ぐんぐん,2年生・・・6年生と対決!

画像1
画像2
画像3
 今日は,6年生といっしょに過ごせる最後の昼休みでした。いつも,2年生とドッジボールの相手をしてくれていた6年生と最後のドッジボールをして盛り上がりました。「僕も入れて〜。」と次々にいろいろな学年の子供たちが,コートにやってきました。相手は,6年2人。どちらも真剣勝負で,下級生だからと手を抜くことはありません。それでも最後まで,生き残り続けた6年生。「いやあ,さすが,かなわないや。強いねえ。」・・・相手をしてもらって,2年生も強くなれたようです。

ぐんぐん,2年生・・・いろいろな楽器に親しもう

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽の時間には,いろいろな楽器に親しみながら演奏を楽しみました。木琴や鉄琴など,いつもひいている鍵盤ハーモニカとは違う音色が楽しかったようです。

ぐんぐん,2年生・・・いのちの音

画像1
画像2
画像3
 今日は,道徳の時間に,「おかあさんのいのり」という本を読みました。生活科で学習してきた「自分はっけん」とつながるような内容です。最後には,一人一人聴診器で自分の心臓の音を聞きました。「とっくんとっくん」・・・鼓動が耳に届くと,ぱあっと目を輝かせていました。

ぐんぐん,2年生・・・作品バッグ完成

画像1
画像2
画像3
 今日は,図工の時間に,作品バッグを仕上げました。クレヨンなどで好きな絵を思い思いに描いていきました。この1年間で作った作品を全部中に入れて作品バッグの完成です。明日の卒業式で持ち帰る予定です。

ぐんぐん,2年生・・・さようなら,6年生

画像1
画像2
画像3
 明日は,いよいよ卒業式です。今日は,最後の卒業式練習が行われました。6年生の「門出の言葉」や卒業の歌に真剣な表情で聞き入っていました。最後には,6年生をみんなで見送りました。ハイタッチをしながら笑顔で見送っていました。

ぐんぐん,2年生・・・サッカー「ドアヘッドカップ」開催

画像1
画像2
画像3
 今日から,3日間に分けて,サッカー「ドアヘッドカップ」が開催されます。男女別に1クラスを2つに分け,すべてのチームとあたるリーグ戦です。今日は,さっそく2試合対戦しました。「優勝するぞ〜。」子供たちのモチベーションもかなり上がっています。対戦しながらも,他のクラスの子供たちとの交流も深まればと考えています。

ぐんぐん,2年生・・・「20年後の自分へ」

画像1
画像2
画像3
 今日は,生活科の時間に「20年後の自分へ」の手紙を書きました。20年後は28歳。仕事に就いたり,結婚したり,中には子育て真っ最中という人もいるかもしれません。そんな,20年後の自分の姿を想像して手紙を書きました。「サッカー選手として頑張っていますか。」・・・ゆめを広げながら,手紙を一生懸命したためていました。

ぐんぐん,2年生・・・卒業式予行

画像1
画像2
画像3
 今日は,卒業式の予行が行われました。本番と同じように,式の流れを流してみました。皆,真剣な態度で臨んでいました。予行の後には,体力優良賞の表彰も行われました。堂々とした大きな声の返事が頼もしかったです。

ぐんぐん,2年生・・・紙しばい「ニャーゴ」

画像1
画像2
画像3
 今日は,1組が紙しばい「ニャーゴ」を1年生に披露しました。たてわり班が同じグループの1年生をお迎えに行き,大きな声で読み聞かせをしました。皆,気持ちを込めてしっかり読み聞かせをし,拍手を浴びていました。

1年生 読み聞かせ感謝の会

画像1
画像2
画像3
隔週の木曜日の朝は,「読み聞かせ」が行われています。
みんな「今日は,どんなお話かな?」とわくわくして準備しています。
今年も一年間,楽しいお話や心にじいんとくるお話を聞かせてくださり,ありがとうございました。

