世代交代も万全! イベントやりきった5年生!

画像1
画像2
画像3
 「6年生を送る会」のもうひとつの顔。

 それは、5年キッズの活躍です。
 
 これまで、6年キッズがいてくれたからこそできたことが
 たくさんありました。

 今日の送る会は、企画、準備、運営、そして後片付けまで、
 すべて5年キッズがやりきりました。

 緊張もしたし、不安もあったでしょう。
 
 でも、とっても楽しく、山王小らしく
 「みんな」が笑顔のイベントとして大成功でしたよ。

【画像 上・中】
 それぞれの役割を、それぞれが責任をもってやりきる。
 「誰かと一緒」ではなく、「それぞれ」が力を発揮しました。

【画像 下】
 ひとり、5年キッズの動きから目が離せないのは、
 5年担任の先生。
 キッズを信じて、キッズに任せる。

 5年生! 見事でした!
 6年生も、一番、君たちに感謝しています! 
 ありがとう!そして、おつかれさま。 
  

 

6年生からも「ありがとう」

画像1
画像2
画像3
 「6年生を送る会」が終わり、教室に戻った山王キッズ。

 下級生たちも、「大成功!!!」と喜んでいる中、

 6年生も、一緒に過ごせた時間を喜び、
 下級生からもらったプレゼントやメッセージに見入っていました。

 下級生と一緒の写真を見ると、
 6年キッズが、この6年間で、
 大きく成長したことが、とてもよくわかります。

 ありがとう、6年生。

 あとは、卒業式。 
 心をこめて、門出をお祝いしますね。

6年生の「送られる会」

画像1
画像2
画像3
 山王キッズは、異学年でも名前を知り合っています。
 
 休み時間は、学年ごちゃまぜで遊びました。
 年下キッズに合わせて、遊んでくれた6年キッズ。

 縦割り班活動や、SNP(山王小の特別プログラム)でも
 6年キッズと一緒にたくさん学習しました。

 「6年生に任せていれば、とっても楽しい時間が過ごせる」

 今日の送る会も、6年生と一緒に
 笑顔があふれた「送る会」でした。
 
 6年キッズも、笑顔で「送られた会」でした。

6年生 人生で1回きりの「6年生を送る会」

画像1
画像2
画像3
 昨年は、送る会の演出をした6年キッズ。

 今年は、人生で最初で最後の
 6年生として「送られる会」です。

 小さなちいさな山王小学校を、
 たくましく支えてくれた6年キッズ。

 画像を見れば、どれだけ慕われていたか一目瞭然です。
 さすが、6年キッズ。

6年生を送る会

画像1
画像2
 今日は、「6年生を送る会」がありました。

 1〜5年生が心を込めて、
 今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会でした。

 全校で「きこりとりす」「じゃんけん列車」のゲームをしました。
 みんな笑顔で楽しみました。

 その後、1・2年生から「写真立て」、 
 3・4年生から「メッセージ集」のプレゼントを渡しました。

 短い時間でしたが、5年生の企画、進行のもと、
 ステキな時間を過ごすことができました。

 6年生と過ごせるのもあと5日。
 大事に過ごしていきたいですね。

2年生 6年生を送る会

画像1
画像2
 6年生を送る会が行われました。
 2年生はこの会に向けて「写真立て」のプレゼントを作りました。

 会では6年生と一緒にゲームを楽しみ、
 自分たちが作ったプレゼントを渡しながら
 これまでの感謝の気持ちを伝えました。

 教室に戻ると「6年生が笑顔だった!」と、
 6年生を喜ばせることができたことを嬉しそうに話していました。


山王ペアレンツ(保護者)も、真心込めて(愛校作業)

画像1
画像2
画像3
 3月3日。早朝からPTA愛校作業が行われました。

 まだ寒さも残る中、校舎内、そして、
 卒業式の会場となる体育館の窓掃除を中心に行いました。

 特に外側の窓には、たくさんのクモの巣が。
 自然に囲まれた山王小では、
 取っても取ってもクモの巣がはびこります。

 「こんな窓じゃあ、6年生がかわいそう。」
 「気持ちのよい学校から、巣立っていってほしいです。」

 、、、本当にありがたい保護者の方々の思い。
 この時期に愛校作業を計画してよかったです。

 PTAの皆様のやさしさ、あたたかさに感謝しきりの一日でした。

1年生 タイピングもできるようになってきました!

