修了式を終えて

画像1
 修了式が終わり,全員そろって外へ出ました。校庭の桜のつぼみが膨らみ始め,子供たちの成長を喜んでいるようです。
 今日は,いつもお世話になっていた教育補助員の先生とのお別れもありました。教室では,お手紙を渡したり,お別れの握手をしたりしました。中には号泣する児童もいて,慣れ親しんだ先生との別れのつらさを感じさせられました。
 月が変わったらもう3年生です。2年生で学習したことを基にいろいろなことに挑戦して,力を付けていってほしいと思います。

1年間ありがとうございました。

画像1画像2
 1年生は,入学してから心身ともに大きく成長しました。この1年でどんなことをがんばったのかをたずねると,様々な答えが返ってきました。何事にも一生懸命取り組んできた証だと思います。
 保護者の皆様にも,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。

5年生の総合の発表を聞きました。

画像1画像2画像3
5年生が4年生に,総合の発表をしてくれました。内容は「米づくりについて」です。お米のでき方や,田んぼにいる昆虫のこと,使われている機械などいろいろな方面についてわかりやすく発表してくれました。4年生は,来年学習することでもあり,興味津々。しっかり話を聞き,感想も発表することができました。

豆電球やじしゃくを使っておもちゃを作りました!

画像1画像2画像3
3年生は,3学期の理科で,電気やじしゃくについて学んできました。
先日は,学習に用いた教材セットを使って,豆電球やじしゃくを使ったおもちゃを作りました。
子供たちは,作り方の説明を読みながらおもちゃづくりをし,出来上がったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

生活科の学習〜保健室の先生の授業〜

画像1
画像2
画像3
 生活科で自分が生まれてからのことを調べ,自分発見ブックを作りました。赤ちゃんのころからの様子を親に聞いたり写真を見たりして,自分がどのように大きくなってきたのかを学習しました。
 おなかの中ではどのように大きくなってきたのかも知りたいだろうと,今回の学習を計画しました。初めは針の穴くらいの大きさから始まり,お母さんの子宮で約10ヶ月守られてきたことを教えてもらいました。また,家族が楽しみにしていたことや大切に育てられてきたことを知ったようです。
 赤ちゃん人形もだかせてもらい,「重いね。」と怖そうに抱っこする姿も見られました。

3年生に,社会と総合の発表をしました。

画像1画像2画像3
 3月16日(金)2時間目に,3年生教室に行き,社会「茨城県内の市について」と総合「サケを育てて」についてまとめたことを発表しました。みんな,教科書や本,パソコンなどから資料を探し,自分の言葉でまとめていました。今日の発表はとても緊張したらしく,声が震えている子もいました。もうすぐ高学年。多くの人の前で発表する機会も増えることと思います。少しでもなれてくれれば良いなと思います。みんな一生懸命学習し,発表できました。

ケイティ先生,ありがとう。

画像1画像2画像3
 14日(水)に,今年度最後の外国語活動がありました。1年生は,ケイティ先生と一緒に学習できる外国語活動の時間を毎回楽しみにしていました。最後の学習は,色についてでした。1年間で学習したことを思い出しながら,活動の中でたくさん発音することができました。
 感謝の気持ちを込めて用意した似顔絵とメッセージをわたして,みんなで写真を撮りました。

3月9日(金) 6年生を送る会

画像1画像2画像3
 昼休みから5時間目にかけて,6年生を送る会が行われました。1年生と手を繋いで入場し,最初は全校でレクリエーションをしました。初めて行うフラフープリレーで,どのグループも盛り上がっていました。
 次は,思い出のスライド上映で6年間を振り返りました。小さい頃の自分が映ると,少し照れくさそうにしていました。その後,全校で歌ったり,手作りのプレゼントやメッセージカードをもらったりしました。教室に帰ってから,プレゼントやカードを1つ1つ見て,嬉しそうにしていました。
 卒業前に,また1つ良い思い出ができました。

ラストミッション!小刀で鉛筆を削ろう!

画像1画像2画像3
先日,3年生最後の図工の授業として,小刀を使って鉛筆削りをしました。

まず,小刀の使い方やルールを確認し,割り箸を鉛筆のように削る活動を通して,小刀で木材を削る練習をしました。初めのうちは,刃の傾きの調整が難しく,苦戦している様子の子供たち。しかし,だんだんと削れるようになり,スッと木材が削れると「わあ!気持ちいい!」「おもしろい!」といった歓喜の声が聞こえてきました。

次に,実際の鉛筆を削りました。鉛筆削りを使って削った鉛筆の先はどうなっているかを確かめ,その状態を目指して削り始めました。子供たちは,集中して黙々と削っていきます。きれいに削れる子も表れ,周囲の子達は,その友達の削り方・削り具合を真似しようと一生懸命観察していました。

今は鉛筆削りで簡単に,きれいに鉛筆が削れます。
しかし,手作業で削り,でこぼこに削られた鉛筆を使うのも,たまには良いかもしれませんね。

お兄さん,お姉さん,ありがとう。

画像1画像2
 今週は,お別れ給食があり,6年生が1年生教室で一緒に給食を食べてくれました。会食をした後は,クイズやマジックで楽しませてくれたり,お話をしてくれたりしました。みんな大喜びで,6年生と握手をしながら感謝の気持ちを伝えました。
 9日(金)は,6年生を送る会が行われました。1年生は,牛乳パックを使って,ペン立てとおみくじを作りました。6年生が笑顔で受け取ってくれたので,「心を込めて作ってよかった。」と満足した様子でした。

発表!山王地区の昔!

