最新更新日:2019/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:150603
いわき生徒会長サミット サミット宣言「 はばたこう いわきから 日本へ 世界へ 未来へ 」  平成30年度サブテーマ 「 すべては 挑戦から 」

第9回 いわき志塾 その2

画像1画像2画像3
午前の部の後半は、茶道体験です。抹茶を自分で点てる体験と、茶席での細かい作法を学びながら講師の方が立てたお茶をいただく体験をさせていただきました。講師の方から、「将来このメンバーの中から日本の要人が輩出され、海外の方を招くような場で日本の文化を紹介する際にこういった経験が生きることを願っています」というお話があり、世界に羽ばたく人財育成を目指す志塾の活動で、こういった機会をいただけたことを大変ありがたく感じました。

第9回 いわき志塾 その1

画像1
2月18日(土)、本日は今年度最後となるいわき志塾が開催されています。午前の部は、「茶道から学ぶいわきの歴史と文化」をテーマに、経済同友会の皆様をお迎えして、いわきの歴史について学ぶとともに、お茶の文化も体験を通して学びます。写真は、午後にも講師を務めていただく有賀さんによるいわきの歴史についての講義の様子です。厳かな雰囲気の中で語られるお話に、メンバー達は静かに聞き入っていました。

第9回いわき志塾の事前学習会について

画像1画像2画像3
 2月11日(土)、市役所訪問の後、市文化センターで午後3時から、第9回いわき志塾の事前学習会が開催されました。
 今回で最終回を迎えたいわき志塾ですが、最後は地元の企業の方々を講師に迎え、ワークショップを開催します。さらに、午前中は、3階の和室で、いわきの歴史とお茶の文化について学習をします。もちろん、お茶は作法にしたがい、「茶の湯」を体験します。いわきの昔と今を、体験できる一日版の志塾です。
 学習会では、「今回が初参加参のひとは?」と呼びかけると、およそ3分の1の皆さんが手を挙げてくれました。毎回、初参加の生徒がおり、志塾のすそ野が広がっていることを感じます。
 今回の志塾では、初の外国人の講師を迎えます。学習会では、みんなでワークショップをさらに盛り上げていこうと、話し合いに熱が入っていました。開催が楽しみですね。

市役所訪問 その2

画像1画像2画像3
 後半は、市長の執務室や来客用の応接室等を見学しました。応接室に展示や飾られているものについて、市長から丁寧に説明をしていただきました。メンバーは、市長の話に深くうなずいたり、興味深そうにお互いに顔を見合わせたりと、感心をしながら見学をしていました。
 いよいよ、市長室での記念写真撮影では、それぞれのポーズで、「市長の気分」を満喫していました。メンバーがポーズをとる度に笑いがわき起こり、市長室では終始笑顔が絶えない楽しい時間を過ごすことができました。市長のいすに座り、感激するとともにとても嬉しそうでした。
 最後に、メンバーを代表して小名浜第一中学校の飯田りなさんが、感謝の言葉を述べ、市役所訪問を終えました。将来、市長のいすに座るメンバーがあらわれるかも・・・。

市役所訪問 その1

画像1画像2
 2月11日(土)、いわき市役所(本庁舎)において、サミットメンバー25名が市役所を訪問しました。今回の訪問は、昨年12月24日に市文化センターで開催された今年度サミット事業の実践報告会の折に、清水市長よりサミットメンバーが、市長室への招待を約束していただいたものです。
 吉田 尚教育長からあいさつの後、メンバーは清水市長からの講話を聴きました。市長からはいわき市政についての話のほかに、「いわき太平洋・島サミット」や「WBCU-15ベースボール ワールドカップinいわき」などの開催時のことについて、ユーモアを交えた楽しい話をしてくださり、メンバーは熱心に聴き入っていました。

第9回いわきグローバルアカデミー「いわき志塾」開催のお知らせ

2月18日(土)、最後のいわき志塾が市文化センターで開催されます。

今回の志塾は、一日版の特別な志塾です。

午前中は、文化センター3階の和室にて、平藩の歴史のお話&抹茶体験、そして、後半の午後からは、4階の大会議室等で地元企業の方々を講師としてお招きし、ワークショップを開催します。
今年度の締めくくりに、いわきの歴史と日本文化の抹茶を味わい、今のいわきを支えている地元で活躍する方々のお話を聴いて、将来を仲間と一緒に考えてみませんか。

初めて参加する皆さんも大歓迎です。
友達を誘って、気軽に参加してください。

また、小学生(5・6年生)の皆さんも自由に参観してください。(保護者同伴でお願いします。)

参加申込みは、学校で指定された方法で申し込んでください!

