【1年生から6年生】体力テスト「上体おこし」に挑戦しよう 4月30日(木)

画像1 画像1
皆さんのお元気ですか。今日は,校長先生からのお知らせです。皆さん外で思い切り遊ぶことができなくて,運動不足になってしまいますよね。そこで,お家でできる運動として,体力テストの「上体おこし」に挑戦してみてください。お家の人に協力してもらって,30秒間で何回できるかやってみましょう。記録をとっておくといいですね。すごい記録が出た人は教えてください。校長先生も趣味の剣道ができないので,家で筋トレをしています。家庭学習もがんばってくださいね。学習相談やコンピュータの利用など,困ったことがあったらすぐに学校に連絡してくださいね。ではまたね。

【5年生】社会科の新聞づくりについて 4月30日(木)

 5年生のみなさん,こんにちは。28日(火)に配付した学習課題の1つ,「社会科の新聞づくり」のことについてお話します。新聞づくりは,「高い土地のくらし」と「寒い土地のくらし」の2つですが,それぞれ教科書や資料集,地図帳などを読んで分かったことを新聞にまとめてください。表やグラフ,イラストを描いたり,色鉛筆やカラーペンを使って新聞を仕上げたりしてもいいですね。先生も新聞を作ってみました。参考にして自分で新聞にまとめてみましょう。何か分からないことや困ったことがあったら,いつでも学校に連絡をしてください。
画像1 画像1

【1年生】さんすう (10までのかず) すうじをかいてみよう 2かいめ 4月30日(木)

すうじをかいてみようだい2かいめです。きょうは,3,4,5,6についてせつめいします。こんかいも,おへやをつかいます。
(ひらがなすうじ)の39ぺえじをひらいてください。
3は,1のおへやから,すたあとします。まるくかくところがふたつあります。
4は,1と2のおへやのあいだから,すたあとします。あか,あおのじゅんばんに,かきましょう。
5は,1のおへやから,すたあとします。まるいところがきれいにかけると,かっこいいですよ。
6は,2のおへやから,すたあとします。とけいとぎゃくまわりで,くるっとまるめてください。
がんばってかいてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】さんすう (10までのかず) すうじをかいてみよう 4月30日(木)

1ねんせいのみなさん,おげんきですか。かだいでこまっていることはありませんか。今日は5/2から5/6のかだい,すうじのかきかたについて,せつめいします。すうじやもじをかくときには,4つにわけたおへやをつかいます。ひだりうえから1のおへや,みぎうえが2のおへや,したにいって,3のおへや,4のおへやがあるのでおぼえてくださいね。
では,(ひらがなすうじ)の40ぺえじからかいてみましょう。
1は,1のおへやと2のおへやのあいだから,まっすぐしたにおろします。
2は,1のおへやからすたあと。まるいところとおれるところに,きをつけてかきましょう。
おわったら,すうじのかずだけ,○にいろをぬりましょう。
せんせいもかいてみました。みなさんもがんばってかいてみてください。
かていがくしゅうでこまったことがあったら,がっこうにれんらくしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】たいいく しあわせのたね 4月30日(木)(2)

 2年生のみなさん,いかがおすごしですか。きょうは,きょ年のうんどうかいでもれんしゅうした体そう(しあわせのたね)にチャレンジしてみましょう。石田先生と武山先生もまい日,体そうをしています。
 しょしゃノート(P6〜P7)は,かたかなとひらがなのにているところにきをつけて,文字をかきましょう。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】理科 たねのかんさつをしよう 4月30日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のみなさんへ 28日に,学習計画表とかだいをくばりました。計画的に進めていきましょう。
さて,小さなふくろの中に入っていた,たねを見てみましたか。それぞれ,色や大きさ,形などがちがっていたかと思います。ここでたねについて2つ問題を出します。
第一問
 どのたねがどの植物でしょう?
第二問
 ワークシートにもあったように,同じ植物のたねなのに,色がちがうものがありましたね。なぜちがうのでしょうか?
答えは,次回のホームページでお知らせします。かてい学習でこまったことがあったら,学校にれんらくしてくださいね。

【4年生】 社会  わたしたちの茨城県 から 4月30日(木)

画像1 画像1
4年生のみなさん,元気にしていますか。
今日は社会の都道府県から問題を出します。上の画像は都道府県の画像になっています。お姉さんが3つ質問をしています。1.都(  )道(  )府(  )県(  )合計(  )全部でいくつあるでしょう。2。海に面していない県はどこでしょう。3.島・山・川がつく県は,いくつあるでしょう。この3つの質問に答えてみましょう。答えは明日発表します。

