最新更新日:2019/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:150522
いわき生徒会長サミット サミット宣言「 はばたこう いわきから 日本へ 世界へ 未来へ 」  平成30年度サブテーマ 「 すべては 挑戦から 」

第2回EIC その11

画像1画像2画像3
最後に、ワークショップ3・7で制作したビデオを鑑賞しました。12グループが、それぞれの持ち味を生かして、楽しい短編ストーリーのビデオを上映しました。サスペンスあり、アクションあり、ラブストーリーありで、とても楽しい動画がたくさんできあがりました。ALTの先生方が、限られた時間の中で編集作業を行い、素晴らしい作品に仕上げてくださいました。ALTの先生方に感謝いたします。あがとうございました。

そして、楽しかったキャンプもとうとう閉会行事を迎えました。閉会行事では、はじめに総合教育センターの小玉先生からキャンプの総括のあと、参加生徒を代表して磐崎中学校2年生の林あいりさん、藤間中学校3年生の鈴木雅大君が、キャンプに参加した感想や学んだことについて英語でスピーチしました。
次に、いわき市教育委員会の芦野先生、同じく田中先生より英語で講評が行われました。ALT先生方への感謝の言葉と、参加した生徒の皆さんの頑張りがたいへん素晴らしいものであったことが述べられました。
最後に、タナナ先生とマーカス先生から、キャンプでの生徒の皆さんの活躍を称える言葉と心に決意したことは最後まであきらめない大切さを力強いメッセージとしてわたしたちに語ってくださいました。2日間という短いキャンプでしたが、英語漬けの楽しい時間を過ごすことができましたね。
これから、3年生はいよいよ受験の時期になりますが、自分で決めた目標に向かって最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。2年生も、3年生に負けない素晴らしい活躍でした。来年のEICもぜひ、参加してください。

第2回EIC その10

画像1画像2画像3
ワークショップゲームの最後となったインディアンポーカー風カード当てゲームです。知る人ぞ知る、頭にあてたカードを当てるゲームですが、もちろんEnglishオンリーです。総合教育センターの菊田先生も交じって、いざ勝負!
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。これで、すべてのワークショップが終了となりました。
昨日からのワークショップは、ブルーハウス、イエローハウス、レッドハウス、グリーンハウスの4つのチーム対抗戦が行われていました。ワークショップ中のゲームの成績から、キャンプ中にペナルティ(禁止…日本語使用等)を差し引いた得点で競われました。見事優勝は、1,233点を獲得したイエローチームが栄冠に輝きました。以下、2位グリーンハウス、3位レッドハウス、4位ブルーハウスでした。イエローハウスの皆さん、優勝おめでとうございます。最後に、表彰式(写真左・中)が行われました。

第2回EIC その9

画像1画像2画像3
キャンプ最後の食事である昼食を済ませた後、いよいよ2日目午後のプログラムに突入しました。
最初は、昨日のトピックトークに続くTopic Talk 2の始まりです。今日のお題は、「好きなものと好きじゃないもの」、「あなたのヒーローは、キャラクターそれとも人?」「好きな季節は?その季節のイベントで好きなものは?」「自由な時間は何してる?」…他にも、ゲームアプリなどたくさんの話題で盛り上がりました。ノリの良いDance MusicのBGMがかかると、次々にパートナーをチェンジしていきます。スタート同時に、部屋中に英語が響き渡ります。明らかに、昨日より声がにぎやかです。「習うより慣れろ」とは、まさにこのことです!

第2回EIC その8

画像1画像2画像3
午前のワークショップは、昨日に一度行ったグループ対抗の動画制作です。机で構想を練った後、施設内の様々な場所で、タブレットPCを活用しながら、英語による動画制作に取り組むグループが目立ち始めました。参加生徒にどのような学びが生まれるのか楽しみです。

第2回EIC その7

画像1画像2
キャンプ2日目、午前6時30分から、Outdoor Activityを行いました。あいにく雨天のため、体育館で行いました。ちょっと眠そうな目をこすりながら参加した生徒もいましたが、みんな揃って朝のワークショップを楽しむことができました。
最初に、ストレッチを行い、体を目覚めさせた後、3つの種目に分かれてアクティビティを行いました。長縄をとびながら、英語で答えられるまで抜けられないアクティビティや、3方向からのゴムボールドッジには大きな歓声があがっていました。早朝の英語トレーニングで、体も頭もスッキリ。その後、朝食をしっかりとりました。今日も一日、張り切って頑張ります!

