最新更新日:2024/03/28
本日:count up44
昨日:56
総数:223948

台風10号に伴う8月30日(火)の小中学校・幼稚園等の対応について

 台風10号に伴う8月30日(火)の小中学校・幼稚園等の対応について、おしらせします。

 伊達市立小学校・中学校・幼稚園・認定こども園は休校及び休園とします。ただし、幼稚園・認定こども園の預かり保育及び認定こども園の保育部分は通常どおり実施します。

 放課後児童クラブは、午前7時30分から午後7時まで実施します。児童送迎は保護者の方にお願いします。

 伊達市教育委員会

中2 職場体験事業

 松陽中学校の2年生は、8月29日(月)から31日(水)の3日間、職場体験を行っています。
 近隣の事業所で働くことを体験し、働くことの意義や自分の生き方について考えることがねらいです。

 松陽中学校がお世話になる事業所を紹介します。
【松陽中学校がお世話になる事業所】
保原中央クリニック、コープマート保原店、リオンドール保原店、しまむら保原店、花の店おかもと、SEIYU保原店、ファイブウッド、味処大番保原店、すずらん工房、富士通アイソテック、阿武隈急行保原駅、JA保原営農センター、伊達地方消防組合中央消防署、保原郵便局、認定こども園上保原、柱沢幼稚園、上保原小学校、柱沢小学校、伊達市役所保原総合支所、

ご協力に感謝いたします。



中1 福祉施設ボンティア体験事業

 松陽中学校の1年生は、8月29日(月)から31日(水)の3日間、福祉施設ボランティア体験を行っています。
 福祉施設でのボランティアを体験し、自分の生き方を考えたり、人間関係を形成する態度を育成したりすることがねらいです。

 松陽中学校がお世話になる事業所を紹介します。
【松陽中学校がお世話になる事業所】
ファミーユ、孝の郷、プライムケア桃花林、ほばらクリニックふるさと、グループホームほばら、ハッピー愛ランドほばら、伊達デイサービスセンター(敬称略)

ご協力に感謝いたします。


「世界で一番の努力」    (8月教育長の部屋から)

 2学期が始まりました。2学期は一年間で最も長い日数で児童生徒が最も伸びる時期であり伸ばさねばならない時期です。日々の授業、一日一日の教育活動を本当に大切にしなくてはなりません。
 今年の夏は多くの人がオリンピックを楽しんだと思います。私も日本人選手の活躍に心躍らせテレビ観戦していました。インタビューの選手の言葉は心に残ります。なかでもレスリング男子、銀メダルの樋口黎選手は「世界で一番に練習したと思っていたが二番ということがわかった」と悔しそうに話していました。世界一の練習をした自負があり、その悔しさが伝わってきて心が熱くなりました。
 オリンピックの終盤、4月に実施した全国学力・学習状況調査の結果が届きました。良い成績の学校、低迷の学校それぞれですが、伊達市の小・中学校の校長先生はじめ先生方は大変な努力をしてくれました。伊達市は小学校の平均も、中学校の平均も、昨年と比較して向上しております。劇的な成果は示せなかったかもしれませんが、児童生徒を伸ばすべく各学校が創意工夫をこらし、努力をしていることに大きな価値があると私は思っています。継続した努力は必ず報われます。オリンピック同様、伊達市の学力はこれから大きく伸びるはずです。2017年に大きな期待を寄せております。

画像1 画像1

第11回伊達市教職員研修講座「学校経営研修」 8月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月22日(月)午後2時より伊達市役所梁川分庁舎大会議室において、第11回伊達市教職員研修講座「学校経営研修」を行いました。
 講師には、兵庫教育大学教授の日渡円(ひわたし まどか)先生をお迎えしました。
 学校経営研修とあって、今回の参加者は、管理職と教務主任(希望者)に限定しました。
 研修会では、日本の三大教育改革についての話が印象に残りました。「明治維新、戦後、さて、もう一つの教育改革は?」の日渡先生の問いかけに、真剣に考える参加者の皆さんでした。併せて、学習指導要領改訂の流れ、中教審の働きなど、文部科学省との関わりの深い先生だからこそのお話をお聞きすることができました。

中学生広島平和記念式典派遣無事到着

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学生広島平和記念式典派遣事業へ参加していた12名の中学生が、8月7日(日)19時10分無事保原駅に到着しました。
 3日間、猛暑の中の行程でした。今後12名は、貴重な体験を文集にまとめることをとおして、他の中学生や一般の方に情報発信していきます。


