1年生 国語「とん こと とん」

ねずみさんともぐらさんが仲良くなるお話です。場面の順序を考え様子を捉える学習をしているところです。かわいい挿絵が気に入ったようで熱心に取り組んでいました。
画像1画像2

1年生 図工「チョッキン パッでなにつくろう」

この学習では、色紙を折って自由に切り模様作りをします。一生懸命取り組み、こんなにきれいな模様ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「あさがおの観察」

日に日に大きく育つあさがおに驚きながら、観察の記録を書いています。「さわったらざらざらしてる」「あたらしいはがでてきた」等々いろいろな気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 「はるはっけん」〜まち探検に行ったよ〜

画像1
画像2
画像3
 町探検に行ってきました。
 学校の周りにどんな自然があるのか、どんな施設があるのか、歩いて探検しながら見つけてきました。
 タンポポもちょうど咲いていて、国語の学習を思い出しながら観察することもできました。
 予定よりも早く学校に戻ってきたので、見つけたものを画用紙に描いて表しました。

5・5年生 プログラミング学習を実施しました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、市のIⅭTスタッフさんにスクラッチを使ったプログラミングを教えていただきました。

 まず、自分の名前のローマ字一つ一つに音を付けたり、色を変えたり、動かしたりといったプログラミングをしました。
 次は、風船の色を変えたり、たくさんとばしたりといったビデオモーションのプログラムを行いました。
 最後は、スクラッチで音楽をプログラミングして楽しみました。

 みんな、「わー!すごい!」「おもしろい!」と夢中になっていました。わからないときは「どうやるの?」とお互いに教え合ったりしていました。

 さらに、カスタマイズしていく子供たちも・・・

 IⅭTスタッフさんありがとうございました!
 

代表委員会頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 代表委員会の大事な仕事の1つに旗揚げ当番があります。
 毎日、交代で旗の揚げ降ろしをしています。新学期が始まり1か月!ずいぶん上手に揚げ下げできるようになりました

 代表委員会さんありがとう!。

校外学習に向けて

画像1
 今日は3・4年生合同で校外学習についての確認をしました。
 校外学習当日、晴天ならば筑波山に登ります。
 「早く行きたい!」と子どもたちもとても楽しみしています。
 しおりを持ち帰りますので、週末にご用意をお願いいたします。

6年制 理科 「人や動物の体のつくりとはたらき」

 6年生の理科では、天気の関係で学習の順序を入れ替え、「人や動物の体のつくりとはたらき」について学習しています。今日の学習では前回の学習で行った実験の結果を踏まえ、肺のはたらきについて学習しました。
 子供たちは途中で登場した人体模型に興味津々で「名前を付けよう。何がいい?」などと話しながら、人体模型も仲間に加え楽しく学習をしました。

画像1
画像2

5年生 国語 知りたいことを聞き出そう!

画像1
画像2
画像3
 5月7日(火)の国語は、「知りたいことを聞き出そう」です。
 
 知りたいことを聞き出すためにはどんなことに気を付ければいいのか実際にインタビューしてみました。

 委員会の仕事について、昨年の委員会担当者に知りたいことをインタビューします。

 例えば、保健・環境委員会では、液体せっけんを補充するときどんなことに気を付ければいいのか。
 体育・環境委員会では、草取りはどのように取り組めばいいのか・・・など

 一問一答にならず、会話をつなげることも大事なポイントです。

 さあ、みんなは知りたいことを聞き出せたでしょうか??

2年生 生活科「ミニトマトの観察」

画像1
画像2
 ミニトマトの芽が出たので観察日記を書きました。
 形や色、大きさ、触った感じに注目して観察をしてみると、アサガオの双葉とは形が違うことや、葉と茎で色が異なること、細かい毛が生えていることなど、たくさんのことに気づくことができました。
 これからも大切に育てたいと思います。

4年生国語 「話を聞いて質問しよう」

画像1
 国語の学習で、司書の先生に図書室の本について話を聞きました。
 その後、子供たちが質問を考え、司書の先生に答えていただきました。
 今回の活動を通して、図書室について新たに知ることが多くあり、子供たちにとっては、話を聞いて質問をすることの大切さを知る良い機会となりました。
 

今年の「となりのスタジオ」は?

