最新更新日:2024/03/25
本日:count up15
昨日:17
総数:94915
TOP

新入園児歓迎会〜

もも組は「小さなヒーロー」の曲に合わせて大きな声で掛け声をかけたりみんなでポーズを合わせたりとてもかっこよかったです。一年前は新入園児歓迎会のお客さんだったのに、一年の成長はすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入園児歓迎会〜

ちゅうりっぷ組は「アンパンマンのダンス」、小さな子ども達もよく知っているあんぱんまんの曲に合わせて、体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入園児歓迎会〜

すみれ組では、幼稚園に来て、いろいろなことができるようになりました。すみれ組の得意技に大歓声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入園児歓迎会〜

すみれ組さんと「一緒に遊ぼう!」です。向かい合ったり並んだりして「あたま・かた・ひざ・ポン」の手遊びをしました。一緒に楽しくできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入園児歓迎会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に全園児で幼稚園の歌(園歌)をうたって、「みなさんが幼稚園に来るのを楽しみに待っています」とあいさつをして終わりました。短い時間でしたが、「幼稚園って楽しい!」って思ってくれたでしょうか。4月、楽しみに待っています。

豆まき会〜

今日は2月3日節分です。みんなで豆まき会しました。園長先生から節分のお話しを聞いて、みんで豆をまいてお腹の中にいる鬼を追い出して良い子になります。どんな鬼が住んでいるのかな・・・。豆をまいて鬼をみんな追い出すぞ!先生から豆をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき会〜

豆まき会の話しを聞いていたら、なんと外から赤鬼と緑鬼が入ってきて大暴れ。「泣き虫はいないか!」「いじめっ子はいないか!」と悪い子を山に連れて行こうとさがしました。みんなで豆をぶつけて追い払いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき会〜

みんなで鬼を追い払ったので、今度は先生に豆をぶつけてもらい、「お腹の中にいる鬼」を追い出します。いじわる鬼・泣き虫鬼・うそつき鬼・好き嫌い鬼・おしゃべり鬼・・・まだまだいろいろな鬼がいるようですが、お腹から追い出してみんな良い子になりました。豆まき会の効果、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷ができたよ!〜ちゅうりっぷ組

氷あったよ・・・ほんとだ!穴があいてる〜模様があるよ〜へぇ〜どうしてかな・・・袋に集めよう!・・・。不思議だね。自然には不思議なことがいっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で遊ぼう〜ちゅうりっぷ組

ザベス先生に大きな声でご挨拶〜もちろん英語で。一緒にゲームをして、虹の色を染めました。子ども達の目はキラキラです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で遊ぼう〜もも組

もも組の英語もなかなかいいですよ。ザベス先生の英語の指示でしっかり動いています。
今日は色鬼をして、絵に色を染めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で遊ぼう〜すみれ組

ザベス先生を見つけると自然に英語であいさつをすることができます。ザベス先生の指示に従って動いたりゲームをしたり、さすが年長組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬香保育園交流会(年長組)

今回は、敬香保育園に行って、一緒に歌と太鼓の練習をしてきました。3回目ということもありお互いに緊張感もほとんどなく、ちょっと意識をしながら楽しい雰囲気でした。おやつもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬香保育園との交流会(年長組)

太鼓の練習を一緒にしました。敬香保育園の子ども達の太鼓の素早しさに唖然・・・。
それでも負けじと頑張りました。「練習すればできるよ」との先生の言葉に、頑張る約束をしてきました。
こんな素晴らしい交流ができてうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬香保育園との交流会(年長組)

太鼓の練習の後、丁度「ロディー教室」の日ということで、混ぜていただきました。
たくさんのかわいいロディーに大歓声。先生の指示を聞いて、乗ったりジャンプしたり寝転んだり・・・楽しく運動をしてきました。子ども達は「小さい時乗ったことある!」と言って大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの会〜

ちゅうりっぷ組の女の子の挨拶でみんなの会が始まりました。ホールでの集会も、しっかりと立って歌をうたったり、お話しが聞けるようになりました。きちんとした姿勢で話を聞くことも大事なことですね。
終わりの挨拶はちゅうりっぷ組の男の子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの会〜

みんなの会では「友達と生活する中で、決まりの大切さに気づく」をねらいとして、
3歳児は「注意されたことはしない」、4歳児は「友達に誘われても悪いことはない」、5歳児は「良い悪いの判断をして考えて行動する」について、みんなで話し合ったり、確認したりしました。集団生活の中での決まりを守ることはとても大切なことです。決まりを守って楽しい幼稚園生活を送りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜

一年の総まとめの交通安全教室を行いました。今までお勉強をしたり、約束したりしたことをもう一度みんなで話し合いながら確認しました。
交通事故に遭わない様に気をつけることも再確認しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜

冬の身支度の仕方をみんなで確認しました。
ジャンパーやボタンは家を出る時しめ。帽子・手袋・マフラーなど。ズボンはブーツ(長靴の中に入れる。)おへそが出ないように下着をズボンに入れる。カバンはお尻ではなく背中でしっかり背負う、など。
寒い日でもあたたかくして登園できるよう話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜

実際に横断歩道を渡る練習をしました。幼稚園の時はお家の人と渡る約束なので、一人で渡ることはないと思いますが、今からしっかり覚えておくと良いと思います。

横断歩道は、先ず とまれ・手を上げて・「右を見て・左を見て・もう一度右を見て・車は来てない・わたります!」と大きな目で確認し、しっかりした耳で音を聞いて、手をピンと上げて、大きな声で確認して渡りましょう。
出かけた時など、横断歩道を渡る機会がありましたらお家の人がモデルになって、お子さんを渡らせてください。貴重な経験の場です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立までいの里のこども園
【所在地】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0229
【FAX番号】
0244-42-0556