特別支援教育研修会  8月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月2日(火)午後1時より午後4時30分まで、伊達市役所梁川分庁舎大会議室において、特別支援教育研修会を行いました。
 講師には、早稲田大学大学院教授の高橋あつ子先生をお迎えしました。
 今回の研修会には、小中学校関係者、幼稚園認定こども園保育関係者、特別支援教育関係者76名が集まり、特別支援教育に関わる一大研修会となりました。
 講義演習では、グループワークトレーニングを中心に研修が進められ、グループメンバーと協力する活動の中で、グループワークトレーニングとは何か、構成的グループエンカウンターとの違いはどこか、そして、特別支援教育でどのように活用していくかなどについて研修を深めることができました。

第9回伊達市教職員研修講座「学習指導法研修」  8月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月3日(水)午後2時より、伊達市役所梁川分庁舎大会議室において、第9回伊達市教職員研修講座「学習指導法研修(子どもの能力開発)」を行いました。
 講師には、東北大学大学院教授北村勝朗先生をお迎えしました。
 今回の研修会講義のテーマは「上達の原則からみる教師の指導力」でした。
 多くの上達者やエキスパートに取材してきた北村先生は、その上達者に共通する事や上達のメカニズムについて詳しく著作物にまとめられています。今回は、その内容を中心に分かりやすくお話しいただき、合わせて、子どもを伸ばす指導のヒントについてもお話しいただきました。

第10回伊達市教職員研修講座「アクティブラーニング研修」 8月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月4日(木)午前9時30分より11時30分まで、伊達市役所梁川分庁舎大会議室において、第10回伊達市教職員研修講座「アクティブラーニング研修」を行いました。
 講師には、昨年度に引き続き、福島大学准教授の坂本篤史先生をお迎えしました。
 次期学習指導要領の姿が徐々に見えてきた現在、多くの先生方が関心を持っている「アクティブラーニング」について、タイムリーな研修会を開催することができました。
 特に、今回は、協調学習の基本的なことをしっかりと教えていただき、具体的にジグソー法による学習の進め方を研修生全員で体験できたことは、とてもよい機会でした。

梁川中・松前中生徒会交流事業3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梁川中・松前中生徒会交流事業の3日目は、お別れ会をおこないました。
温かく迎えてくださった松前中の生徒の皆さん、先生方、教育委員会や役場の皆さん、町民の皆さんありがとうございました。

中学生広島平和記念式典派遣出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学生広島平和記念式典派遣事業へ参加する中学生が5時50分に出発しました。
 この事業は、総務課の事業で毎年中学生を平和記念式典に派遣しています。各中学校の代表2名、合計12名が元気に市役所前を出発しました。
 
 

梁川中・松前中生徒会交流事業二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梁川中・松前中生徒会交流事業二日目は、松前中学校校舎見学、ピザ作り、流しそうめん、磯遊び等体験させていたたきました。

南牧村に向けて、元気に出発!

 今朝、本市の小学4年生から6年生までの81名と湯田教育長を始めとするスタッフ、合わせて約110名が4台のバスに分乗し、長野県南牧村に向けて元気よく出発しました。
 恒例の『野辺山学園サマーキャンプ』(長野県南牧村)が、今年度は、本日8月2日から5日までの3泊4日の予定でスタートしました。
 東日本大震災時の原発事故後、長野県南牧村と東京都大田区(南牧村に宿泊施設所有)から温かい手を差し伸べて頂き、安心してのびのびと過ごせる場として南牧村にお招き頂いてから、今年度で6年目を迎えました。
 今年度は、より充実した活動ができるよう新たに高校生12名(保原高校生)をスタッフに加え、小学生に少しでも寄り添える体制で臨んでおります。
 さあ、4日後、どのような表情で帰ってくるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱く語り合った『第2回 リーダー研修会』

画像1 画像1
 7月20日(水)、各地区から13名の参加者を集め、保原中央交流館大会議室を会場に、『第2回リーダー研修会』を開催しました。
 前半は「生涯学習ガイドブック」を参考に、事業・活動を進める場合の事務手続きの仕方について研修して頂き、後半は3つの班に分かれて情報交換をして頂きました。
 情報交換の場においては「市バスを増車し、活用し易くして欲しい」「自治組織の立ち上げにおいて、地区の実態に応じた支援をお願いしたい」等、市に対する要望が出されました。
 最終回となる次回は、上保原地区の実践活動を紹介して頂く予定です。
画像2 画像2

梁川中・松前中生徒会交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月1日から3日まで、姉妹都市として交流を深めている松前町を梁川中生徒会役員の3年生の代表が訪問して、松前中生徒会との交流事業を実施しています。
1日目は、松前町役場を表敬訪問しました。その後、松前城等を案内していただいたり、歓迎会をしていただいたりしました。

