【6年生】心の先生の授業です

1月28日(木)
 前日(1組)と今日(2・3組),鈴木琴子先生を迎えて,「自分の好き探し」についての授業を受けました。先生からのいろいろな話を聞いて自分を見直す良い機会をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】体育の授業

体育でなわとびをやりました。
みんな上手にとべるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】ケータイ・ネット安全教室

1月26日(火)
 携帯会社の方を迎えて携帯電話やスマートフォンを使う時のルールについて優しく教えていただきました。子ども達は講師の先生の話に対して真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ネット安全教室

1月26日(火)にLINE株式会社から講師をお招きし,6年生を対象にネット安全教室を実施しました。
どの児童も熱心に活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】理科の実験です。

1月27日(水)
 この日の理科は,水にどのくらいホウ酸がとけるのかを確かめる実験を行いました。ホウ酸の入っている水溶液に水を入れるとき,ガラス棒を使ってゆっくり入れる方法も知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】うつして見つけて

1月25日(月)
 図工「うつして見つけて」では,型紙版画に挑戦しました。透明シートで好きな形の版を作り,好きな色で画用紙に写しました。子供達は,ローラーを使うのにも慣れ,何度も楽しんで写していました。写したものから想像を広げて,クレヨンで書き加えて完成です。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】たこを作って、たこあげをします!

画像1 画像1
生活科の学習で、たこを作りました。風の様子を見て、あげたいと思います。高くあがりますように。
節分に向けての「追い出したい鬼」の宿題へのご協力、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

小中連携出前事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
取手第一中学校の英語の先生の授業がありました。みんな集中してゲームを楽しみました。中学校の英語に期待がふくらみました。

【2年生】算数の授業

2年生の算数の授業の様子です。
1000より大きい数について学習しました。
自力解決の後にみんなで考え方を共有しました。
どの児童も真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(金),学校・保護者・学校3師を交えて,平成27年度学校保健委員会を開催しました。定期健康診断の結果や食事に関する事項,体力づくりに関する事項,学習効率を高めるための環境衛生・精神衛生等,本校の保健安全の取組の成果と課題について報告・協議し,最後に,学校医の小林先生,学校歯科医の福田先生,学校薬剤師の関根先生より,ご指導・助言をいただきました。

家庭教育学級閉級式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(金)平成27年度家庭教育学級閉級式を行いました。開級式から始まり,交通安全教室や工場見学,給食試食会,ピィラティスなど,全10回の学習内容でした。学習主題である「子育てを楽しみ,人と人との輪を広げよう」に迫ることができたのではないでしょうか。

【学校からの風景】空気が澄んでいます。

1月22日(金)
 この日は,1日中空気がすんでいて,学校から外を眺めると遠くまできれいに見ることができました。東京にあるスカイツリーも南西の方向にはっきりと見ることができました。
画像1 画像1

【6年生】小中学連携出前授業

1月22日(金)
 取手一中の英語の先生方が本校に来校して英語の授業をしてくれました。(2組は24日実施)時間を忘れるほど面白い内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】わらべうた

1月21日(木)
 音楽では,わらべうたを学習して,みんなで楽しく遊びました。「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」などを覚えました。遊び方を知っている子も多く,とても喜んで学習できました。雨の日は,教室でわらべうたを楽しむのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】食塩を水に溶かします。

1月20日(水)
 理科の学習は「水溶液の性質」についての学習をしています。今回は水の入ったビーカーにどのくらい食塩がとけるか確かめる実験をしました。このとき電子天秤の使い方も知る事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】理科の実験です。

1月20日(水)
 6年生は,電気の利用について学習しています。今回は電気をためる「コンデンサー」のはたらきについて確かめる学習をしました。初めて目にする器具に子ども達は興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】教室で育てています。

1月20日(水)
 各教室に,ボランティア委員会が「緑の羽募金」で集めたお金の中でヒヤシンスの球根を購入しました。それを栽培委員会が水栽培セットとともに各教室に配った物を育てています。立派な花が咲くまであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】理科の実験です。

1月14日(木)
 この日の5年生(5年1,2組)の理科は,もののとけ方についての学習をしました。水を入れたビーカーに食塩が入っているティーバッグをつけて,溶ける様子を観察しました。溶ける様子を見て驚いている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【食事のマナーを学習しました。】

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の時間と給食の時間を使って、食事のマナーの学習をしました。自分も周りの人も、おいしく、気持ちよく食事をするために、練習しました。(今日は特別に、前を向いて食べました。)

【5年生】今日の理科は

1月18日(月)
 今回の学習は,食塩と水の重さの合計は食塩水にしたときの重さと同じかを確かめる内容です。自動天秤の使い方も知る事ができました。どの児童も熱心に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31