最新更新日:2019/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:150522
いわき生徒会長サミット サミット宣言「 はばたこう いわきから 日本へ 世界へ 未来へ 」  平成30年度サブテーマ 「 すべては 挑戦から 」

韓国派遣事業 事前準備会4

画像1画像2
9月10日(土)、サミット韓国派遣第4回準備会が行われました。
先週から、派遣メンバーが作成に奮闘していましたプレゼンテーションのスクリプト(発表文)をようやく完成させることができました。原稿は日本語で作成し、自分たちでできるところまで英語訳も行いました。ALTのフェリシティ先生に、個別に英語訳のご指導を受け、自分たちが伝えたいことや気持ちを込めて英語文に表現しました。スクリプトが完成したところで、ひと安心したいところですが、これからが本当の意味でのスタートです。伝えたいことをどのようにプレゼンすれば、相手に伝えることができるのかという大きな壁が立ちはだかっています。さらに、韓国語によるプレゼンテーションもあるため、限られた時間と人数の中で、完成をめざしていく必要があります。メンバーの団結力が試されます。次回は、英語での読み合わせを行う予定です。

次の準備会は、9月17日(土)、8時30分から市文化センター5階PC室で行われます。

韓国派遣事業 事前準備会3

画像1画像2画像3
9月4日(日)、サミット韓国派遣第3回準備会が行われました。昨日に引き続き、プレゼンテーションのスクリプト(発表文)の完成をめざして、8時30分から始まりました。

スクリプト作成で難しいのは、日本語から英語と韓国語に翻訳されたときに、内容を相手に理解してもらえるかどうかです。一生懸命に考えた文章が、翻訳することで、伝えたいことが伝わらないことも考えられます。派遣メンバーは、韓国の皆さんが理解しやすいように、慎重に考えながら、スクリプトの作成を行っていました。途中、何度も確認のための中間発表会を行い、その度に修正が入り、作成しなおす場面がありました。完成までは、最後の仕上げが残っていますが、その他にも、スライド作成や発表の方法など、まだまだやるべきことがたくさんあります。限られた時間を使って、効率よく準備を進めていきたいと思います。

次の準備会は、9月10日(土)、8時30分から市文化センター5階PC室で行われます。

韓国派遣事業 事前準備会2

画像1画像2
9月3日(土)、サミット韓国派遣第2回準備会が行われました。シニア4・5期生も駆け付けてくれました。

今日の目標は、プレゼンのスクリプト(発表文)の完成です。韓国派遣でのプレゼンは英語と韓国語で行うために、国内派遣よりも早くスクリプトを完成させ、翻訳作業を行う必要があります。100%の完成度を時間をかけて目指すのではなく、70%の出来でいいからスピードを重視してスクリプトの全体を完成させることが求められます。

派遣メンバーは、作業、発表、修正を繰り返しながらスクリプトの完成を目指しました。午前中はややのんびり構えていたメンバーも、海外派遣のプレゼンづくりの難しさに次第に気付き、午後はやや緊張した雰囲気の中で準備をしていました。結局、全員がスクリプトの完成には至らず、家に持ち帰って明日の準備会までに完成させてくることが課題となりました。

次の準備会は、9月4日(日)、8時30分から市文化センター5階PC室で行われます。

いわき生徒会長サミット韓国派遣事業 事前説明会・準備会1

8月28日(日)、市文化センターにおいて、サミット韓国派遣事業の説明会と第1回準備会が行われました。説明会には、参加生徒と保護者の皆さんに出席いただき、事業内容の説明を市教委学校教育課などで行いました。

サミット韓国派遣事業の目的は、「韓国の学生との交流や異文化体験などを通して、ふるさとの復興を担う人材を育成する」ことです。派遣メンバーに課された大きなミッションは、現地の学生に、英語と韓国語でプレゼンテーションをすることです。