また,「わたしたちの茨城県」は次回の課題配付の時に配ります。
家庭学習で困ったことがあったら,えんりょなく学校にれんらくしてくださいね。                                    (引用 新版 わたしたちの茨城県)

【5年生】課題の配付のお知らせと理科の観察について 4月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさん,元気に過ごしていますか。

5年生の学習も進められるよう,学習の進め方のプリントも配付したので確認しながら学習に取り組んでください。学習の内容や進め方で分からないところがありましたら,学習相談もありますので学校に連絡してしてください。

先日配付した課題の中に,雲の観察プリントがあります。教科書9〜10ページを見ながら,雲の観察をしてみましょう。
1枚目の写真は,午前11時ごろの空です。
2枚目の写真は,午後4時ごろの空です。
それぞれ天気は何でしょうか。
観察をするときには,雲の量や形,色について気付いたことを書いてみてください。「なぜ,同じ場所の写真なのに空の様子や天気にちがいがあるのかな?」「何が変わったのかな?」というように,たくさん考えて,思ったことをたくさん書いてください。自分の考えをもてるといいですね。雲の観察では,午前と午後,同じ場所から観察することが大切です。目印になるものを必ず書きましょう。なぜ同じ場所からじゃないといけないのかについても考えてみてください。

理科は,みなさんの生活に関わることが多い学習です。今までの経験を思い出しながら,楽しんで学習してくれたらうれしいです。
学習計画を参考にし,ぜひ問題に取り組んでください。

【2年生】こくご いくつあつめられるかな 4月30日(木)(1)

 2年生のみなさん,こんにちは。きょうは,こくごの「いくつあつめられるかな」(きょうかしょP12〜P13)のがくしゅうのしかたをしょうかいします。ともだちにつたえたいできごとをおもい出して,プリントにかきましょう。
 6つめは,じぶんでかきたい「○○○こと」をかいてみましょう。
 このプリントは,ともだちにつたえたいことをいつでもおもい出せるように,学校にとう校してから,こくごのノートにはっておきましょう。かていがくしゅうでこまっていることがあったら,がっこうにれんらくしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】家庭科 マスクを作ってみよう 4月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,5年生のときに家庭科で学習した,なみぬいやミシンぬいを生かして,マスクを作ってみましょう。
 写真のマスクは,百円ショップで売っている手ぬぐいを使って作りました。家にあるハンカチやバンダナ,手ぬぐいなど材料を工夫して作ってみてください。耳にかけるゴムは,いらなくなったTシャツやストッキングを細くさいて作ると,かけごこちがやわらかいものができます。工夫してみてください。インターネットで調べるといろいろなマスクの作り方がわかります。文部科学省のホームページにもリンクがあります。「いいな。」と思った作り方で作ってみましょう。教科書にも作り方がのっています。チャレンジしてみましょう。

 さて,27日(月)の答えは分かりましたか?正解は,ジャガイモの葉でした。植物の葉に日光があたることで,葉にデンプン(養分)ができます。
 家庭学習でこまっていることがあったら,学習相談もあるので学校に連絡してね。

【4年生】 理科 「季節と生物 (2)春」p16〜p28 4月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のみなさんお元気ですか。今日は家庭学習表や課題を配付しに伺いました。
理科の教科書「春」p16〜p28 で,春のはじめと終わりを比べる課題を出しています。取手東小の桜は,すっかり緑の葉でおおわれています。今,校門の近くのハナミズキが見頃を迎えています。みなさんもp22を見て,春の生物の様子を観察してみましょう。

【5年生】教科書「たのしい理科」から(先日の答え)4月28日(火)

 5年生のみなさん,今日と30日に学習計画表と課題を配付に行きます。何か分からないことがあったら,遠慮なく学校に連絡をください。それでは,先日の理科の問題の答えを発表したいと思います。4月24日(金)13時30分の天気は,「晴れ」でした。(その後は雷雨でしたが…。)一見「くもり」のように見えますが,理科の教科書の9ページ「晴れとくもりの決め方」にも書いてある通り,空全体の広さを10としたとき,雲のしめる量が0〜8のときは「晴れ」,9〜10のときは「くもり」としているためです。「晴れ」と「くもり」は,空全体の雲の量で決まっています。
画像1 画像1

【5年生】教科書「新しい社会」から4月28日(火)

 5年生のみなさんへ,今日は社会のことについてお話します。5年生の社会の最初の単元は,「わたしたちの国土」です。そこで,みなさんに問題です。下の写真は,地球の衛星写真です。地球は,「陸地」と「海」では,どちらが広いでしょうか。みなさんはどう思いますか。社会の教科書の6・7ページや地図帳をよく見て考えてみてください。では,また次の問題を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

