2月 4年 6年生をおくる会準備

 3月4日(金)に行われる6年生をおくる会の準備が今週から始まっています。6年生の思い出の曲など歌の練習をしています。学年合同で発表するので1・2組合同で行いました。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 二分の一成人式

 先日の授業参観,4年生は「二分の一成人式」を行いました。
 これまでの10年間を振り返り,思い出や家族への感謝を伝えたり,20歳になったとき,こんな人になりたいという夢を語ったりしました。子供達にとってひとつの節目になったようです。お忙しい中,ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 4年  トリンピック(大縄跳び)

 トリンピック(取手市の小学校対抗大縄跳び大会)が行われました。校内予選を勝ち抜き,5チームが参加しました。4年生はそのうちの2チームに参加しています。(1チームは3年生との合同チーム)
 取手市の職員の方が来校し,記録測定が行われた結果,3・4年合同チームが111回で暫定1位となりました。全部の小学校の測定が終わると順位がはっきりします。結果が出るのが楽しみです。
 出場チームは,市の行事に意欲的に参加して,精一杯がんばったことが認められ,校長先生から表彰されました。

画像1
画像2
画像3

2月 2年 さくらの花をさかせよう!

 今日は,たくさんのご参観ありがとうございました。今日はお互いのがんばっていることやすてきなところなどを書き合って,背中に洗濯ばさみでとめた紙に優しくメッセージを貼り付けました。始めは,照れくさそうにしていた子どもたちですが,背中からはずしたとき,喜んでメッセージを読んでいました。最後は,来ていただいたお家の方に歌のプレゼントをしました。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 授業風景

1組は体育でサッカー、2組は音楽の授業風景です。
白山小で学習できるのも後19日となりました。
みんなで楽しく協力して過ごしていきましょう!
画像1
画像2

2月 5年 6年生を送る会の準備

 6年生を送る会を2週間後に控え,準備を頑張っている5年生。細かい作業が続きますが,みんなで協力し合って進めています。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 町について調べて紹介しよう

 1組では,取手市について調べたことを,授業参観で発表しました。
 どんど焼きやウェルネスタウン取手など,グループごとに分かりやすくまとめ,堂々と発表することができました。
 参観しに来ていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

2月 5年 音楽の時間

 音楽の時間も,6年生を送る会に向けて頑張っています。トーンチャイムやハンドベルを使って,バックミュージックの練習です。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 笑い話を楽しもう

 授業参観で,2組は笑い話をしてみんなで楽しみました。
 話し方も,聞き手を引き付けるような話し方で,どのグループもとても上手で,みんな大笑い。
 また,最後の10分間で,保護者への感謝の気持ちを替え歌にして披露しました。
 一人一人,自分の思いを伝えようと一生懸命がんばりました。
 参観しに来ていただいた保護者のみなさま,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 今日の給食

 今日の給食は,みんなの大好きなカレー。おかわりの列もいつもより長いです。そして,デザートの雪見大福に,にこにこ笑顔。「つめた〜い!」と美味しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 授業参観

 2月18日(木)上学年の学年末PTAが行われました。
 授業参観では,総合的な学習で調べてまとめたことの発表をしました。
 たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 水防学校

 国土交通省の主催で水防学校を行いました。
 利根川や水防について学んだ後,水防工法の体験(土のう作り,積み土のう,釜段)を行いました。貴重な体験をすることができました。
 お世話になった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 漢字力テスト

 2月18日(木)本年度最後の漢字力テストが行われました。練習から熱心に取り組み,満点を目指しました。丁寧な字で書こうと努力していました。
画像1
画像2
画像3

2月 2年 自分はっけん

 お家から持ってきた小さな頃の写真や使っていたものをみんなで見せ合いました。1枚1枚の写真に家族の思いが込められているのが伝わってきます。子どもたちも興味津々に友達の写真をのぞき込んでいました。
 また,お家で聞いてきたことをもとに,写真を貼り付けたり,絵を描いたりしながらまとめています。保護者の皆様のおかげで,子どもたちは一生懸命に取り組むことが出来ています。お忙しい中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 漢字力テスト

 漢字力テストが行われました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

2月 6年 授業参観

 小学校最後の授業参観は、「思いを伝えよう」を行いました。それぞれの6年間の思いを漢字一文字に表し、みんなの前でスピーチをしました。途中で感極まって涙ぐんでしまうなど、6年間が充実したものであったと感じられました。あと登校するのも20日…。残りの日々を充実させていきましょう。
 多くの保護者の方がご参観にきてくださいました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 トリンピック大繩跳び

 トリンピック大繩跳び大会が行われました。5年2組から10名が参加しました。順番はトップバッター。なかなか上手に跳べなかったのですが,今日は最高記録55回をマークしました。縄を回す人も跳ぶ人も心一つにがんばりました。
画像1
画像2
画像3

2月  トリンピック大繩跳び大会

 今日はトリンピック(大繩跳び)が行われました。白山小代表5チームが心一つに跳ぶ姿はとても輝いていました。どのチームも飛び方の工夫を考え,練習してきました。結果は3,4年生の合同チームが111回という記録をたたき出し,なんと!取手市の暫定1位となりました。参加したみんな一生懸命がんばりました。
画像1
画像2

2月 5年 あいさつ運動

 今週は5年2組と1年2組のあいさつ運動です。1年生を間に入れて大きな声であいさつをしています。一日のはじまりに大きな声で「おはようございます」が校門で響いています。気持ちよい朝のはじまりです。白山小にあいさつの輪が広がるようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 トリンピック本番

本日、トリンピック大縄跳びの本番が行われました。結果は、チーム最高記録の104回を出すことができました。練習では50〜60回くらいが最高でしたが、本番で100回を越えることができたのはさすが6年生の集中力です。全5チームの中、トップをとることはできませんでしたが、とても素晴らしい結果でみんな大満足でした。おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 始業式