【4年生】社会 グラフを読み取ろう 5月26日(火)

画像1 画像1
4年生のみなさん,お元気ですか。分散登校にむけて,早寝早起きのリズムを整えてください。今日は,社会科の問題です。社会科では,グラフを読み取る学習があります。苦手だと感じる人もいますが,グラフの見方や考え方を知れば,楽しくグラフを読み取ることもできます。それでは,写真をみながら,考えてみてください。左の写真(教科書p57)は,給水量の変化を表しています。縦軸の単位は「立方メートル(量)」を表しています。横軸の単位は,何でしょうか。声に出して答えてみましょう。正解は,「年」です。次に,右の写真では,市の人口の変化を表しています。縦軸の単位は,何でしょうか。声に出して答えて見ましょう。正解は,「人」です。横軸は「年」を表していますね。グラフを読み取る時は,まず縦軸と横軸の単位に注目することが大切です。授業でも,注目して学んでいきましょう。

【2年生】分散登校 図工「ひかりのプレゼント」 5月26日(火)

 2ねんせいのみなさん,こんにちは。きょうは,Bグループのみなさんがとう校してくれました。あさから「おはようございます。」という元気なこえがきこえてきてうれしくなりました。
 きょうは,ずこうのべんきょうについておはなしします。きょうかしょのP10からP11を見てみましょう。3まい目のしゃしんのような,たまごのパックやプリンのカップなど,ひかりをとおすざいりょうをあつめておいてください。いろいろなしゅるいがあるとおもしろいとおもいます。とうめいなパックやカップに,太ようのひかりをとおしてみると,どんなかたちやいろが見えるでしょうか。学校でみんなでたしかめるのでたのしみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】社会「わたしたちの生活と政治・裁判所」5月26日(火)

画像1 画像1
 6年生のみなさん,こんにちは。本日は,分散登校2日目です。今日も,元気な6年生の姿を見ることができてうれしく思います。今日もしっかり課題に取り組んでいました。登校の際には,教科書とノートを忘れないようにしましょう。今日は,社会「裁判所の仕組み」について学習をします。裁判所は,法律にもとづいて問題を解決し,国民の権利を守る仕事をしています。ここで問題です。日本には,全国に役割の違う5種類の裁判所があります。5つの裁判所の名前を答えましょう。新しい社会(政治・国際編)の30ページをよく読んで答えを見つけましょう。
画像2 画像2

【1年生】 分散登校 せいかつか 5月26日(火)

きょうも,ぶんさんとうこうでした。みんなげんきにとうこうできました。かだいにとりくんだり,じょうずなてのあらいかたを,てれびをみてがくしゅうしたりしました。さいごに,にがおえをかきました。こんど,みんなでにがおえのみせっこをしたいですね。
がっこうのかだんでも,ひまわりとまりいごおるどのめがでてきました。どんどんおおきくなってほしいですね。せいかつかのきょうかしょ,P.20〜21をみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】分散登校が始まりました 5月25日(月)

 3年生のみなさん,こんにちは。今日から分さん登校がはじまりました。ひさしぶりにAグループのみなさんに会えてうれしかったです。また木曜日にお会いしましょう。BグループやCグループのみなさんにも会えることを楽しみにしています。登校するときには,教科書やクーピー,1回目と2回目のワークシート集をもってきましょう。さて,3年生の生き物係からうれしいニュースです。キャベツの葉のうらにさなぎになっているよう虫がいたり、せい虫になったさなぎのぬけがらがあったりしました。学校に来たときにかんさつができるので,楽しみにしててください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】 分散登校 初日,国語 「こわれた千の楽器」 5月25日(月)

画像1 画像1
4年生のみなさん, お元気ですか?今日は, 分散登校初日でした。少し緊張した様子で登校してきたみなさんが, 教室で友達に会い, にこやかな表情になる様子を見て嬉しく思いました。楽しい学校生活を送れるよう, 身体と心を整えていきましょう。
最後に連絡です。明日からの登校で使用するので, 国語と算数の教科書, 茶色の封筒の連絡袋を忘れずに持ってきてください。明日はB班のみなさん、会うのを楽しみに待っています。今日は,国語についてです。前回の課題の「こわれた千の楽器」にはたくさんの楽器が出ていましたね。どんな楽器なのか詳しく調べてみましょう。

