【図工】 墨で表す  12月18日(金)

 墨絵が完成しました。墨の持ち味を生かした力作揃いです。廊下に掲示した友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】社会 「租税教室」12月15日(火)

 取手市役所の課税課の方に,税についてお話していただきました。もし税金がなくなったらどうなるかを描いたアニメや,税に関するクイズなどで楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】理科「実験用てこのつり合い」 12月4日(金)

 実験用てこを用いて,左右のうでが水平につり合うための条件について考えました。結果を表にまとめながら,きまりを発見することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】図画工作 「墨で表す」12月9日(木)

 図工では,「墨で表す」に取り組んでいます。始めは,墨の濃淡や筆やはけのタッチ,かすれた筆跡など,いろいろな描き方を試みて,墨を使って描くことを楽しみました。次は,見つけた描き方で作品を仕上げます。どんな作品が描かれるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】理科 「てこのはたらき」12月9日(木)

 「てこのはたらき」で学んだことを生かしてモビールを作りました。つりあいを考え,工夫して楽しく作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】校内持久走大会 12月3日(木)

 小学校生活最後の持久走大会に,6年生らしい立派な態度で臨むことができました。全力で走る姿、友達を応援する声,開閉会式に臨む態度。どれをとっても最高学年らしさが感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】理科「てこのはたらき」 11月30日(月)

 理科で「てこのはたらき」の学習の様子です。身の回りの様々な道具に,「てこ」の仕組みが用いられていることを学びました。軽い力で物を持ち上げるにはどうすればよいか,力点や作用点をどこに置けばよいかなどを考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】校内陸上記録会 11月27日(金)

 校内で陸上記録大会を行いました。1000m走,100m走,60mハードル走,走り幅跳び,走り高跳び,ボールスロー,学級対抗リレーの種目を行いました。自分で種目を選び,約1か月練習してきました。互いに健闘を讃え合ったり,応援したりすることができました。
画像1 画像1

【6年生】東小フェスティバル 11月6日(金)

 小学校生活最後の東小フェスティバルが行われました。友達とストラックアウトや卓球など,いろいろなアトラクションで楽しむ姿が見られました。PTA役員の皆様に感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】社会の授業「町人の文化と新しい学問」11月17日(火)

画像1 画像1
社会の授業では,江戸時代の文化について学んでいます。伊能忠敬が56歳から73歳まで全国の測量のために4300キロメートル歩き,日本地図作りに貢献したことを知り,「私も努力を続ける人,何かを成し遂げる人になりたい。」と,伊能忠敬から学ぶ言葉が授業の一言感想に書かれていました。歌舞伎の近松門左衛門,浮世絵の歌川広重,医学者の杉田玄白など江戸時代の様々な文化についてご家庭でも是非話題にしてください。

【6年生】理科「土地のつくりと変化」11月2日(月)

 理科で,地層のでき方について学習しています。ペットボトルを用いて,流れる水と地層の関係について実験をしました。地層を構成する「れき」や「砂」は,粒の大きさによって分類されます。粒の大きさによって,水に沈む速度が異なるため,縞模様のように層となることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】家庭科 きんちゃく袋が完成しました  10月29日(木)

 家庭科で取り組んでいたきんちゃく袋の制作。着々と完成しています。細かい縫い目で,返し縫いなどを取り入れて丈夫に作ることを目標に頑張りました。「やっとできた。」「うれしい。」と,完成した作品を手にとっていました。
画像1 画像1

【6年生】後期も頑張っています 10月20日(火)

 各教科の学習に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】社会科  「戦国の世から天下統一へ」 10月16日(金)

 社会科では,戦国の世について学習しています。「戦国大名の激しい戦いの最中,鉄砲やキリスト教の伝来がどのように影響を与えたか」,「織田信長から,豊臣秀吉,徳川家康につながる天下統一はどのように成し遂げられたのか」などを学んでいます。映像資料や教科書,資料集から情報を得て,ノートにまとめたり,資料をもとに考えたり,話し合ったりして理解を深めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】体育「フラッグタイム」 10月9日(金)

悪天候のため,スポーツフェスティバルは,体育館で行われました。体育館には,フラッグがはためく音が響き渡りました。近くで見るととても迫力があり,「さすが6年生。」という雰囲気を醸し出していました。とてもすばらしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】外国語の授業 10月6日(火)

外国語では,「世界の国々を知り 紹介し合おう」という学習をしています。自分についてのスピーチや,宝物を伝え合う学習,おすすめの国の紹介などを英語を使って伝え合う学習をしてきました。毎時間,アルファベットの練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】道徳の授業10月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生では、道徳の授業を学年で行っています。1組は「友達と理解し合おう みんなおかしいよ!」2組は「世界人権宣言から学ぼう」3組は「手品師」という題材で、それぞれ、他者理解、人権、誠実な生き方について学びました。心の在り方を学び、生きる力を身に付けています。ぜひ、ご家庭でも、道徳の授業を話題にしてほしいと思います。


【6年生】道徳の授業10月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
? 6年生では、道徳の授業を学年で行っています。1組は「友達と理解し合おう みんなおかしいよ!」2組は「世界人権宣言から学ぼう」3組は「手品師」という題材で、それぞれ、他者理解、人権、誠実な生き方について学びました。心の在り方を学び、生きる力を身に付けています。ぜひ、ご家庭でも、道徳の授業を話題にしてほしいと思います。

iPhoneから送信

【6年生】体育 「表現運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では,フラッグを使った表現運動に取り組んでいます。「コードブルー」「ワタリドリ」「ともに」の3曲に合わせて,組体操の1人技とフラッグを使った表現運動を行います。頑張っている6年生。10月8日の発表が楽しみです。

【6年生】修学旅行 EDO WONDERLAND 日光江戸村

 EDO WONDER LAND日光江戸村では,グループで江戸時代の町並みや生活の様子を見学したり,アトラクションを楽しんだりしました。お団子やソフトクリームを食ベたり,だるまの絵付けをしたり,笑顔いっぱいの6年生の姿が見られました。グループで協力して活動し,楽しい思い出がたくさんできた修学旅行となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31