 小規模特認校である山王小の特色ある教育活動のひとつに「となりのスタジオ」というアートプログラムがあります。このプログラムの実施には「取手アートプロジェクト(TAP)」の皆さんに協力いただいています。
 今日の放課後は今年度の「となりのスタジオ」のプログラムについてTAPの皆さんとアーティストの方から全教員に対しての説明とプログラムに関するディスカッションが行われました。
 今年の「となりのスタジオ」はどんなアートプログラムが実施されるのか、楽しみにしていてくださいね。

画像1
画像2

大地震を想定した引き渡し訓練が行われました

 本日2時30分から、藤代中学校区小中学校合同の大地震を想定した引き渡し訓練が実施されました。
 2時40分に地震発生の放送が入ると子供たちは先生の指示で一斉に机の下に隠れました。
 その後、地震の収束と校庭への避難指示の放送が入ると子供たちは防災頭巾をかぶってスムーズに校庭へ避難しました。
 今回の避難訓練では、避難指示から全児童避難確認までを約2分間で完了することができました。
 その後は、災害時の引き取り者に登録されている方による引き渡し訓練が行われました。
 お迎えに来ていただいた皆様、今回の引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

青いアヤメがきれいに咲いています

山王小職員室前にある花壇の青いアヤメが、只今きれいに咲いています。
この花壇は地域の方が定期的に来校して整備をしてくれているため、今年は特にきれいに花を咲かせています。
山王小においでの際は、アヤメの花もぜひ鑑賞していってください。

画像1
画像2
画像3

2年生 図工「新聞紙であそぼう」

画像1
画像2
画像3
 図画工作では、新聞紙を使った活動を行いました。
 細かく破いたり、細長く裂いたり、丸めたり、床に敷いたりと色々な扱い方をしながら新聞紙の手触りを楽しみました。
 1人で黙々と作る子、グループで協力して楽しむ子、友達のアイデアを気に入って自分でもやってみる子など、いろいろな楽しみ方が見られました。

図書室は大賑わい

4月23日〜5月12日までの「子ども読書週間」です。
それに合わせて、山王小学校図書室ではイベントを行っています。
今日は雨だったこともあり、図書室は大賑わい。
低学年も高学年もみんな仲良くクイズに挑戦するなど、イベントを楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 ミニトマトのたねのかんさつ

画像1
画像2
 ミニトマトのたねの観察(続き)を行いました。形や大きさ、色、手触りなどをよく観察して観察日記に書きました。
 気づいたことは、黒板にみんなで書き込んで共有しました。
 形を表現するだけでも「三角」「雨粒」「なみだのつぶ」というように、いろいろな表現がありました。また、ミニトマトの種の一粒一粒が同じようで少し違った色をしていたり、模様があったりすることにも気づくことができました。

1・2年生 体育

画像1
画像2
ボールスローの練習の様子です。
計測して記録をするにはまだ早いので、どうやって投げると遠くまで飛ぶのかを、みんなで確認してから練習しました。
少しづつでも記録が伸びるよう指導していきます。

1年生 生活科

画像1
画像2
連休の間に芽が出ました。
あっという間に芽が出たのに驚いた子供たちは嬉しそうに「みずやらなくちゃ!」「ちいちゃくてかわいい!」と眺めていました。
これからの成長が楽しみですね。

New Broadcasting Committee Members!

The new school year has started! The new broadcasting committee members have also started their duties!

This week, the 4th graders did their best with the lunch time announcements! They were nervous at first, but they completed their work nicely!

新しい放送委員会のメンバー!

新学期が始まりました! 新しい放送委員会のメンバーも責任感をもって活動しています。
今週、放送委員会の当番の4年生が給食の時間に放送を頑張っていました。
始めは緊張していましたが、彼らの仕事を立派に行いました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 クラブ活動(4〜6年生 15:25下校)
5/14 交通安全教室 2校時 低学年 3校時 高学年
5/15 内科検診
English Day
委員会活動(安全点検)
5/16 3・4年バス遠足(筑波山)
6年租税教室(3校時)