【5年生】分散登校開始,社会「世界の主な国々」 5月25日(月)

 5年生のみなさん,こんにちは。うがい・手洗い・こまめな水分補給で今日も1日体調に気を付けて過ごしていきましょう。今日から分散登校が始まりました。みなさんと会うことができて先生達は嬉しいです。明日から登校されるみなさんは,先日配付した手紙をおうちの人と一緒に読んで,忘れ物がないように持ち物の確認をしましょう。課題を進めていくので,教科書も持ってきましょう。もし,何か分からないことや困ったことがあったら,いつでも学校へ連絡してくださいね。
 それでは,先日の社会の国旗クイズに続いて,今日も国旗クイズを出題したいと思います。オーストラリアとニュージーランドの国旗が似ていたように,他にも似ている国旗がたくさんあります。地図帳や資料集で,できるだけ探してみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】分散登校 5月25日(月)

 2年生のみなさん,かだいにがんばってとりくんでいますか。きょうは,ぶんさんとう校でAチームのみなさんが,げんきにとう校してくれました。この日がくるのを心からまちのぞんでいました。BチームとCチームのみなさんにも早くあいたいです。しんがたコロナウイルスにまけないように,「手あらい うがい」「マスク」「ソーシャルディスタンス(あい手とのきょりをとる)」をみんなでまもっていきましょう。かだいをするときに,こくごとさんすうのきょうかしょがひつようなので,もってきましょう。いろぬりをしますので,いろえんぴつ(おどうぐばこ)ももってくるといいですね。
 きょうは,さんすうのかだい(ワークシート2時間目)でしつもんがあったところをしょうかいします。くりあがりのあるひっさんで,一のくらいが10になったら,一のくらいにはなんとかくでしょうか。せいかいは,0(れい)です。10の一のくらいのすう字は,0ですね。たいせつなまとめなので,しっかりとおぼえておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】分散登校日 5月25日(月)

きょうは,ぶんさんとうこうびでした。げんきにとうこうしました。かだいをすすめたり,てあらいのしかたをがくしゅうしたり,じぶんのかおのえをかいたりしました。みんな,じょうずですね。せんせいのあさがおのめがでました。みなさんは,もうめがでましたか。めがでたら,かんさつかあどに,えをかいてみてください。1まいめのしゃしんは,ぶんさんとうこうのときにもってくる,がくしゅうどうぐです。「ひらがなすうじ」がおわっていないひとは「ひらがなすうじ」もあるといいですね。わすれずにもってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】分散登校開始,理科「植物の成長と日光の関わり」5月25日(月)

 6年生のみなさんこんにちは。日中の気温が少しずつ高くなり,暑さを感じる今日この頃です。こまめに水分補給を行い,体調管理に気を付けてくださいね。本日から,分散登校が始まりました。みなさんに会えて,先生達もうれしいです。困ったことや不安なことがあったら,いつでも先生達に相談してください。これから,また一緒にがんばっていきましょう。今日は,理科「植物の成長と日光の関わり」(p28〜p35)についての問題です。学校の花壇で育てているジャガイモの葉に,以下の写真のような切れ込みを入れた後,アルミニウムはくをかぶせ,日光に当てないようにしました。さて,この後どのように実験を進めていくでしょうか。教科書を参考に,考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】音楽の学習の紹介と,5月15日の音楽クイズの答え 5月22日(金)