第2回EIC その6

画像1画像2
夕食後のワークショップは、グループ対抗のクイズです。ALTから出される英語によるクイズを聴いて、正解を当てます。ALTが出題するクイズは、知的好奇心を刺激する、よく考えられたものでした。生徒たちは正解が発表される度に、歓声をあげて盛り上がっていました。
クイズの後は、サミット韓国派遣メンバーが、現地で行う英語でのプレゼンを披露しました。その後、派遣メンバーは、しっかりと反省会を行いました。

第2回EIC その5

画像1画像2画像3
午後最後のワークショップは、場面に応じた英語表現トレーニングです。生徒たちは、グループで海外旅行に出かけます。空港での入国審査に始まり、サンディエイゴ(サンディ英語)という街でのショッピング、食事、宿泊予約などをしていきます。ALTの周到な準備によって、生徒たちは海外での旅行や生活を存分に疑似体験することができたようです。それにしても、サンディエイゴという街を突如施設内に生み出したALTには脱帽です。

第2回EIC その4

画像1画像2画像3
午後2つめのワークショップは、グループ対抗の動画制作です。各グループがテーマと表現様式を決めて、3分の動画をつくり、明日発表します。投票によって、動画の完成度も評価し合います。
果たして生徒たちは、映画、テレビニュース、コマーシャルといった、自分たちのコンセプトを伝えるための効果的な様式を選択し、小道具を使って動画として表現できるでしょうか?

第2回EIC その3

画像1画像2画像3
午後最初のワークショップは、英単語の言い換えゲームです。一つの英単語を“for example”“it's like ”“it's use to ”などの文型を使用して言い換えるゲームです。生徒たちは、ALTを交えた6名のグループになり、楽しく言い換えゲームに興じています。英語力はもとより、単語が表す事物や現象を説明するための思考力が鍛えられるゲームです。

第2回EIC その2

画像1画像2画像3
午前中のワークショップ1は、自己紹介とトピック・トークです。生徒とALTが2グループに分かれて、ファシリテーターのALTから出される様々な話題に関する会話を、相手を変えながら行っていきます。相手を変えるときには音楽を流したり、会話のヒントとなるセンテンスをスクリーンに映したりと、様々な工夫がALTによってなされています。約2時間、たっぷりと英語の準備体操とストレッチをしたような感じです。

第2回イングリッシュ・イマージョン・キャンプ その1

画像1画像2画像3
本年度2回目のイングリッシュ・イマージョン・キャンプが始まりました。58名の参加者をALT が迎え、9時30分から開会式が始まりました。市教委学校教育課の塚本課長から英語での挨拶をいただき、その後ALTから、失敗を恐れず英語にチャレンジしてほしいというメッセージが寸劇を交えて、分かりやすく伝えられました。

「ヤングアメリカンズ いわき生徒会サミット公演2016」参加希望者の募集

いわき市内の中学校では、現在、「ヤングアメリカンズ いわき生徒会サミット公演2016」の参加希望者を募集中です。募集要項は次のとおりです。

1 期 日  11月18日(金)〜20日(日)

2 会 場  いわき芸術文化交流館アリオス 大ホール

3 対 象  生徒200名、教職員20名、計220名程度

4 参加生徒要件
 ⑴今年度の生徒会役員  
 ⑵生徒会役員経験者  
 ⑶生徒会役員立候補経験者 
 ⑷いわき志塾参加者   
 ⑸イングリッシュ・イマージョン・キャンプ参加者 
 ⑹長崎派遣参加者    
 ⑺長崎派遣応募経験者    
 ⑻韓国派遣参加者    
 ⑼韓国派遣応募経験者
 ※⑵〜⑼は年度を問いません。
 ※サミットシニア、教職員からも参加者を募集しています。

5 参加希望の申し込み方法と期日
  各学校の担当の先生に、10月7日(金)までに申し込んでください。

6 その他
  10月15日(土)に事前説明会を行います。
  詳しくは、参加が決定してから、学校を通じて案内を送付します。


募集定員には十分に余裕があります。ヤングアメリカンズは、多くのことを学ぶことのできる貴重なプログラムですので、まだ参加申し込みをしていない、サミットメンバー、いわき志塾参加者、イングリッシュ・イマージョン・キャンプ参加者などは、多くの仲間を誘って、ぜひ申し込んでください。
また、多くの先生方の参加もお待ちしております。先生方にとっても、貴重な経験と学びが得られるものと確信しております。

