【道徳】心の授業

先日,鈴木琴子先生による「心の授業」が行われました。
子供たちがこれから迎える「思春期」について、どのような変化が自分たちに起こるのかをわかりやすく話してくださいました。
子供たちにとって、今の自分を振り返ったり、これからの自分について考えたりする良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】理科の実験です。

1月27日(水)
 この日の理科は,水にどのくらいホウ酸がとけるのかを確かめる実験を行いました。ホウ酸の入っている水溶液に水を入れるとき,ガラス棒を使ってゆっくり入れる方法も知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】食塩を水に溶かします。

1月20日(水)
 理科の学習は「水溶液の性質」についての学習をしています。今回は水の入ったビーカーにどのくらい食塩がとけるか確かめる実験をしました。このとき電子天秤の使い方も知る事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】教室で育てています。

1月20日(水)
 各教室に,ボランティア委員会が「緑の羽募金」で集めたお金の中でヒヤシンスの球根を購入しました。それを栽培委員会が水栽培セットとともに各教室に配った物を育てています。立派な花が咲くまであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】理科の実験です。

1月14日(木)
 この日の5年生(5年1,2組)の理科は,もののとけ方についての学習をしました。水を入れたビーカーに食塩が入っているティーバッグをつけて,溶ける様子を観察しました。溶ける様子を見て驚いている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】今日の理科は

1月18日(月)
 今回の学習は,食塩と水の重さの合計は食塩水にしたときの重さと同じかを確かめる内容です。自動天秤の使い方も知る事ができました。どの児童も熱心に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31