第2回伊達市特別支援介助員研修会 7月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日(木)午前9時〜午後4時まで、伊達市役所梁川分庁舎大会議室において、第2回伊達市特別支援介助員研修会を行いました。
 今回の研修会には、講師に福島県養護教育センター指導主事の江田貴洋先生と福島県立大笹生養護学校地域支援センター主任小柳純子先生をお招きしました。
 午前中は、講師の先生からの講義と実技演習を実施していただき、午後からは、社会的自立をめざす支援の在り方について、1学期の活動を振り返りながらグループで話し合い、研修を深めました。

「10連覇の偉業〜名人、達人の域」

 いよいよブラジル、リオデジャネイロでのオリンピックが始まります。世界中がオリンピックをわくわくして待っています。私も選手の全力で戦う姿や試合後の勝者、敗者の姿にいつも感動し、時には涙するほど熱中して見ています。
 7月22日は福島県中学校体育大会のバレーボール大会の開会式があり、私も開催地の教育長として出席いたしました。さすがに県内各地の予選を勝ち抜いてきた選手の顔は自信に満ち、体からオーラが出ているようにも見えました。
 その大会のさなか、7月24日に全国高校野球選手権大会福島大会、「甲子園」出場をかけ、開成山球場で聖光学院と光南高校の決勝戦が行われました。手に汗握る素晴らしい試合でした。聖光学院は先行された後、同点に追いつくも8回表に2点を加えられ万事窮すにも思えました。しかしその裏、4点を入れ逆転し、見事、優勝を勝ち得ました。
 この決勝戦という舞台でリードされ、それをくつがえす聖光学院野球部の精神力、技術の高さ、私はただただ敬服するばかりです。私は剣道をしていましたが、師範が「道場と同じに普段の生活ができたらそれは名人、達人だ。」と話していたのを思い出します。師範自身も名人、達人の域など自分はとても及ばないと話していました。
 私は聖光学院の野球部員は名人、達人の域と思います。野球部員のあいさつ含め普段の立ち居振る舞いを見た時、そのことを強く感じるのです。選手を達人の域まで育てた監督、先生方に心から尊敬の念を持つのです。もうひとつ、聖光学院は甲子園出場10連覇の偉業を成し遂げました。地区の中体連大会でも連覇は難しいのです。聖光学院の10連覇は燦然と輝いています。達人だからこそできたと私は思っています。甲子園でも聖光学院の行動は別格です。観衆含め多くの人に感動を与えています。私達の身近に見習うべき聖光学院野球部があるということは本当に幸いなことと思います。あらためて「聖光学院高校野球部の甲子園出場そして10連覇に心より敬意を表しますとともにお祝い申し上げます。」

太極拳でリフレッシュ!〜堰本婦人セミナー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(木)、健康法としても人気の高い太極拳の体験学習が、堰本地区交流館に15名のセミナー生を集め、実施されました。
 講師としてお迎えした菅野 吉さんのご指導の下、イスを使った運動を中心に、呼吸に気をつけながら弧を描くように手足をゆっくり動かしていました。
 イスに座っているとは言え、バランスを取りながら片足をいろいろな角度や向にき上げたり、下ろしたりするのはなかなか難しい筈なのに、難なくこなすセミナー生の運動能力の高さに感心してしまいました。
 

大いに笑いました!〜富野高齢者学級〜

画像1 画像1
 7月12日(火) 富野地区交流館を会場に、35名の学級生を集め、「富野高齢者学級」が開催されました。
 今回は、江戸時代の初期に大名向けに始まったと言われている『落語』に触れ、大いに笑おうということで企画されました。
 「ふくしま素人落語の会・笑遊一門会」から5名の芸人さんをお迎えし笑いを沢山振り撒いて頂きました。
 30度を越える外の暑さとは対照的に、エアコンの効いた涼しい部屋でお腹を抱えて大いに笑うことができました。
画像2 画像2

中2職場体験(霊山中学校)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(月)から7月15日(金)までの期間に霊山中学校の2年生は、職場体験を行います。
 近隣の事業所で働くことを体験し、働くことの意義や自分の生き方について考えることがねらいです。

 霊山中学校がお世話になった事業所を紹介します。



しまむら保原店、利根川組、ナプロアース、ファミリーマート霊山店、ファンズ霊山店、ウエルシア掛田店、須田屋菓子店、掛田中央内科、掛田中央内科居宅介護事業所よりどころ、JA伊達みらい霊山中央給油所、JA伊達みらい保原営農センター、自衛隊、三育幼稚園、神愛幼稚園、霊山総合支所、伊達市立図書館、伊達市立掛田幼稚園、伊達市立小国小学校、伊達市立掛田小学校

ご協力に感謝いたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892