2年生 生活科「ミニトマト日記」

画像1
画像2
画像3
 本葉の数が増えてきたので、3度目のミニトマトの観察を行いました。
 「アサガオの本葉とは、どのようなところが違うだろうか?」ということを予想してから観察を行いました。
 また、国語の授業「観察したことを書こう」で観察カードには色や形、大きさなどの他にも、数を書いたり、なにかにたとえたりして書くと良い、ということを学んだので、それらを活用して観察カードにまとめることができました。

2年生 生活科「ミニトマトの間引きをしたよ!」

画像1
画像2
画像3
 芽を出したミニトマトも、少しずつ大きくなりました。
 密集したままでは大きく育たないので、間引きをしました。
 子供たちは「せっかく芽が出たのにな」と最初は名残惜しそうでしたが、間引きの大切さを知ると、「がんばってもっと大きくなってね」と思いを込めながら残した苗のお世話をしていました。
 間引いた苗は学級花壇の方へお引越ししました。

2年生 書写「点画の名前」

画像1
画像2
画像3
 書写では、点画の名前や書き方について学んでいます。
 今回の授業では、学んだことを水書で実践しました。
 鉛筆では分かりづらかった、「はらい」や「はね」の感覚をつかむことができました。

2年生 生活科 「はるはっけん」〜まち探検に行ったよ〜

画像1
画像2
画像3
 町探検に行ってきました。
 学校の周りにどんな自然があるのか、どんな施設があるのか、歩いて探検しながら見つけてきました。
 タンポポもちょうど咲いていて、国語の学習を思い出しながら観察することもできました。
 予定よりも早く学校に戻ってきたので、見つけたものを画用紙に描いて表しました。

2年生 生活科「ミニトマトの観察」

画像1
画像2
 ミニトマトの芽が出たので観察日記を書きました。
 形や色、大きさ、触った感じに注目して観察をしてみると、アサガオの双葉とは形が違うことや、葉と茎で色が異なること、細かい毛が生えていることなど、たくさんのことに気づくことができました。
 これからも大切に育てたいと思います。

2年生 図工「新聞紙であそぼう」

画像1
画像2
画像3
 図画工作では、新聞紙を使った活動を行いました。
 細かく破いたり、細長く裂いたり、丸めたり、床に敷いたりと色々な扱い方をしながら新聞紙の手触りを楽しみました。
 1人で黙々と作る子、グループで協力して楽しむ子、友達のアイデアを気に入って自分でもやってみる子など、いろいろな楽しみ方が見られました。

2年生 生活科 ミニトマトのたねのかんさつ

画像1
画像2
 ミニトマトのたねの観察(続き)を行いました。形や大きさ、色、手触りなどをよく観察して観察日記に書きました。
 気づいたことは、黒板にみんなで書き込んで共有しました。
 形を表現するだけでも「三角」「雨粒」「なみだのつぶ」というように、いろいろな表現がありました。また、ミニトマトの種の一粒一粒が同じようで少し違った色をしていたり、模様があったりすることにも気づくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 委員会活動(昼休み)
English Day
5/23 かかわり隊(一緒にあそび隊・校庭整備し隊)
5/24 3年生 社会科地区探検1
5/25 山王公民館運営協力員会議 10:00