話になる事業所を紹介します。

 伊達中学校がお世話になる事業所
 松浦建工所、大石ガラス店、富士通アイソテック、ヨークベニマル伊達店、サンクス福島伊達宮前店、ファンズ伊達店、ダイユーエイト保原店、セブンイレブン伊達箱崎店、はがフラワー、味処大番保原店、中華さくら、札幌ラーメン白樺、マクドナルド伊達ヨークベニマル店、桃里亭、吉野屋4号線福島伊達店、ファイブウッド、北福島医療センター、藤田病院、保原中央クリニック、ナプロアース、美容室ファニー福島伊達店、BEAUTY YOSHIHARU、ホンダカーズ伊達、ワタナベスタジオ、同仁社、エネオスたちばな伊達SS、エネオス伊達セントラル、伊達保育園、伊達市立伊達幼稚園、伊達市立伏黒幼稚園、伊達地方消防組合西分署、伊達地方衛生処理組合、伊達市ケーブルテレビ伊達総合支所

 桃陵中学校がお世話になる事業所
 モンペリエヨークベニマル伊達店、ファイブウット、マザーヤマキ梁川店、富士通アイソテック、白井木工所、ファミリーマート泉店、セブンイレブン一丁目店、東北西友保原店、第二大竹、プロショップ信、オノヤスポーツ伊達店、タケナカスポーツ、カートダイハツ保原、保原薬局本店、アップル薬局保原店、ウエルシア保原店、中野クリニック、保原中央クリニック、北福島医療センター、プライムケア桃花林、グループホームやながわ、井上動物病院、橘石油、ミグシィヘヤメイク、ヘヤメイクfeel、ビューティーサロン美香、スカイパレス、ちんめん、光陽スタジオ、佐藤電設工業、認定こども園上保原、認定こども園大田、保原教会幼稚園、伊達市立保原保育園、伊達市立保原小学校、伊達市立大田小学校、伊達市役所(保原総合支所)

 月舘中学校がお世話になる事業所
ラジオ福島、福島民報社、富士通アイソテック、須田屋菓子店、ナプロアース、仁泉会北福島医療センター、伊達地方消防組合中央消防署東分署、伊達市立図書館、伊達市立月舘認定こども園

ご協力に感謝いたします。

いい汗かきました!

 笑顔と笑いが広がる、楽しい活動になりました。
 去る6月14日(火)、保原中央交流館の大会議室を会場に、保原市民大学『楽しく体を動かそう』の健康講座が開催されました。
 講師としてお出で頂いたふくしまスポーツプロモーションの伊藤朋子様の、ユーモア溢れる講話や実技指導に、講座生の皆さんの緊張も瞬時にほぐれ、元気な心と体を目指し、気持ちのいい汗を流すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「伊達市歌」誕生   (6月教育長の部屋から)

 今年、平成28年は伊達市合併10周年の年であり、東日本大震災から5年が経過する年です。過日6月5日(日)に合併10周年の式典が開催され、国会議員の先生方、姉妹都市関係の市長様方、近隣の市町村長様方はじめ多くのご来賓を前に、「市民憲章」や「伊達市歌」の発表があり、式は華やかに行われました。
 「伊達市歌」は作詩、和合亮一先生、作曲、洗足学園音楽大学教授の伊藤康英先生です。和合先生は大震災被災時は保原高校にお勤めで、当時、お子さんも小学生で子どもの放射線被害を深刻に受け止め、大変に悩んだそうです。それゆえ伊達市はじめ福島県民の悩み、苦しみを内に秘めた和合先生の詩に私たちは深く共感できます。
 伊藤先生は、奥様が伊達市霊山町のご出身です。その奥様が震災後の伊達市の惨状に心を痛め、なんとか故郷、伊達市の力になりたいと願っていたことから、伊藤先生が精魂を込めて作られた曲と伺っております。「伊達市歌」は伊達を温かく歌いあげ、故郷の空を、雲を、谷を、鳥を、風を、町を、川を、山の一つ一つを思い起こし、伊達の明日に向かう市民への応援歌です。
 「伊達市歌」の誕生経過はオーストリアのヨハン・シュトラウス作曲の「美しき青きドナウ」と重なるように感じております。ドイツとの戦いに敗れ、自信を喪失しているオーストリア国民を励まそうとシュトラウスが作曲し、今や、「美しき青きドナウ」は世界の名曲です。私は「伊達市歌」も近い将来、日本の名曲になるものと信じております。
 「伊達市の歌」が欲しいと願い、叶えた“伊達市楽友協会”の皆様方に敬意と感謝を申し上げますとともに、市民の方々とともに「伊達市歌」を大切に育て、日本、世界に広めていきたいものと思います。

