【5年生】校外学習 11月20日(金)

 5年生にとって,待ちに待った校外学習に行ってきました。さしま少年自然の家では,主に焼き板作りやミニオリエンテーリング,キャンプファイヤーをしてきました。たくさんご協力いただきありがとうございました。みんなの笑顔が輝いていた1日となりました。ぜひ今日のお話をお子さんに聞いてみてください。週末はゆっくりお休みいただき,来週からまた元気な姿のみんなに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】さつまいもほり11月19日(木)

 6月に植えたさつまいもを掘りに行きました。一生懸命土を掘ると、立派なさつまいもがたくさん出てきました。大きなさつまいもが収穫できて嬉しそうでした。収穫が少なかった友達に,「たくさん収穫できたからあげるよ。」と分け合う姿もあり,思いやりがあふれる素敵な場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【職員研修】救急蘇生法研修 11月18日(水)

 養護教諭を中心に,新型コロナウイルス感染症に対応した救急蘇生法の研修を行いました。胸骨圧迫の演習をしたり,具体的な手順に関するDVDを視聴したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】東小フェスティバル 11月6日(金)

 小学校生活最後の東小フェスティバルが行われました。友達とストラックアウトや卓球など,いろいろなアトラクションで楽しむ姿が見られました。PTA役員の皆様に感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】生活科「あきとなかよし」 11月18日(水)

生活科では,秋の自然と触れ合ったり,木の実や落ち葉を使って遊んだりしています。今週は,松ぼっくりのけん玉を作りました。紙コップには,秋の絵を描きました。手作りのけん玉で,友達と楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】社会の授業「町人の文化と新しい学問」11月17日(火)

画像1 画像1
社会の授業では,江戸時代の文化について学んでいます。伊能忠敬が56歳から73歳まで全国の測量のために4300キロメートル歩き,日本地図作りに貢献したことを知り,「私も努力を続ける人,何かを成し遂げる人になりたい。」と,伊能忠敬から学ぶ言葉が授業の一言感想に書かれていました。歌舞伎の近松門左衛門,浮世絵の歌川広重,医学者の杉田玄白など江戸時代の様々な文化についてご家庭でも是非話題にしてください。

【5年生】学年集会 11月17日(火)

 今日は学年集会を行いました。金曜日の校外学習に向けて,しおりを見ながら持ち物や日程の確認をしました。また,キャンプファイヤー委員会による,ダンスの指導やキャンプファイヤーの流れの確認もありました。校外学習が楽しみですね。
 本日,教育相談の全日程が終了いたしました。ご多用中にもかかわらず,ご協力いただきありがとうございました。教育相談は終了しましたが,何かございましたらいつでも担任までご相談ください。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【1年生】音楽「いばらき県民の歌」11月12日(木)

11月13日(金)はいばらき県民の日です。1年生は音楽の時間に,いばらき県民の歌を覚えて歌いました。いばらき県民としての自覚と誇りをもつことができました。
画像1 画像1

【5年生】算数「分数と小数,整数」 11月11日(水)

 現在,算数では「分数と小数,整数」の学習をしています。算数では4クラスに分かれて学習を行っています。担当の先生の話をよく聞き,一生懸命自分で考えたり,友達と教え合ったりする姿が見られます。それぞれのクラスで集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

【1年生】生活科「あきとなかよし」11月10日(火)

1年生は生活科の学習で,どんぐり拾いをしました。どんぐりを拾いながら,赤や茶色に色づいた落ち葉や,他の木の実も観察できました。秋はどんな季節でどんな楽しみ方があるのかを学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】校外学習キャンプファイヤー委員会 11月10日(火)

 昼休みに,校外学習キャンプファイヤー委員会が行われました。各学級の校外学習キャンプファイヤー委員が集まり,キャンプファイヤーの司会進行や点火,レクリエーションの企画など,それぞれの役割分担を決め,校外学習に向けた準備が進められています。
 また,金曜日にキャンプファイヤー委員から各クラスで考えた火の名前の発表がありました。どんな火の名前になったのか,ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

【5年生】持久走タイム 11月9日(月)

 先日から持久走タイムが始まり,月・水・金曜日の業間休みに,持久走の練習に取り組んでいます。持久走が苦手な子は多いですが,苦手だからと手を抜くのではなく,一生懸命頑張り抜くことがみんなの力になるということを伝え,励ましています。
画像1 画像1

【3年生】「東小フェスティバル」(第3弾)11月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 バルーンアートは,剣や動物作りが大人気でした。

【3年生】「東小フェスティバル」(第2弾)11月6日(金)

 写真館・ヨーヨーつり・スライム作りの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科「土地のつくりと変化」11月2日(月)

 理科で,地層のでき方について学習しています。ペットボトルを用いて,流れる水と地層の関係について実験をしました。地層を構成する「れき」や「砂」は,粒の大きさによって分類されます。粒の大きさによって,水に沈む速度が異なるため,縞模様のように層となることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】「東小フェスティバル」(第1弾)11月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東小フェスティバルが行われました。バルーンアートやミニボーリング,スライム作り,くじ引きなど様々なアトラクションで楽しみました。PTA役員の皆様のお陰です。ありがとうございました。次の記事は,第2弾です。写真で様子をお送りします。

【1年生】「東小フェスティバル」 11月6日(金)

今日は,待ちに待った東小フェスティバルが行われました。グループの友達と一緒にアトラクションや買い物を楽しみました。教室に戻ったときには,皆で買ったものや楽しかったことを嬉しそうに報告し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】図画工作「おもいでをかたちに」11月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作では,うれしかったことや楽しかったことを思い出して,その思い出を粘土で表しました。ひねったり,のばしたり,工夫しながら作ることができました。思い出を形にするために,細かいところまで丁寧に作りました。

【2年生】体育「マット運動」11月5日(木)

 体育では,マット運動を行いました。鉛筆に変身してマットの上を転がったり,蛙に変身してジャンプをしながら進んだりしました。前転にも挑戦し,手をしっかりつくことに気を付けて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図工「あそぼうよパクパクさん」11月5日(木)

図工では,色画用紙を折ったり切ったりして,口が動く生き物を表現しました。個性豊かなパクパクさんたちが大集合です。作った後は,友達と一緒にお話を作って楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30