最新更新日:2019/03/27
本日:count up2
昨日:2
総数:150607
いわき生徒会長サミット サミット宣言「 はばたこう いわきから 日本へ 世界へ 未来へ 」  平成30年度サブテーマ 「 すべては 挑戦から 」

第9回 いわき志塾 その5

画像1画像2
続いて、野澤先生の講話の様子です。

第9回 いわき志塾 その4

画像1画像2
続いて、鈴木先生の講話の様子です。

第9回 いわき志塾 その3

画像1画像2
現在、ワークショップ1が行われています。講師の方々が「志」を塾生たちに熱く語ってくださっています。写真は、島崎先生の講話の様子です。

第9回 いわき志塾 その2

画像1画像2
開会行事が始まりました。
こちらの進行は、
 佐川智美さん(写真左:江名中)、磯辺知樹くん(写真中央:勿来一中)
 飯田りなさん(写真右:小名浜一中)
  の3人が務めます。
今回は、季節の話題にちなんで「お餅」を話題にした前説で盛り上げてくれました。
そして、その後は、いよいよ講師の先生方の登場です。
7名の講師の先生方が、笑顔で登場してくださいました。
ラグビー元日本代表の野澤先生は、五郎丸ポーズで会場を沸かせてくれました。
この後、塾生達は講師の方々のお話を聞いて、
その内容をワークショップ2でまとめます。

第9回 いわき志塾 その1

画像1
1月23日(土) 本日は第9回のいわき志塾が行われます。今回は「スポーツ」をテーマに各種スポーツのトップアスリートの方々をお招きして講話を聞きます。
本日来ていただいた7名の講師の方々です。
 <後列左より>
  ラグビー元日本代表
  (株)山川出版社 取締役
    野澤 武史先生
  アメリカンフットボールユニバーシアード日本代表
  オービックシーガルズ  
    坂口  裕先生
  プロ野球北海道日本ハムファイターズ
  プロスカウト
    島崎  毅先生
  元プロ競輪選手
  鮫川村議会議員
    遠藤 貴人先生
 
<前列左より>
  女子レスリング日本代表
  クリナップ株式会社
    鈴木 博恵先生
  バドミントン
  富岡第一中学校教諭
    齋藤  亘先生
  女子サッカー
  アルビレックス新潟レディース 
    山田 頌子先生
  
                本日は大変お世話になります。

第10回いわき志塾のご案内

 今年度最終回となる第10回いわき志塾の概要が決まりましたので、ご案内いたします。
 今回の講師を務められる方々は、地元いわきに本社を置く、アルパイン株式会社の方々です。最後の回は、やはり地元で活動する企業の方々からお話をお聞きしたいと考えました。いわきで活動することにどんな目標をもっているのか、地元いわきにどんな思いを持っているのか、その志を熱く中学生たちに語ります。

志塾の概要はこちらから

第9回いわき志塾事前学習会

画像1
 1月16日、今週23日に開かれる第9回いわき志塾の事前学習会が、文化センターで行われました。今回の志塾には、90名以上の中学生から希望があり、この日の学習会にも80名近い参加者が集まりました。急きょ会場を4階の大会議室に変更し、週末に講師を務めるトップアスリートについて、どんな質問をするのか、どのような方向性でまとめることが予想できるかなど、生徒会長サミットのメンバーが進行役となって、話し合い活動が進められました。
 今回初めての志塾参加という生徒は、7割ほどにのぼります。どのような雰囲気で、当日運営されていくのか、とても楽しみです。

第9回いわき志塾
日時:平成28年1月23日(土) 11時00分開会
会場:市文化センター4階大会議室

第5回 全体ミーティング

画像1画像2
実践報告会が終わり、午後1時50分からは本年度最後の全体ミーティングが始まりました。
はじめに、各自が今年度のサミット活動を振り返って、成果と課題をまとめました。その後、グループミーティングによってそれらを出し合い、来年度のサミット6期生に引き継ぐべきものを分類整理し抽出しました。14名のシニアメンバーも駆けつけてくれて、各グループの話合いを支援してくれました。抽出した成果と課題、引き継ぎ事項を、言葉だけで終わらせないようにしてほしいと思います。そのために一人一人が、また、サミット5期生全体として何ができるのかを追究することを期待しています。

実践報告会 その13

画像1
今年度の実践報告会も無事成功を収めることができました。これまでのメンバー達の頑張りに本当に頭が下がります。
また、本日はたくさんの方々に足をお運びいただき、本当にありがとうございました。