画像1
画像2
画像3
 先日、ICT支援員の方から
 プログラミングを教えていただいた1年生。

 その際に、タイピングも一緒に教えてもらいました。

 「またタイピング、やりたい!」という声もあり、
 取手市キッズページに掲載されている
 「プレイグラムタイピング」というサイトを用いて、
 両手で、ローマ字入力でのタイピングを練習をしました。

 ローマ字は3年生で学習する内容ではありますが、
 タイピング練習を通して、
 今からローマ字の仕組みに気付いたり、
 ローマ字を覚えたりできる、よいきっかけとなっています。

 「もう、英語を勉強してるからね!」
 自信満々の1年キッズ。
 そのとおり!
 今にでも、お仕事できそうな指づかいです!

1年生 算数 かたちづくり

画像1
画像2
画像3
 1年生最後の算数の学習は、
 色板や数え棒などを使って様々な形を作る
 「かたちづくり」という単元です。

 授業では、どんどん形を作り、
 作った形をタブレットPCで写真撮影し、記録に残していきました。

 画像でお示しした授業では、
 数え棒を使って、“棒の端と端を合わせる”という
 たった一つの条件を守りながら、
 自由な発想で様々な形を作ることができました。

 1年生、身体も能力も本当に成長しました。

飛べ!紙飛行機!(山王公民館まつり)

 3月5日(日)の山王公民館まつりには、「取手紙飛行機クラブ」の皆さんによる紙飛行機作りのコーナーがあり、山王小の子供たちもたくさん参加しました。
 取手紙飛行機クラブの皆さんには、山王小学校の授業にも来ていただいているため、紙飛行機作りを1回体験している子供たちは手際よく紙飛行機を作ることができました。
 完成した紙飛行機は、クラブの皆さんの指導を受けながら、山王小校庭で思い切り飛ばしました。

画像1
画像2
画像3

山王公民館まつりに作品を展示しています。

画像1
 山王小学校のお隣にある、山王公民館で明日(4日土曜日)の午後と明後日(5日日曜日)の終日、山王公民館まつりが行われます。山王小学校の子供たちの絵画も展示するため、放課後、職員が展示をしてきました。
 その他にもいろいろなイベントが行われますので、よろしければご家族で是非お出かけ下さい。

3・4年生 体育

画像1
画像2
 跳び箱の学習の様子です。

 自分の跳び方をタブレットPCで撮影しました。

 動画を見て、次の学習に生かすために、
 改善点を自分でチェックしました。

 動画を見ると、
 「踏切が弱かった」
 「手の位置がもっと前」など、たくさんの気付きがありました。

6th Grade: My Dream Declaration! 「6年生:自分の夢を宣言!」

There are only a few more weeks left for the 6th graders as
elementary school students. They have been thinking about their
future life after elementary school! So they made a special speech
about their future plans! They yelled their speech as loud and as far as they could! For example, they declared what school club they
want to join or what they want to be when they grow up.

-------------------

 6年生は、あともう少しで小学生ではなくなってしまいますね。

 、、、ということで、
 6年生は、今、
 卒業後の自分の未来について思いをはせてきました。

 6年生は、自分の未来について特別なスピーチを作りました!

