3月 6年 体育の時間

 体育の時間,サッカーをしました。暖かな一日で,いい汗をかいていた6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 ひなまつり献立

 今日の給食は,ひなまつり献立でした。ひなまつりデザートにニコニコの6年生でした。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 詩を書きました

 6年生を送る会を終えて,詩を書きました。「楽しい6年生を送る会を作ってくれたみなさんに感謝したい」と書いていた子がたくさんいました。
画像1
画像2

3月 6年 6年生を送る会

 6年生を送る会が行われました。どの学年もすてきな発表でした。そのお礼に気持ちをこめて歌を歌いました。最後に校長先生からのサプライズもありました。すてきな時間を過ごし,笑顔いっぱいだった6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 朝の委員会活動

 あいさつ運動を頑張っている企画集会委員会,アルミ缶回収を頑張っているボランティア委員会です。
画像1
画像2

3月 5・6年 今日も安全に…

 3月の新町地区の登校の様子です。今日もきちんと並んで,歩いています。見守ってくださっている皆様,いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 6年生を送る会

今日が6年生を送る会の本番でした。長い期間ずっと練習してきたものをすべて出し切れました。6年生のみんなが喜んでくれていたみたいです。みんなの力です!やった〜♪
画像1
画像2
画像3

3月 6年 調理実習に向けて

 小学校最後の調理実習に向けて,計画を立てました。みんなで楽しそうに話し合っていました。おいしい物ができるといいですね!
画像1
画像2
画像3

3月 6年 作品バッグ

 作品を入れて持ち帰る作品バッグに,絵を描きました。友達に寄せ書きをしてもらう子もたくさんおり,ほんわかした雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

3月 4・5・6年 委員会見学

 本年度最後の委員会活動は,4年生の委員会見学でもありました。写真は,給食委員会の見学の様子です。
画像1
画像2

3月 5・6年 委員会活動

 本年度最後の委員会活動でした。6年生は5年生に仕事を引き継ぎました。新しい委員会のメンバーが決まるまで,5年生は引き続き頑張ろうと張り切っています。
 写真1枚目…給食委員会,写真2枚目…園芸美化委員会の窓掃除,写真3枚目…保健安全委員会の児童が自分達の作った掲示物を貼っている様子です。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式の練習

 卒業式の練習も4回目。回を重ねるごとに,姿勢や呼びかけが良くなっています。卒業まであと2週間です。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 6送会リハーサル

6年生を送る会が明日となりました。今日は5年生の動きのリハーサルを行いました。6年生へ,おもてなしの心をもって行動していきましょうね。
画像1
画像2

3月 6年 3年生とリハーサル

 6年生を送る会に向けて,3年生と入場のリハーサルを行いました。ちょっと恥ずかしそうに3年生と手をつないでいた6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 6年生を送る会の練習

今日は体育館を使って練習をしました。トーンチャイムやハンドベルの練習を積んできた成果が出ていました。素晴らしい音色で6年生に感動を贈りましょう。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 東日本大震災募金

ボランティア委員会が朝に各クラスを回って東日本大震災の募金活動を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1

3月 6年 ロング昼休み

 3月最初のロング昼休み。外遊びを楽しんでいる子供たちがたくさんいました。汗をかいて笑顔で教室に戻ってきた子供たちです。
画像1
画像2

3月 6年 東日本大震災募金

 ボランティア委員会の子供たちが中心となって,東日本大震災募金を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

3月 6年 ふり返り

 卒業式・6年生を送る会の練習の練習風景のビデオを見て,自分達の演技等をふり返りながら,次の練習に向けて意識を高めています。
画像1
画像2

3月 6年 卒業式・6年生を送る会の練習

 卒業式・6年生を送る会の練習が続きます。一つ一つ意識して,よりよいものになるようにしようと頑張っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 交通安全指導
3/8 山ちゃんの読み聞かせ(6年)