【6年生】書写 暑中見舞いのハガキ作成 7月29日(水)

 書写の学習で,暑中見舞いのハガキを作成しました。心を込めて,丁寧に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】教育相談 7月27日(月)

 本日から教育相談が始まりました。ご多用のところ,来校いただきありがとうございます。懇談内容につきましては,学校での学習や生活の様子,お子さんの家庭での様子,夏休みの過ごし方等について懇談していきます。また,9日(木)に配付した手紙に記載されている通り,お子さんの教育相談日に,午前中の授業を参観できます。教室には入らず,廊下からの参観になりますので,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業「音のふしぎ」7月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では音が出る時,どのような出方をするのか調べています。今日は,音楽室の楽器を使って,音が出るときのたたいた場所のふるえ方を調べました。とても楽しく学習していました。

【6年生】社会科 歴史の学習が始まりました 7月22日(水)

 6年生の社会科で,歴史分野の学習が始まりました。楽しみにしていた児童も多いと思います。歴史の流れを意識しつつ,重要な事項を確実におさえるようにしたいと思います。学習の際には,歴史編の教科書,資料集,地図帳を忘れずに持ってきて下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】保健「心の健康」 7月21日(火)

 保健の「心の発達」の学習をしました。私達の心の発達について,これまでの生活経験を振り返ったり。意見を出し合ったりしながら,「心は,どのようなことで発達をするのか。」を考えました。人の心は,人との関わりや自然との触れ合いなど様々な生活経験や学習を重ねることを通して年齢とともに発達すること。心や体が大人へ変化する思春期には,特に様々な経験をすることや多くの人と関わることが必要だということを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】生活科「はなややさいとなかよし」アサガオの色水遊び 7月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科でアサガオの色水遊びをしました。アサガオの花と水をビニール袋に入れてもむと,きれいな色水ができます。色水を半紙にしみこませて模様を作ったりして遊びました。

【2年生】体育「走・跳の運動あそび」7月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の授業では、縄跳びでウォーミングアップをしています。前跳び、後ろ跳び、前駆け足跳び、後ろ駆け足跳びを練習している2年生。だんだん上手にできるようになっています。その後はクラスで分かれて、立ち幅跳びと反復横跳びの練習をしました。それぞれ一生懸命取り組む姿が見られました。

【6年生】図工 「くるくるクランク」が完成しました。7月21日(火)

 図工で取り組んだ「くるくるクランク」が完成しました。教室前の廊下に全作品を展示しています。どの作品も工夫を凝らした力作揃いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】生活科 「はなややさいとなかよし」 アサガオの花が咲いています 7月21日(火)

1年生が育ててきたアサガオに花が咲き始めました。青や紫色などカラフルに咲いています。アサガオの花の形や大きさ、色などをみんなで観察しました。葉やつるも育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】国語「世界でいちばんやかましい音」 7月17日(金)

 15日(水)の3組の理科の授業研修に続き,今日は,5年1組の国語科「世界でいちばんやかましい音」の授業研修が行われました。前時までの学習を振り返り,山場における王子様の変化を読み取り,その理由を考える活動を行いました。本時の学習では,山場の場面で物語が大きく変化することに気付くことができました。王子様の変化やその理由について読み取ろうと,集中して取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】卒業アルバムの撮影(7月10日)

 卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。思い出に残る,素敵な一枚が撮れました。
画像1 画像1

3年生 図画工作「絵の具と水のハーモニー」7月17日(金)

 図画工作の「絵の具と水のハーモニー」では,水の量や筆の使い方を考えて,線や点を描く学習をしています。ぐるぐるや波線,水を多く含んだ点など,様々な線や点を描くことができました。できあがった作品から,題名を決めます。どんな題名になるか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 書写「毛筆にチャレンジ」7月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月から,3年生になって初めての毛筆の学習が始まりました。今回は,「下」を書きました。姿勢正しく,筆の使い方にも気を付け,「トン,スー,ピタッ」を意識することができました。太く,まっすぐな線が書けましたね。

【5年生】理科「台風と防災〜台風の進み方を調べよう〜」 7月15日(水)

 13日(月)の2組の社会科の授業研修に続き,今日は,5年3組の理科「台風と防災〜台風の進み方を調べよう〜」の授業研修が行われました。前時までの学習を振り返り,台風の進路の分かる気象衛星の雲画像やアメダスの情報をもとに,台風の進み方や天気の変わり方を調べる活動を行いました。本時の学習では,「台風が近づくと,多くの雨が降り,台風が過ぎると,雨や風はおさまり,晴れることが多い。」こと,「台風は日本の南の上で発生し,はじめは西へ進み,次第に北や東の方へ動くことが多い。」ことを学びました。先生の話をよく聞き,真剣に取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】生活科「いきものはっ見」7月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の授業でダンゴムシを飼育している2年生ですが、新しい枯れ葉を集めてきたり、家から卵の殻をもってきてあげたり、毎日お世話に励んでいます。休み時間にもダンゴムシを手のひらや腕に乗せたり、廊下を歩かせたりして、可愛がっている様子です。そんな中、ダンゴムシの赤ちゃんを発見した子供たち。とても小さいですがよく見ると大人のダンゴムシと同じように足がありました。「赤ちゃんは白いなんて知らなかった。」と話す児童もいて、新しい発見だったようです。

【1年生】体育 「手具を使った運動遊び」 7月14日(火)

画像1 画像1
体育では,ゴムを使って跳んだりくぐったりする運動遊びをしています。片足でゴムをとぶことで,右足・左足をあげるタイミングや,跳びこえる・くぐるという動きを身に付けました。楽しそうに運動していました。

【6年生】 図工 「くるくるクランク」7月13日(月)

クランクの仕組みを使って,何が動くと面白いのかを考えながら,創作をしています。試行錯誤し,自分の想像力を広げ,思い思いの作品を楽しみながら作っています。作品の鑑賞会が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】みそあじのそ,清掃活動 7月9日(金)

1年生もお昼の清掃活動がはじまりました。まだ雑巾がけはできませんが,ほうきではいたり,ロッカーを整頓したりしました。黙働(もくどう)で清掃ができるようにがんばっています。
画像1 画像1

【6年生】家庭科「いろどりいため」 7月8日(水)

画像1 画像1
家庭科で,野菜いための作り方を学習しています。一人分の材料から,家族の人数分の材料を計算して計画を立てています。近いうちに,おうちで実習をすることになっています。そのときは,見守りとご協力をお願いします。

【2年生】図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」7月10日(金)

 図画工作科では「くしゃくしゃぎゅっ」という制作をしました。紙袋に新聞紙を詰め,飾り付けをして,ぎゅっとしたくなるような友達を作っています。1組にも2組にも思い思い作品を作りました。友達がたくさん増えて,クラスが賑やかになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31