画像1画像2画像3
先日の授業参観では,3年生は,総合的な学習の時間に調べたりまとめたりした「山王地区の昔」について,発表を行いました。

「山王地区の昔を調べよう」というテーマのもと,「山王小の歴史」「あわんとり」「山王祭り」の3つのグループに分かれ,古くから残る地域の施設や文化,伝統を調べました。調べたことを画用紙にまとめ,それを写真に撮ったものを用いてプレゼンテーションを行いました。

発表練習の際には,話す内容とその順番を話し合いながら決めたり,自分たちの発表の様子をiPadで動画撮影したものを見返したりして,より良い発表を目指していました。
本番では,緊張している様子でしたが,これまでの学習を活かした,堂々とした発表をすることができました。
これからも地域の良さを大切にし,守っていってほしいと思います。

コロコロゆらりん

画像1画像2
 1年生は,紙皿を使って,コロコロ転がったり,ゆらゆら揺れたりする仕組みを生かしたおもちゃを作りました。できあがりをイメージして,各自で身近な材料を集めてきました。時折動きを確かめながら組み立て,飾りや色も工夫しました。
 かけ声をかけて一斉に転がしてみましたが,動き方が様々でおもしろかったです。みんな大喜びでした。

自分発見発表会をしたよ

画像1
画像2
画像3
 授業参観で,生活科の「自分発見発表会」をしました。
 2年生になってできるようになったことを発表しました。音読が上手になった児童は紙芝居を,縄跳びが上手になった児童は難しい技を披露しました。また,運動が上手になった児童は柔軟体操を,算数が得意な児童は新しい九九を考えて発表しました。自分発見ブックを紹介した児童もいました。台本を暗記してエプロンシアターをした児童もいました。
 どの児童も生き生きと発表できました。この1年間の成長をお家の方に見ていただき,満足していました。

みんなで版画を刷りました

画像1画像2画像3
2月23日(金)の図工の時間に,版画を刷りました。前の時間までに,思い思いに彫った版画板にインクを付け,ばれんでこすって仕上げました。乾いた後に裏から絵の具をぬって完成です。授業参観には、廊下に掲示したいと思いますので,ご覧ください。

2月23日(金) 校長先生との会食

画像1
 6年生の8名が,校長室で校長先生と教頭先生と会食しました。「いただきます」のあいさつの後,給食を食べながらいろんなお話をしました。校長室のドアから,笑い声が聞こえて,楽しい会食になったようです。

むかしのあそび

画像1画像2画像3
 23日(金),児童の祖父母の皆様をお迎えして昔の遊びを教えていただきました。けん玉,こま・べいごま,おはじき,あやとりなど,初めて触れる遊びも多く,遊び方や上手にできるこつを教えていただきました。はねつきも人気で,遊びながら体がほかほか温まりました。「すごい!」「できた!」「へぇー!」「見て,見て!」と,あちらこちらで声があがり,楽しく遊ぶことができました。

交流学級で紙芝居を発表しました。

画像1画像2
 仲良し学級2年生2名は「ニャーゴ」の紙芝居作製時から「交流学級で発表したいなぁ〜」という思いを抱いていました。

 今日,その思いを叶えることができました。

 発表後,2年生から「2枚の絵を組み合わせて発表しているのが凄いなと思いました。」,「本物の猫が『ニャーゴ』と鳴いているようでした。」,「三匹目のねずみの声が特にかわいかったです。」などの感想が聞かれました。

 友達からの言葉を励みに,さらに充実した学校生活を送っていきたいと思います。

「ニャーゴ」の紙芝居を校長室で発表しました。

画像1
 校長先生からも声をかけてくださり,仲良し学級2年生2名が自分たちの作成した「ニャーゴ」の紙芝居を,校長室で発表することができました。

 「緊張するなぁ〜」とも話していましたが,場面や人物の様子を想像しながら声色を変えたりして,工夫して発表することができました。

 校長先生や教頭先生からも,自分たちが一生懸命作製した紙芝居を褒めていただき,思い出に残る時間を過ごすことができました。

colour(色)の学習をしました。

画像1画像2画像3
21日(水)は,久しぶりの外国語です。みんなとても楽しみにしていました。今日は,「red」「blue」などの色を覚え,教室内の色を探したり,ボールでキャッチしながらコミュニケーションをとったりしました。子供たちにとって楽しみな時間です。

国語の発表をしました。

画像1画像2
20日(火)に,国語の発表会をしました。国語「報告します みんなの生活」で学習したとおり,みんなにアンケートをとって集計しまとめました。それぞれのグループごとに,「私たちと動物」「私たちとTV」というテーマで発表しました。みんなで協力して取り組めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新任式 始業式