 そして、できるだけ大きな声で、自信をもって
 自分のスピーチを発表することができました。

 中学校で入りたい部活や将来なりたいことなど、
 堂々と「宣言」していました。

 
画像1
画像2

6年生 最後の縦割り班活動

画像1
画像2
画像3
 6年生が計画し、進めてきた縦割り班活動。
 今年度最後の活動が行われました。

 「最後は(山王小らしく)みんなで遊びたい!」という意見があり、
 6年生みんなで話し合って「全校ドロケイ」を行いました。

 最初は6年生全員が警察になり、どんどん捕まえまていきましたが、
 もう少しのところでタイムアップ!
 さすがの6年生も、全員つかまえることはむずかしかったようです。

 次に低学年中心の大人数で警察をしました。
 足の速い人も、囲まれて捕まっていました。

 最後に山王小みんなで遊んで、
 楽しい思い出をつくることができました。
 

最後の縦割り班活動でした〜全校ケイドロ!〜

画像1
画像2
画像3
 今日は、今年度最後の縦割り班活動。

 6年生が企画してくれた「全校ケイドロ」を楽しみました。


 1回目は6年生が、
 2回目は下学年の子供たちが警察役になり、
 青空のもと、元気に活動しました。

 活動の最後には、
 6年生と下級生が向き合い、6年生への感謝の言葉で終了です。

 6年生、楽しい活動を計画してくれてありがとうございました!
 1年生は汗だくになりながら、
 「楽しかった〜!」と喜んでいましたよ。

6年生 藤代中学校出前授業

画像1
画像2
画像3
 藤代中学校で理科を担当していらっしゃる先生が
 山王小にやってきてくださり、出前授業が行われました。

 中学校で学習する化学反応を利用して、
 アイスクリーム作りをしました。

 班ごとに協力して、材料を混ぜたり容器を回したりして、
 おいしいアイスクリームを作ることができました。

 中学校の学習内容を楽しく実感しながら、
 中学校の先生とも仲良くなることができました。

 中学校の理科の授業でいろいろな事を学ぶのが、
 楽しみになりましたね!

6年生 お昼の放送でインタビュー

画像1
画像2
 放送委員会の活動のひとつとして、
 卒業を控えた6年生にインタビューをしています。

 6年生は質問に答える形で、
 一番思い出に残っていることや、
 在校生へのメッセージなどを話しています。

 卒業に向けた取り組みが行われる度に、
 山王小出6年生と一緒に過ごせる時間が
 残り少なくなっているを実感するきょうこの頃です。

3・4年生 図工

 これまで、3年生も4年生も、版画を制作中でした。

 3年生は紙版画を、
 4年生は木版画に取り組んでいました。

 今日は、いよいよ刷り上げて完成させる日になりました。

 インクの分量やばれんでの刷り加減がむずかしく、
 みんな慎重に刷り上げていました。

 出来上がった作品を見て、
 「彫っている時を違った感じがする」
 「良い作品ができた」と、
 うれしそうに自分の作品に見入っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「水を熱し続けたときの温度とその様子」

画像1画像2
 今日の理科の実験は、
 水を熱し続けた時の水の温度とその時の様子についての実験です。

 水を熱していけば、沸騰することまでは
 前回の実験でわかりましたが、

 それでは温度はどう変わっていくのかという疑問を、
 この実験で確かめていきます。

 自分たちだけで実験道具を準備し、装置を作ることができました。
 さあ、水の温度はどうなるでしょう?

 10分後・・・あれ?沸騰したけど、また、98度だ。
 11分後・・・また、98度だ。
 12分後・・・温度はあまり変わらないなあ・・・。

 などの、つぶやきが聞こえてきました。

 実験は、子供たちの思考力を伸ばしてくれる
 すばらしい機会となりました。

6年生 家庭科「まかせてね 今日の食事」(調理実習)

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で、一食分の献立を立てて、
 その中の一品を調理する実習を行いました。

 献立を立てる際には、栄養バランスだけでなく、
 彩りや味のバランス、好みや地産地消など、
 様々な面を考慮することができました。

 そして、調理実習では、手順良く調理するだけでなく、
 盛り付けに気を配ったり、
 洗い物をする際にフライパンの油をふきとってから洗うなど、
 環境にも配慮して行うことができました。

 完成した料理も、美味しく食べられました。

 保護者の皆様には、事前にお家で練習したり、
 食材を用意したりする際、ご協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大掃除(昼休み+5時間目)
3/15 卒業式予行(2,3時間目)
3/16 6年生13:20下校
3/17 卒業証書授与式
在校生11:20下校

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り