※2月11日(土)午後3時から、市文化センター5階PC研修室で事前学習会があります。所属グループもお知らせしますので、極力参加してください。

☛ 第9回いわき志塾のチラシはこちらをクリック!

画像1

第8回 いわき志塾 その19

画像1
こうして、今回の志塾も無事成功を収めることができました。
今回も生徒たちにたくさんの成長の機会をくださった8名の先生方、
本当にありがとうございました。

第8回 いわき志塾 その18

画像1
発表が終わり、閉会行事に入りました。
こちらの進行は、
星 凪紗さん (写真左:錦中)
杉田美空さん (写真右:平三中)
の2人が務めます。
まずはじめに、塾生を代表して松本宙大くん(藤間中)がお礼の言葉を述べました。

第8回 いわき志塾 その17

画像1
画像2
5班の発表の様子です。5班の発表は劇から始まりました。星陵高等学校野球部名誉監督の若かりし頃の1シーン。普段あいさつもしない子どもたちが、雪かきをしている自分(山下監督)の姿を見て、「雪かき手伝いますか。」と言ってきた。それを見て監督は、「自分が変われば生徒は変わる」と感じ、指導者としてがんばること決意したという場面です。
「夢を叶えるためには、人の3倍努力することが大切である。」「花よりも花を咲かせる土になれ。」そんな講師の言葉が子どもたちの心を揺り動かしたようです。
松井秀喜という偉大な野球選手は、誰よりも子どもたちのことを考える偉大な人間性あふれる監督によって育てられたことに感銘をうけた時間となりました。

第8回 いわき志塾 その16

画像1画像2画像3
ワークショップ3、各グループの発表が続いています。
今回は、野球部の生徒が多く参加し、講師の先生にも協力していただきながら学んだことを発表していました。「夢(目標)の実現のために何をすべきかを学び、自らの生き方を考える。」というプレゼンの目的に向かって、はじめて出会ったグループの仲間とともに真剣に取り組んでいます。
自分たちが感じ取ったことを体を使って発表するとともに、仲間と協力することの大切さを感じることができました。発表の後には、講師の先生から講評をうけます。

第8回 いわき志塾 その15

画像1
ワークショップ3が始まります。こちらの進行は
鈴木雅大くん(写真左:藤間中)
佐藤美波さん(写真右:赤井中)の2人が務めます。
司会の2名は、美波さんは得意の空手のポーズで場をひきしめ、雅大くんは「坊主頭」を有効に活用し場を和ませていました。さすがスポーツを意識した「緊張と弛緩」を上手く取り入れた素晴らしい進行ぶりです。

気分がほぐれたところで、いつもの雅大特製「あみだくじ」で決まった順番で発表が始まります。

第8回 いわき志塾 その14

画像1画像2
現在、ワークショップ2も後半です。講師の方へさらにインタビューをしに行くグループや発表の練習に取りかかるグループなど、発表に向けて練習に余念がありません。
今回はどんな発表が飛び出すのか、楽しみにしたいと思います。

第8回 いわき志塾 その13

画像1画像2画像3
現在、ワークショップ2の時間に入りました。ワークショップ3のアウトプットに向けて、各グループで発表の準備が進められています。自分たちが講師の先生の話から感銘を受けたことやこうあるべきであると思ったことなどを付箋に書き込み、それを小型のホワイトボードに関連を考えながら貼り付け、アウトプットの準備をしています。タブレットPCを使用して発表スライドを作成するなど、今回も各班の工夫を凝らした発表に期待したいと思います。

第8回 いわき志塾 その12

画像1画像2
続いて、平間先生の講話の様子です。

第8回 いわき志塾 その11

画像1画像2
続いて、辻本先生の講話の様子です。

第8回 いわき志塾 その10

画像1画像2
続いて、山下先生の講話の様子です。

第8回 いわき志塾 その9

画像1画像2
続いて、大宮先生の講話の様子です。

第8回 いわき志塾 その8

画像1画像2
続いて、齋藤先生の講話の様子です。

第8回 いわき志塾 その7

画像1画像2
続いて、阿部先生の講話の様子です。

第8回 いわき志塾 その6

画像1画像2
続いて、木村先生の講話の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市教育委員会学校教育課
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字堂根町4-8
TEL:0246-22-7542
FAX:0246-22-7563