画像1 画像1
6年生のみなさん,先週の 音楽クイズの答えは
わかりましたか。きょうは,音楽クイズの答えを発表します。答えは,「ピアノ」です。この記号はイタリア語で「ピアーノ」と読み「弱く」という意味があります。楽器の「ピアノ」は,本当は「ピアノフォルテ」という名前です。「弱い音も強い音も」出せる楽器という意味が名前となっています。ピアノができる前までは,ピアノのように,簡単に強弱が出せるけんばんのついた楽器はほとんどありませんでした。
○ 今週の音楽の学習を紹介します。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
1 音楽を,きいてみましょう。
【2 いろいろな音色を感じ取ろう】
p.18 ラバーズ コンチェルト
【3 旋律の特徴を生かして表現しよう】
p.24 ●われは海の子
p.26 メヌエット
2 ビデオをみて,がくしゅうを してみましょう。
p.11 歌声1
p.37 指揮のまねをしてみよう
※自宅学習,しえんコンテンツのページ
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

【4年生】音楽の学習のしょうかいと,5月15日の音楽クイズの答え 5月22日(金)

画像1 画像1
4年生のみなさん,せんしゅうの 音楽クイズの答えは
わかりましたか。きょうは,音楽クイズの答えを発表します。答えは,「八分音符(はちぶおんぷ)」です。1つ分の音符の長さは「タ」,2つならぶと「タタ」とよみ,2つ分の長さをあらわします。この八分音符2つ分の長さが,四分音符「タン」と同じ長さになります。
○ 今週の音楽の学習を しょうかいします。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
1 音楽を,きいてみましょう。
【3 いろいろなリズムを感じ取ろう】
p.18 風のメロディー
p.20 楽しいマーチ(クラッピング ファンタジー 第7番)
p.22 いろんな木の実
2 ビデオをみて,がくしゅうを してみましょう。
p.7 リズムで なかよくなろう
p.11 歌声1
p.11 長調の音階
※自宅学習,しえんコンテンツのページ
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

【5年生】音楽の学習のしょうかいと,5月15日の音楽クイズの答え 5月22日(金)

画像1 画像1
5年生のみなさん,先週の 音楽クイズの答えは
わかりましたか。きょうは,音楽クイズの答えを発表します。答えは,「ト音記号(とおんきごう)」です。この記号が楽譜(がくふ)の最初に書いてあることによって「どれみふぁ」の音の場所が決まるという約束になっています。もしも,ト音記号の所に,ちがう記号が書いてあったら「どれみふぁ」の場所が変わってしまいます。
○ 今週の音楽の学習を しょうかいします。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
1 音楽を,きいてみましょう。
【2 音の重なりを感じ取ろう】
p.16 小さな約束
p.18 いつでもあの海は
2 ビデオをみて,がくしゅうを してみましょう。
p.11 歌声1
p.17 短調の音階
p.22 いろいろな弦楽器〈バイオリン〉〈ビオラ〉〈チェロ〉〈コントラバス〉
※自宅学習,しえんコンテンツのページ
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

【3年生】音楽の学習のしょうかいと,5月15日の音楽クイズの答え 5月22日(金)

画像1 画像1
3年生のみなさん,せんしゅうの 音楽クイズの答えは わかりましたか。きょうは,音楽クイズの答えを
発表します。答えは,「四分音符(しぶおんぷ)」です。1つぶんのおんぷの長さは「タン」,4つならぶと「タンタンタンタン」とよみ,4つぶんの長さを
あらわします。
○ 今週の音楽の学習を しょうかいします。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
1 音楽を,きいてみましょう。
【3 リコーダーのひびきをかんじとろう】
p.23 練習1(シ)
p.23 練習2(シ)
p.23 練習3(シ)
p.23 練習4(シ)
p.24 練習1(シ・ラ)
p.25 練習2(シ・ラ・ソ)?
p.25 練習2(シ・ラ・ソ)?
p.25 きれいな ソラシ
p.26 坂道
p.26 雨上がり
p.27 アチャ パチャ ノチャ
2 ビデオをみて,がくしゅうを してみましょう。(リコーダーのかまえ方を,よく見ておきましょう)
p.7 リズムでなかよくなろう
p.8 指くぐりと指またぎ
p.9 音符の書き方
p.9 ト音記号の書き方
p.18 リコーダーのかまえ方
p.22 タンギング
p.22 タンギングで遊ぼう
※じたくがくしゅう,しえんコンテンツのページ
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