今朝は,作文と花鉢で,少しですが感謝の気持ちを伝えることができました。
また来年も,どうぞよろしくお願い致します。

1年生 6年生の英語の発表会

画像1
画像2
6年生の英語の発表「momotaro」に招待してもらいました。
みんなよく知っているお話なので,英語の台詞でも楽しめたようです。
各グループごとに工夫されていて,おもしろい発表に声をあげて笑う様子も見られました。
1年生も5年後,6年生のように英語が話せるようになるといいですね。

ぐんぐん,2年生・・・最後の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は,今年度最後の読み聞かせが行われました。読んでいただいた本は,1組「じゅげむ」他,2組「かっぱはやっぱりきゅうりでしょう」他,3組「おふろはいり隊」他です。最後には,お世話になった感謝を込めて,「ありがとうのメッセージ」を伝え,お花を渡しました。これまで,素敵な時間をありがとうございました。

ぐんぐん,2年生・・・思い出フォトフレーム

画像1
画像2
画像3
 今日は,図工の時間に,「思い出フォトフレーム」作りをしました。フレームに粘土をはって飾りをつけていきます。着色は粘土です。思い描いた色になるように,よくこねていました。まわりにお寿司を粘土でつくってはったり,イルカをつくってはったり,楽しい作品が並びました。写真を入れてから,お渡しします。

ぐんぐん,2年生・・・思い出フォトフレーム完成

画像1
画像2
画像3
 図工で作った思い出フォトフレームが完成しました。細かいところに細工を加えながら,自分だけのフォトフレームのできあがりです。写真を入れるのが待ち遠しい感じです。 

ぐんぐん,2年生・・・真剣に,一生懸命に〜卒業式練習

画像1
画像2
 今週最後の卒業式練習が行われました。みんな,真剣に,一生懸命頑張っています。「大空が迎える朝」の歌を歌うときの真剣な表情には,ぐっと引き込まれます。来週は,14日(火)に卒業式の予行も行われます。この,「一生懸命頑張ろう」という気持ちをしっかりもち続けて本番を迎えたいと思います。

ぐんぐん,2年生・・・表彰の全校集会

画像1
画像2
画像3
 今日は,昼休みに,表彰の全校集会がありました。校内読書賞や漢字力テスト,計算力テスト博士賞の表彰です。がんばったことの表彰を受けて,受賞者はほこらしげでした。

ぐんぐん,2年生・・・「ありがとう」を伝えよう

画像1
画像2
画像3
 今日は,生活科の時間に「ありがとうカード」を書きました。おうちの人や友だち,先生,スクールパトロールさんや地域の人々など,自分がお世話になった人に,「ありがとう」の気持ちをカードにしたためました。手渡しで渡すときには,送る方も送られる方も,すてきな笑顔を見せてくれました。

ぐんぐん,2年生・・・チームワークばっちり

画像1
画像2
画像3
 今日は,サッカーの学習で2回試合をしました。これまでは,もめたりすることもありましたが,今日はチームメイトに「ナイスプレー」「いいよ。いいよ。」と励ましの声をかけている姿が見られました。チームワークばっちりで,これからもがんばっていきたいと思います。

ぐんぐん,2年生・・・初めての卒業式練習

画像1
画像2
 今日は,初めての卒業式練習が行われました。呼びかけや歌の練習です。二年生も一つ一つの練習に真剣な表情で臨んでいました。明日からは,6年生といっしょの練習です。いい卒業式になるように,毎日の練習をがんばっていきたいと思います。

ぐんぐん,2年生・・・試合だあ〜サッカー

画像1
画像2
画像3
 今日の学年体育は,サッカーの試合を行いました。試合の前には,チームごとに練習をしました。チームの中で,紅白戦をしたり,シュート練習をしたり,時間を上手に使ってがんばっていました。試合は,1試合だけですが,チームでまとまってがんばっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31