 「ヤングアメリカンズ いわき生徒会サミット公演」のチラシはこちら
 

「ヤングアメリカンズ いわきファミリー」参加申込み受付終了について

11月12日及び13日に開催される「ヤングアメリカンズ いわきファミリー」は、募集定員に達しましたので、お申し込みを締め切らさせていただきます。

誠にありがとうございました。

いわきグローバルアカデミー 第6回いわき志塾開催のお知らせ

画像1
11月5日(土)、第6回いわき志塾を開催いたします。
第6回の志塾では、医療に従事される方々を講師とお招きし、ワークショップを開催いたします。たいへんお忙しい医療現場のお仕事の合間を縫って、いわき志塾へ講師として駆けつけてくださる予定ですので、この機会をぜひお見逃しなく。医療の最前線で働いていらっしゃる医師や看護師、保健師の皆様のお話を直に聴くことができるワークショップです。まだ、志塾へ参加したことがないという中学生の皆さん、自分の未来を同じ中学生同士で一緒に考えてみませんか。自分の将来の人生を考えるヒントが見つかるかもしれません。友達を誘って、参加しよう!
参加のお申し込みは、各学校で指定された申し込み方法で行ってください。締め切り日がありますので、お早めにお申し込みください。市内の中学生なら誰でも参加無料です。今回から、小学生高学年(5・6年生)の皆さんも、保護者同伴で、当日のみ参観できますので、お気軽に足を運んでください。お待ちしております。

韓国派遣事業 事前準備会7

画像1
10月2日(日)、韓国派遣事業の最後の準備会が、市文化センター5階PC研修室で行われました。今回は、地域国際交流協会の方から韓国語の読み方を指導していただきました。英語のプレゼンテーションについても、ステファニー先生に最後の個別指導をしていただき、8日(土)のイングリッシュ・イマージョン・キャンプで披露をする予定です。
出発まで、2週間足らずとなりましたが、派遣メンバーは2カ国語のプレゼンテーションへの高いハードルへ果敢に挑戦をしています。本日も、朝早くから夕方まで終日、練習に明け暮れました。頑張った努力が、派遣先の韓国の皆さんに、伝わりますように!「ヨロブン、アンニョンハセヨ(みんさん、こんにちは)」

第4回全体ミーティングの開催 その3

画像1画像2
午後からは、実践報告会に向けた話し合いをしました。8つのカテゴリーごとに別れ、活動しました。実のある話し合いができたのでたいへん良かったと思います。
5期シニアメンバー7名の先輩方も駆けつけてくださり、たくさんのアドバイスをしてくださいました。ありがとうございました。(文:サミットメンバー)

第4回全体ミーティングの開催 その2

画像1画像2
さらに、今日は共通実践活動についても話し合いをしました。今年はサミットの広報に力を入れていて、今回よりホームページやFacebookの記事を、サミット生自ら作成することになりました。今日のこの記事もサミット生が担当しました!

読みやすい記事を心がけて掲載していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

また、サミットでの活動をアルバムにまとめるニコンフォトブックプロジェクトの方も順調に話し合いが進んでいます!(文:サミットメンバー)

第4回全体ミーティングの開催 その1

画像1画像2
10月1日(土)、生徒会長サミット第4回全体ミーティングが、市文化センター5階PC研修室で開かれました。
午前のサミット活動は、中学生議会の話し合いをしました。今回は、新たに後期の生徒会長も加わり、62名のサミットメンバーが参加しました。中学生議会にはいわき秀英中、昌平中、緑蔭中からも5名が参加し、各グループそれぞれの課題について試行錯誤しながら取り組んでいました。どの班も決めなければならないことなどスムーズに行っていました。
11月3日の文化の日に、いわき市議会議場で中学生議会が開かれます。本番に万全な体制で臨みたいと思います。 (文:サミットメンバー)

「ヤングアメリカンズ いわきファミリー」の参加申込みについて

お陰様をもちまして、11月12日(土)・13日(日)に開催される「ヤングアメリカンズ いわきファミリー」は、募集定員に達しました。多数の参加申込み、誠にありがとうございました。

残念ながら、参加申込みができなかった方へのご連絡です。
今後、参加申込み者にキャンセルがあった場合には、10月4日(火)正午に、空き状況をふまえて、参加申込みフォームを更新します。どうぞご確認ください。

第4回いわき志塾 その19

画像1
こうして、三井住友銀行東館を会場とした第4回のいわき志塾も大成功に終わりました。塾生たちに成長の機会をくれた三井住友フィナンシャルグループの皆さま、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市教育委員会学校教育課
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字堂根町4-8
TEL:0246-22-7542
FAX:0246-22-7563