【2年生】音楽のがくしゅうのしょうかいと,5月15日の音楽クイズのこたえ 5月22日(金)

画像1 画像1
2年生のみなさん,せんしゅうの 音楽クイズのこたえは わかりましたか。きょうは,音楽クイズのこたえを
はっぴょうします。こたえは,「トライアングル」です。たたく ばしょが かわると,ねいろも かわります。
○ こんしゅうの 音楽のがくしゅうを しょうかいします。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
1 音楽を,きいてみましょう。
【2 はくの まとまりを かんじとろう】
p.14 はしの 上で
p.16 たぬきの たいこ
2 ビデオをみて,がくしゅうを してみましょう。
p.15 はしの 上で
p.15 2びょうしで リズムあそび
p.17 たぬきの たいこ
p.17 3びょうしで リズムあそび
※じたくがくしゅう,しえんコンテンツのページ
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

【1ねんせい】おんがくのがくしゅうのしょうかいと,5月15日のおんがくクイズのこたえ 5月22日(金)

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん,せんしゅうの おんがくクイズのこたえは わかりましたか。きょうは,おんがくクイズのこたえを
はっぴょうします。こたえは,「カスタネット」です。おんがくの じゅぎょうで つかう がっきです。
○ こんしゅうの おんがくのがくしゅうを しょうかいします。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
1 おんがくを,きいてみましょう。
【2 はくを かんじとろう】
p.12 さんぽ
p.14 じゃんけんぽん
p.18 みんなで あそぼう
2 ビデオをみて,がくしゅうを してみましょう。
p. 8 セブン ステップス(日本語)
p.17 フルーツランド
※じたくがくしゅう,しえんコンテンツのページ
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

【1年生】せいかつか 「がっこうたんけん」P.10〜11 5月21日(木)

1ねんせいのみなさん,おげんきですか。
きょうは,せいかつかのがっこうたんけん(きょうかしょP.10〜11)のつづきをしましょう。しゃしんは,4かいにあるりかしつです。じっけんのテーブルや,たくさんのじっけんようぐがありますね。りかしつもいつかつかってみたいですね。
画像1 画像1

【2年生】せいかつか やさいのなえをうえました。5月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさん,こんにちは。ミニトマトのたねは,まきましたか。そろそろめが出てきた人もいると思います。生活かのきょうかしょのP16からP21を見てみましょう。たくさんのやさいがのっていますね。学校では学年の花だんに,みんなもそだてているミニトマのほかに,ナスとピーマンのなえをうえました。みんなでかんさつをしながら,おいしいやさいがみのるように,そだてていきましょう。自分でそだてているミニトマトのほかに,お家でほかのやさいをそだてられる人は,ちょうせんしてみてもいいですね。

【5年生】自主学習について  5月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のみなさん,こんにちは。
課題の提出ありがとうございました。とてもよく取り組んでいて,大変すばらしいと思いました。来週からの分散登校では,5年生のみなさんに久しぶりに学校で会うことを楽しみにしています。
今日は,自主学習のしょうかいをしたいと思います。自主学習では,今まで習ったことやこれから学習することをノートにまとめたり,気になったことを調べたりする活動があります。自分で考えて学習に取り組み,わかりやすくまとめようとすることで力が身に付きます。自分で学習したいことを考えて,楽しく学習してみてください。東小の「家庭学習のススメ」もぜひふれてみてください。
下の写真は,自主学習の例と茨城県の日本一についてまとめたもの,アジアの国と国旗を調べたものです。イラストを使って分かりやすく,見やすくしていますね。みなさんも時間を見つけて,ぜひ自主学習に取り組んでみましょう。

【4年生】 外国語活動 国の名前わかるかな 解答 5月21日(木)

画像1 画像1
4年生のみなさん,元気に過ごしていますか。さて,今日は,外国語活動の問題の答えをお伝えします。国旗を覚えるためには,色や形に注目することが大切です。国旗は国の自然や人々の願いを表現しています。国旗の色や形から,訪れたことのない国に思いをめぐらせることで気付くこともあります。ぜひ,国旗の色と形に注目してみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31