外国語活動

 3月8日(水)今年度最後の外国語活動がありました。ALTのケイティ先生と色々な動きを表す言葉(一般動詞)を覚えました。。
 色々な動詞を使って,カードゲームやインタビューゲームを楽しみました。read / write 等の日本人には難しいといわれるrの音も上手にまねて発音できました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの会

 3月6日(月)2年生の教室に1年生を招待して,読み聞かせの会を開きました。
 全員で「ニャーゴ」の読み聞かせをした後,グループごとに「かばくん」「やさいなんてだいきらい」「ぐるんぱんぱのようちえん」の大きな絵本や紙芝居を読みました。これまでの練習の成果を発揮して、みんな上手に読めました。1年生もとても集中して聞いてくれました。
 「1年生に聞いてもらってうれしかったよ。」とか「まちがってしまったけど楽しかった。」と笑顔いっぱいの2年生でした。みんなで本に親しむことができて,楽しい時間がもてました。
画像1
画像2
画像3

図工作品ブックづくり

画像1
 3月3日,図工の時間に1年間の作品をまとめて「思い出の作品ブックづくり」をしました。表紙のボール紙にそれぞれ絵を描いたり,折り紙を貼ったりして,世界で一つだけの作品ブックができました。仕上がった作品ブックに,大満足の子どもたちでした。

おもしろいね,ひかりとかげ

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科の学習で,光と影を使った遊びを工夫して楽しみました。
晴れた日に校庭に出て,影がどのようにできるのか確かめた後,いろいろな影を作りました。一人で,友達と一緒に,物を使って……など,様々な方法で形や文字を作りました。数人で協力して習った漢字を作っている児童がたくさんいました。最後に影踏み遊びを楽しみました。

校長室を訪問して給食を食べました。

画像1画像2
 2月22日(水)と23日(木)の2日間,校長室を訪問して校長先生と一緒に給食を食べました。
 校長先生,教頭先生と楽しく会話をすることができ,小学校の思い出がまた一つ増えました。

藤代中学校乗り入れ授業(6年生)

画像1画像2
 2月22日(水)に藤代中学校から2名の先生をお迎えして,英語の授業をしていただきました。
 始めに英語で歌を歌いリラックスしたあと,ゲームを交えながら自己紹介をしたり天気や日にちの単語を学びました。初めて教えていただく先生でしたが,緊張せず楽しんで授業を受けることができました。

ステンシル

 2月17日(金) 図工の時間にステンシルをしました。
 台紙にはがせるシールを貼って,その上からスポンジで色をのせます。シールをはがすと,きれいに図柄がうきあがります。
 「はがすのが楽しい!」とみんなで楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

公民館長さんに話を聞きました

画像1
画像2
 3年生は国語で「町について疑問に思っていることを調べて紹介しよう」という学習をしています。みんなが知りたいことをまとめて,昔の山王地区を知っている人に教えていただくことにしました。
 2月15日(水)山王地区に詳しい公民館長さんのお話を聞くことができました。館長さんはプリントを作って,丁寧に説明してくださいました。小貝川と鬼怒川の流れの変化が,山王地区の歴史に大きな影響を与えていることが分かりました。
 これから,教えていただいたことをもとに原稿を書き,発表会をする予定です。

 

将来の夢を英語で話す練習をしました

画像1画像2画像3
 2月15日(水)の外国語では,「What do you want to be?」「I want to be a ○○」の会話練習をしました。カードを見ながら職業の単語の発音を練習し,友だちとペアを組んで会話しました。楽しく学ぶことができました。

もんだいづくり

画像1
画像2
画像3
 ペアやグループでの学習を中心に行ってきた1年生。友達の考えを聴いたり,自分の考えを伝えたりすることが上手になりました。この時間は,算数で問題作りをしました。互いに身を乗り出し,一生懸命考えていました。

クラブ見学をしたよ

画像1
画像2
 4年生からクラブ活動が始まります。そこで,どんなクラブがあるのか,どんな活動をしているのか,3年生全員で見学をさせてもらいました。
 2班に分かれて,回る順番を変えて見学しました。スポーツクラブでは,サッカーを一緒にしたり,パソコンクラブではパソコンを操作させてもらったり,音楽クラブでは太鼓をたたかせてもらったりしました。家庭科クラブと理科工作クラブでは,クラッカーサンドやべっこう飴を味見させてもらいました。
 見学後は,来年度入りたいクラブを考えながら,感想をまとめました。