実践報告会 その12

画像1画像2
いよいよ閉会行事もクライマックスとなりました。第5期議長の鈴木ひとみさんが総括を述べ、またひとみさんが作成した今年度の振り返りムービーが上映されました。「サミットは単なるリーダー育成の場だけでなく、自分自身にとっていわきのために何ができるだろうと考える機会をくれた」、というひとみさんの言葉が印象的でした。

実践報告会 その11

画像1画像2
活動報告の発表が終わり、閉会行事に入ります。初めに、清水市長から講評をいただきました。学生時代生徒会長をしていた市長から、発表へのお褒めの言葉と、市長室へのお誘いをいただきました。
続いて、今回の発表を支えてきたPC担当の2人
      脇田優希くん(泉中)
      中田陸斗くん(上遠野中)
            が登壇し、拍手を受けました。
今回の発表で使用したスライドは、全てこの2人が作成してくれたものです。

実践報告会 その10

画像1画像2
最後の発表は、韓国派遣事業の活動報告です。派遣前の韓国のイメージ、派遣後の韓国のイメージ、ここで語られた本音から、いかにこの派遣の経験が大きかったかが伝わってきました。「知ることを続けることが偏見をなくすことに繋がる」という最後の言葉に力強さが感じられました。

実践報告会 その9

画像1画像2
続いては、長崎派遣事業の活動報告です。言葉や書面だけでは伝わらない戦争の悲惨さ、そして平和の大切さを、実際に広島や長崎に行って、いろいろなイベントに参加して実感したことが、発表から伝わってきました。発表メンバー達の、鬼気迫る演技や表情、訴えかける言葉に会場が引き込まれていました。

実践報告会 その8

画像1画像2
続いては、3月に実施された米国派遣事業の活動報告です。14日間にわたる派遣事業。当時は2年生、サミットのことも分からないまま、しかし日本やいわきの代表として、という気持ちだけは強くもってアメリカに渡りました。そこで、日本のよさ、サミット活動のすばらしさをプレゼンしてきたこと、現地の授業に参加したこと、ホームステイを経験したことなどを報告しました。寸劇や、実際にアメリカで行った日本のおもてなしの心を紹介するプレゼンも交え、分かりやすく工夫されていました。

実践報告会 その7

画像1画像2
続いては、前年度から始まったいわき志塾についての活動報告です。7回分の志塾の内容を発表するということで、単調になりかねない内容を寸劇やCM作成の実演などを交え、楽しく分かりやすく発表してくれました。講師の方々からお聞きした素晴らしいお話なども発表の随所に盛り込まれていました。

実践報告会 その6

画像1画像2
続いて、イングリッシュイマージョンキャンプについての活動報告。ほぼオールイングリッシュの発表でしたが、聞き取りやすさを心がけた読み方、寸劇やスクリーンの和訳等の効果的に活用で、伝えたいことを妥協することなく英語で伝えました。2日間で学んだ、コミュニケーションにとって大切なことがしっかりと表現されていました。

実践報告会 その5

画像1画像2
続いては、ヤングアメリカンズについての活動報告。ワークショップを通して学んだこと、ホストファミリーを経験して感じた絆、自分自身の殻を破れた瞬間などが生き生きと語られ、最後には実際にワークショップで学んだダンスが披露されました。

実践報告会 その4

画像1画像2
続いて、ワンコインスクールプロジェクト(写真左)の活動報告です。タイに学校を建てるようになった経緯、各校での取り組み、募金の目標金額達成間近であることなどが発表されました。その後は、今年度初めてサミットとして参加した中学生議会(写真右)の活動報告です。この活動を通してふるさといわきのことについて、深く考えることができたことが伝わってきました。

実践報告会 その3

画像1画像2
各グループの活動報告が始まりました。写真左はサミットの活動全体を紹介するグループ。この後に行われる他のグループの発表を紹介するような内容でした。写真右は、本年度の共通実践であるサミットキャラクターを紹介するグループ。それぞれの地区がどんな思いをキャラクターに込めたのかが紹介されました。

実践報告会 その2

画像1画像2画像3
開会行事が始まりました。主催者であるいわき市教育委員会の吉田尚教育長、第5期議長の鈴木ひとみさん(小名浜一中)からあいさつがあり、その後、東日本大震災復興支援財団の大野様、NPO法人 じぶん未来クラブの林様へ、吉田教育長から感謝状が贈呈されました。議長のあいさつにもありましたが、改めてこの事業がたくさんの方々に支えられていることを感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市教育委員会学校教育課
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字堂根町4-8
TEL:0246-22-7542
FAX:0246-22-7563