画像1 画像1

第6回伊達市教職員研修講座「放射線教育研修」 6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(火)午後2時5分より伊達市立梁川小学校において、第6回伊達市教職員研修講座「放射線教育研修」を行いました。
 今回の講座では、はじめに梁川小学校6年生の授業参観を実施しました。その後、参観した授業をもとに市内各小中学校の先生方で事後研究会を持ちました。
 参観授業は、学級活動(2)「放射線から身を守るためにできること」をTT(担任と理科専科教員)で進める学習でした。電子黒板や模式図、教師の適切な演示など具体的な手立てが準備され、「時間」「距離」「遮蔽」「除去」の4つのキーワードで一番大切なものはどれかに絞った話し合いは、とても活発な学習を生む、すばらしい授業でした。
 事後の話し合いでは、手立ての有効性や「復興」「情報発信」の授業での扱い方、扱う教科等での放射線教育の違い等について活発な話し合いが行われました。

響け、歌声!

画像1 画像1
 さすが90名に近い歌声は迫力十分、伊達市ふるさと会館(МDDホール)に、元気な歌声が響き渡りました。
 去る6月9日(木)、講師に合唱指導者の伊澤幸子先生をお迎えし、伊達町のいきいきふれあい学級の第2回学習会『元気に歌おう!!』が、開催されました。
 「茶つみ」「バラが咲いた」「夏の思い出」など、夏をイメージさせる歌を中心に、伊澤先生の伴奏とリードのもと、楽しく元気な歌声が館内に響き渡りました。

幸せな旦那さん達!

画像1 画像1
 堰本婦人セミナーの皆さんのチームワークの良さが光る活動となりました。
 6月3日(木)堰本地区交流館を会場に、美味しいお昼を作る活動が、約25名のセミナー生を集め開催されました。
 あちらこちらから笑い声が沸き起こる楽しい雰囲気の中、チームワークよく、草だんご、野菜の天ぷら、豆ご飯、ボリューム一杯の春巻きなどの料理が、手際よく作られました。
 もちろん美味しさは折り紙つき、その美味しい料理を家で待つ旦那さんのために持ち帰るセミナー生も、沢山見られました。旦那さん達も、さぞかし舌鼓を打ったことでしょう!
画像2 画像2

芥川龍之介ワールドに浸った30名

画像1 画像1
 6月3日(金)、本市の教育委員長(福島大学名誉教授)高野 保夫 先生を講師にお迎えし、第2回学習会『文学講座』が、霊山中央交流館で開催されました。
 近代文学史や芥川龍之介の世界、「杜子春」の解説などについて資料を基に、分かり易く説明して頂きました。
 参加した30名の講座生は、一言一句聞き漏らすまいと、懸命に耳を傾けていました。
画像2 画像2

第5回伊達市教職員研修講座「陸上競技指導法研修」 5月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(火)午後2時より伊達市立保原小学校体育館において、第5回伊達市教職員研修講座を行いました。
 今回の講座は、陸上競技指導法に関する研修会でした。講師には、福島大学人間発達文化学類川本研究室の二瓶秀子先生をお迎えしました。
 講師の二瓶先生は、女子100m走、同200m走の元日本記録保持者です。
 約2時間の研修を通して、短距離走の基本について、実技研修を行いました。スタートの構え、手の振り、足の引き上げ、スターティングブロックの使い方、バトンの受け渡し方等、とても分かりやすく、ためになる研修会でした。