【1年生】あさがおのたねをかんさつしよう4月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
1ねんせいのみなさん、おげんきですか。かていがくしゅうで,こまっていませんか。

きょうみなさんにくばったもののなかに,あさがおのたねがはいっていたとおもいます。このたねは,いまの2ねんせいが1ねんせいのときに,そだてたあさがおからできたたねです。2年生から,1ねんせいへのぷれぜんとなので,たいせつにしてくださいね。

たねをだしたら,よくかんさつしてえをかいてみましょう。かんさつのポイントは,いろ,かたち,おおきさをよくみることです。かたちは,「〜みたい」と,なにかにたとえることができたら,はなまるです。せんせいもかいてみました。みなさんもがんばってかいてみてくださいね。

【2年生】しょしゃノートでカタカナをれんしゅうしよう 4月28日(火)

 2年生のみなさん,いかがおすごしですか。かてい学しゅうでこまっていませんか。きょうは,しょしゃノートをくばりました。しょしゃノート(P2〜P4)でカタカナをしっかりとれんしゅうしましょう。しせいにきをつけて,ゆっくりとていねいにかきましょう。できたらおうちの人にはなまるをつけてもらいましょう。
 「ゆびでなぞりましょう。」とかいてあるところは,しっかりとゆびでなぞることがたいせつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】社会の答えと地図帳の問題 4月28日(火)

画像1 画像1
 3年生のみなさんへ
 28日と30日に,学習計画表とかだいを配付に行きます。がんばって取り組んでください。その中に,理科のかんさつカードとたね6こ入っています。たねのかんさつをして,カードに書けたら,たねは自由に使ってください。おうちで育ててみるのもいいですね。
 昨日の答えは,1 取手駅から北西に走っている電車です。関東てつどうじょうそうせん(じょうそうせんでも正かい)と言います。2 駅は取手,西取手,寺原,新取手,ゆめみ野,稲戸井,戸頭駅です。下の写真を参考にしてください。「とりで」の1ページの地図です。
 今日の問題は,地図帳からの出題です。地図帳をくわしく見ると,いろいろなことが分かります。地図帳1ページから3ページを開いてみましょう。1 「世界発見」の問題をやってみましょう。2 「世界の国からこんにちは」を見ていろいろな国のこんにちはを言ってみましょう。3 こんにちはを言った国を地図から見つけてえんぴつで丸をつけましょう。今年から3年生にも地図帳が配付となりました。QRコードで読み取ると,地図帳の使い方やクイズもあります。ぜひ使ってみましょう。
画像2 画像2

【6年生】漢字スキルの使い方 4月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさんへ。今日と明後日,課題プリントと漢字スキルを配付に行きます。みんながんばってね。漢字スキルは,直接書き込んで漢字を練習します。筆順をよく見て,ていねいに書くことで,正しく漢字を覚えてください。間違えた漢字は,自主学習ノートを活用して復習しましょう。漢字を正しく読める,使えるようになるために,しっかり取り組んでください。
 ふろくのシールは,表紙のうらにはっておいて,使いましょう。できたところに自分ではりましょう。たくさんシールがはれるようにがんばってください。
 

【4年生】教科書「新しい社会」から 4月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の皆さん,元気に過ごしていますか。
今日は先生たちから,今年度学ぶ都道府県について問題があります。上にある形はいったいなに県でしょう。形の下に書いてある文がヒントです。詳しくは,社会の教科書の135ページを見てみましょう。ニュースや本などで聞いたり,見たりすることもあると思うので気になったことは調べてみましょう。では,次の問題でお会いしましょう。

【1年生】生活科 「がっこうとなかよし」P.12〜P.13 4月27日

 1年生のみなさん,げんきにしていますか。
 きょうは,とりでひがししょうのこうていにあるものをしょうかいします。
 ぶらんこ,のぼりぼう,そして,たんぽぽです。がっこうがはじまったら,ゆうぐのあんぜんなつかいかたをまなびましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】社会の副読本「とりで」を開いてみよう  4月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のみなさん,お元気ですか。かだいは進んでいますか。自分で1日の時間割を作って学習や休けい,運動やお手伝いなどを取り入れてみてくださいね。ホームページにこれからかだいを出していきますので,ぜひチャレンジしてみて下さい。
 今日は,社会の問題です。「とりで」の1ページを開いてください。答えを自主学習ノートに書きましょう。1 この電車は,何という電車でしょう。ヒント:取手駅から北西に向かう電車です。2 この電車が通る駅の名前を書きましょう。取手駅がスタート(始発)です。3 この電車のことで,知っていることやもっと知りたいことを書きましょう。次回のホームページで,答えをお伝えします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31