説明会終了後の第1回準備会では、早速プレゼンの準備がスタートしました。プレゼンの目的は、「日韓文化交流を通じて、日韓の友好関係を発展させる」ことにあります。

韓国派遣メンバーの中には、長崎派遣に行ったメンバーもいるため、プレゼン作成において重要なコンセプトの決定などについて、全員で思考をめぐらしていました。次回の準備会までの課題も、メンバー同士で確認したようです。

第2回韓国派遣準備会は、9月3日(土)、8時30分から市文化センター5階PC室で行われる予定です。

第3回いわき志塾 その18

画像1
また、講師の先生からは、多くの方々に支えられてこの志塾があることを忘れないでほしいとのお話をいただきました。最後に、講師の先生方と塾生みんなで写真撮影です。

塾生の皆さんには、今日の学びを次回の志塾東京遠征に生かしてほしいと思います。

テレビユー福島の講師、そして関係者の皆様、本日は貴重な学びの機会を提供していただき、誠にありがとうございました。


バスは18時10分ごろ、市役所本庁舎前に到着予定です。

第3回いわき志塾 その17

画像1
早くも閉会行事です。集中してワークショップに取り組んだ塾生にとっては、あっという間の1日でした。

閉会行事では、講師の先生方一人一人から、塾生たちの発表についてお褒めの言葉をいただきましたが、さらにブラッシュアップを図ったプレゼンやインプットを大切にしてほしいとの講評もいただきました。

第3回いわき志塾 その16

画像1画像2
引き続き、ワークショップ3の様子です。

第3回いわき志塾 その15

画像1画像2
引き続き、ワークショップ3の様子です。

第3回いわき志塾 その14

画像1画像2
引き続き、ワークショップ3の様子です。

第3回いわき志塾 その13

画像1画像2
いよいよワークショップ3です。進行は全て塾生です。短い時間で、講師の先生のお話からの自分たちの気づき、明日から実行したいことを、どのグループも5分間で端的に表現していました。テレビ局に勤務する講師の先生方のアドバイスもあり、どのグループもいつも以上に演出に工夫を凝らしていました。

第3回いわき志塾 その12

画像1画像2
昼食をはさんで、12時20分からワークショップ2が始まりました。ここでは、ワークショップ1での学びを、5分間のプレゼンテーションとしてアウトプットするために準備します。

今回はテレビユー福島さんのお計らいで、社屋見学の時間を間に取っていただきました。
塾生は非常に限られた時間で、プレゼンを作成しています。
チームの中には、事前に準備をだいぶ進めてきた様子もうかがえました。

第3回いわき志塾 その11

画像1画像2
グループ7と8のワークショップ1の様子です。講師の方からは、レアなお話をいただいています。

第3回いわき志塾 その10

画像1画像2
グループ5と6のワークショップ1の様子です。

第3回いわき志塾 その9

画像1画像2
グループ2と3のワークショップ1の様子です。

第3回いわき志塾 その8

画像1画像2
続いて、ワークショップ1が10時40分からスタートしました。

各チームの紹介をします。
まずは、グループ1と4のワークショップ1の様子です。塾生は、講師の方から渾身のストーリーをインプットしています。また、この2つのグループには、自分をPRする動画をつくるという、もう一つのミッションが講師の先生から出されました。

第3回いわき志塾 その7

画像1画像2
開会行事の最後に、以前志塾の講師を務めた経験のある、報道制作局長の藤間 寿朗 様からご挨拶をいただきました。

テレビユー福島での今日の学びを、自分の志を育む糧としてほしいなどのお話をいただきました。

第3回いわき志塾 その6

画像1画像2
西川先生と長谷川先生の入場の様子です。

第3回いわき志塾 その5

画像1画像2
安達先生と平野先生の入場の様子です。

第3回いわき志塾 その4

画像1画像2
山内先生と奥秋先生の入場の様子です。

第3回いわき志塾 その3

画像1画像2
10時20分から、開会行事がスタートしました。講師の先生方には、決めポーズをとって入場してほしいというオーダーが塾生からは出されました。

まずは、石橋先生と吾妻先生の入場です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
いわき市教育委員会学校教育課
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字堂根町4-8
TEL:0246-22-7542
FAX:0246-22-7563