洗濯板を使って洗濯しました

画像1
 3年生は,社会科で昔のくらしについて学習しました。昔の洗濯は,洗濯板とたらいを使ってしていたことを知りました。
 そこで,実際に昔の洗濯を体験してみることにしました。たらいに水をくみ,洗濯する物に石けんをつけて洗濯板の上でこすりました。水が冷たかったり,腰をかがめて洗うのが大変だったり,水をバケツでくむのに手間と時間がかかったりすることが分かりました。昔の生活は何でも手作業で,大変だったんだな,という感想が聞かれました。

校長室訪問給食2日目

画像1
 2月13日(月)校長室訪問給食をしました。今日で全員が訪問給食を行いました。
 今日はリクエスト献立で,わかめご飯,鶏肉のレモン煮,ほうれん草ともやしのおひたし,かき玉汁,ミニエクレアでした。
 おいしい給食を特別な部屋「校長室」で食べたことで,子供たちはとても満足していました。全員完食して教室に帰ってきました。校長先生や教頭先生とたくさんお話できたとうれしそうでした。

2年生と遊んだよ

画像1
画像2
 1月の話し合い活動で,2年生と遊ぶ計画を立てていました。1月末にインフルエンザで学級閉鎖になって練習不足だったので,やっと今日,2月10日(金)の学級活動の時間に2年生と遊ぶことができました。
 まず,『笑い話』を暗記して披露しました。一人一話,しっかり暗記して発表することができました。2年生もきちんと話を聞いてくれて,笑いもおきていました。
 次に,ドッジボールをしました。ルールを決めて楽しく遊ぶことができました。また一緒に遊びたい,という感想が聞かれました。

校長室訪問給食

 2月10日(金)校長室を訪問して、校長先生と教頭先生と一緒に給食を食べました。今日の給食は,クロワッサン,牛乳,キッシュ,ブロッコリーのガーリックソテー,ポトフというメニューでした。
 先生方といろいろな話をしながら楽しく食べて,全員,完食しました。教室に戻ってくると「また行きたいなあ。」という声が聞かれました。
画像1

茶道体験

 1月25日(水)に,茶道の先生に来ていただいて「茶道体験」を行いました。
 始めに挨拶(お辞儀)の仕方,畳は6歩で静かに歩くこと,縁の部分を踏まないように歩くことなどを教えていただいた後,お菓子とお茶をいただきました。お菓子の取り方やお茶の飲み方にも決まりがあることを知って,驚きながらも普段とは違う授業に興味津々の子どもたち。ちょっぴり緊張しながら真剣に話を聞いて,一生懸命に取り組んでいました。
 手作りの甘いお菓子をいただいた後のお茶は,「いい香り。」がして,「苦くなくておいしい。」と大好評でした。「心が落ち着く。」と大人びた感想を漏らす子もいて,楽しい体験の時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1月30日(月) 情報モラル講演会

画像1
 インターネットの使い方や危険性について学ぶ「情報モラル講演会」が行われました。
 様々な犯罪やいじめなどの危険性や,家庭でのルール作りの大切さ,などについてのお話をいただきました。
 今日学習したことを生かして,インターネットを安全に活用してほしいと思います。

1月26日(木) 校外学習

画像1画像2画像3
 校外学習で,NHKスタジオパークと科学技術館に行ってきました。
 スタジオパークでは,実際の放送機材を体験したり,生放送の収録を見学したりしました。
 科学技術館では,様々な体験型装置を実際に動かして,最新の科学技術に触れることができました。また,ちょうど行われていた,建物の地震対策に関する実験をみんなで参観することができました。
 校外学習を通して,放送や科学技術について学ぶ貴重な体験をすることができました。

茶道体験

画像1
画像2
 1月25日(水)心の先生の授業として,茶道の先生をお招きして「茶道体験」を行いました。
 まず,和室の畳に座って作法を教わりました。先生手作りのお菓子をいただいた後,お茶を点てていただきました。いただき方は作法通り,とはいきませんでしたが,教えていただきながらお茶を味わいました。おいしい,という声がたくさん聞かれました。
 

おはなしをつくろう

 1年生は「むかしばなしをたのしもう」の学習で,昔話をたくさん読みました。それをもとに,グループでお話を作りました。「かぶたろう」「まめたろう」「こばんひめ」「ばらたろう」など,思い思いに考えた人物が大きくなってどんなことをするのかを詳しく思い浮かべました。悪者を退治したり,旅に出たり,人物の秘密がわかったり……内容も様々でした。
 作ったお話を友達と読み合い,すきなところやおもしろしろかったところを見つけて伝えました。みんな興味をもって一生懸命読んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 始業式