『おとであそぼう』 〜子育てひろば〜

画像1 画像1
 伊達中央交流館の多目的ホールに、0歳児から3歳児までの元気でかわいい笑顔が、あふれました。
 6月2日(木)40名の親子が集まり、音遊びを通して音感を高めたりリズム感を高めたりする運動が行われました。
 講師の福島音楽療法研究会「LARGO」の代表 近藤 美智子さんの指導の下、音に合わせて楽しく動き回る我が子の姿に、お母さん方の顔にも笑顔があふれていました。

『人生は楽しく、趣味に生きる』

画像1 画像1
 今年度より月舘の女性講座「フラワーポット」と高齢者講座「チャレンジ大楽」が、合同で活動することになり、5月25日(水)に開講式と第1回学習会が開催されました。
 会場となった月舘中央交流館に12名の学習生が集まり、開講式の後、『人生は楽しく、趣味に生きる』という演題の下、元中学校長の田中 薫先生による講演が行われました。
 資料を基に、禅僧良寛や小林一茶の生き方などをお話し頂いたり、田中先生の詩吟を聴かせて頂いたりと、充実した時間を過ごすことができました。

ようこそ 子育てひろばへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 0歳児から3歳児までの幼児と保護者を対象にした『子育てひろば』が5月19日(木)伊達中央交流館の多目的ホールを会場に、親子合わせて30名の参加者を集め開催されました。
 安心・安全な場所で子どもたちがのびのびと遊ぶ中、保護者は、講師の子育ての話に耳を傾けたり、互いに情報交換を行ったりと、子育てに生かすことのできる場として有効に活用していました。
 

ピンチヒッターに、感激!

画像1 画像1
 5月16日(月)『石田YOU悠塾』(霊山町石戸地区)の移動学習が18名の参加者を集め、行われました。
 今回の学習会は、須賀川牡丹園、大桑原つつじ園、福島空港と、咲き誇る「牡丹」や「つつじ」を心行くまで鑑賞する予定でした。
 しかし、例年より暖かいことが災いしてか、既に見頃は終わりを告げていました。代わって「しゃくやく」や「しゃくなげ」が、今が盛りと咲き誇り、牡丹やつつじに代わって参加者の目を愉しませてくれました。
画像2 画像2

第2回伊達地区学校教育研究員研修会  5月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(火)午後3時より伊達市役所梁川分庁舎3階大会議室において、第2回伊達地区学校教育研究員研修会を行いました。
 今回の会議では、5月末から始まる学校訪問の予定や研究員組織、今年度の研究テーマと今後の研究の進め方などについて話し合いました。
 次回開催は、6月28日(火)となります。「個人研究テーマ」の発表を行う予定です。

第1回伊達市学力向上推進担当者会議 5月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(月)午後3時より伊達市役所梁川分庁舎3階大会議室(204室)において、第1回伊達市学力向上推進担当者会議を行いました。
 4月21日に実施した「第1回伊達市学力向上推進会議」において決定した今年度の事業計画をもとに、各小中学校の学力向上推進担当者によって、より具体的な話し合いを行いました。
 特に、会議後半、各中学校区ごとに分かれて話し合いを持ち、各校における取組や共通実践事項等の検討を行いました。

第4回伊達市教職員研修講座「生徒指導研修1」 5月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)午後2時より伊達市役所梁川分庁舎3階大会議室(204室)において、第4回伊達市教職員研修講座を行いました。
 今回の講座は、生徒指導に関する研修会でした。特に、今回は伊達市小中学校で実施し、活用している「Q−Uテストの活用法」についての研修を行いました。
 講師には、福島県教育センター指導主事の猪俣雄介先生をお迎えしました。2時間の研修時間があっという間に過ぎるほど、Q−U分析方法や活用方法を分かりやすく、しかも丁寧にご指導いただきました。今後各校の結果分析に大いに生きる研修となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892