英語劇「桃太郎」

画像1
画像2
画像3
6年生が,英語の学習のまとめとして「桃太郎」の劇を,1年生に発表しました。
せりふは,全部英語です!6年生の熱演と1年生の楽しそうな笑顔です。

スクールパトロール隊の方への感謝の会

画像1
画像2
画像3
日頃,大変お世話になっている「スクールパトロール隊」の方々に感謝の気持ちを伝える会を行いました。計画委員の5・6年生が企画しました。感謝の気持ちを込めて,みんなで校歌を歌いました。1年間スクールパトロール隊の皆様のおかげで,安全に登下校することができました。本当にありがとうございました・・・これからもよろしくお願いします。

芸術鑑賞会〜和太鼓 彩 sai〜 Part3

画像1
画像2
画像3
いよいよ和太鼓の演奏体験です。
一人一人,決意を表現して,いざ!実践!

芸術鑑賞会〜和太鼓 彩 sai〜Part2

画像1
画像2
画像3
和太鼓や篠笛など,日本の伝統音楽の楽器を使っての素敵な演奏と絶妙なトークに引き込まれます。熱い演奏と手拍子で会場が一体となりました。

芸術鑑賞会〜和太鼓 彩〜

画像1
画像2
画像3
プロ和太鼓奏者「和太鼓グループ 彩 sai]の方々をお迎えして,芸術鑑賞会が行われました。さすが!プロ・・まっすぐ聞き手の心に響く素晴らしい演奏でした。

6年生を送る会 PART2

画像1
画像2
画像3
一人一人の紹介のあと,6年生には「輝く6年生のこれから」にふさわしい3つの文字が送られました。さらに,縦割り班からは,お世話になった6年生にプレゼントが渡されました。
6年生から「見えないバトン」が手渡された記念すべき日でした。

6年生を送る会 PART1

画像1
画像2
画像3
全校あげて,6年生に感謝の思いとエールを送る行事「6年生を送る会」が行われました。花のアーチに迎えられて6年生が入場しました。6年生一人一人を紹介するコーナーでは,日頃の6年生の頑張りや下級生への温かなエピソードが披露されました。

6年生家庭科 実習の様子

画像1画像2
6年生最後の実習の様子です。
協力しあってサンドイッチを作り,会食も楽しみました。

2分の1成人式

画像1
画像2
画像3
 3月2日(金)5・6校時に2分の1成人式が行われました。10年分の感謝の気持ちを込めて,歌や呼びかけをがんばりました。これからもお世話になりますが,精一杯頑張っていきます!

思いを込めて表現する

画像1
画像2
画像3
 3月5日(月)読み聞かせでお世話になっている広瀬先生にゲストティーチャーとして来ていただきました。自分が気に入っている漢字一文字をはがきに表現しする授業で,一人一人がオリジナルな表現をして楽しみました。

6年生家庭科〜PART2〜

画像1画像2
笑顔での会食です。

6年生 家庭科

画像1画像2
6年生の家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」の学習で,調理実習を行いました。班毎に工夫したサンドイッチを作りました。

幼稚園・保育所との交流

画像1
画像2
画像3
ようこそ!
1年生のクラスにかわいいお客様が来ました。
お兄さん、お姉さんとしてしっかりと発表している1年生です。

休み時間

画像1
画像2
画像3
なわとび集会が終わっても,まだまだ挑戦は続きます。

児童集会

画像1
画像2
画像3
児童集会では,委員会の活動発表とクイズでもりあがりました。

そろばん教室にて

画像1画像2画像3
 今日は,そろばん教室がありました。講師の先生を呼んで,丁寧な説明をしてもらいました。始めは,そろばんクイズをしたり,そろばんの昔のタイプや今のタイプの実物を見せてもらったりしました。子どもたちは,初めてのそろばんに興味津々で集中して話を聞いていました。
 次に実際にそろばんのはじき方を習いました。子どもたちは講師の先生の説明を聞いて,「なるほど」とつぶやきながら一生懸命に手元を動かしていました。子どもたちはまだ,そろばんの操作には慣れていないようでしたが,そろばんから「かちかち」といい音を響かせて,楽しみながらはじいていました。

学年末PTA

 本日の学年末PTAは親子学習会と兼ね合わせて行われました。親子学習会では,ゴムで動くプロペラカーをおうちの人と作りました。子どもたちは,材料を配る段階で,わくわくの表情を浮かべていました。体育館に移動して実際に作り始めると,おうちの人と仲良く作業をしていました。なかなかプロペラのシャフトを通す穴が開けらなかったり,ふたが抜けてしまったりと四苦八苦の連続でした。それでも子どもたちは楽しく,仲良く作業に取り組めたようで良かったです。大人が子どもに優しく教える場面や,協力して作業している姿も見られ,温かい雰囲気で会を終えることができました。しかし,時間内に完成できた子どもは数少なく,遊べずに終わってしまったのが悔やまれました。おうちで時間があるときに作ってみたり,学校でもう一度チャレンジしたりできればと思います。
 本日はお忙しい中,お越しいただきありがとうございました。三年生としての生活は,残り一ヶ月を切ってしまいましたが,残りの時間も子どもたちを支援していきたいと思います。

画像1画像2画像3

3年生 社会科見学 その1

画像1画像2
2月15日(木),今日は社会科見学で龍ケ崎市歴史民俗資料館に出かけました。8時50分に学校を出発し,2台に分かれてバスに乗って出発です。乗り合いバスを借りて行ったので,途中で席を交換したりして30分を過ごしました。到着すると,資料館の方が待っていて下さり,すぐに見学の仕方を説明してくれました。

3年生 社会科見学 その2

1組,2組,3組に分かれて見学をスタート。
最初に1組は資料館の一階にある展示室を見学して,係の方から説明を受けました。2組は半分が外の店や農作業部屋,井戸ポンプの体験と,残りの半分はロビーで機織り体験をしました。3組は昔の米作りのビデオを鑑賞しました。
まずは,展示室の説明の様子をお伝えします。係の方が,昔の道具を一つずつ見せながら説明をしてくれました。とても分かりやすい説明で,子どもたちもたくさんメモしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科見学 その3

機織り体験と綿くり機体験の様子です。機織りは,座ってできるタイプの機織り機を使って,機織りの仕方を丁寧に教わりました。何度か往復して,とんとんと機織りをさせてもらいました。子どもたちも上手に行っていました。綿の実とたねをとる綿くり機も,最初は難しそうでしたが,レバーを回すときれいに種がとれて,よろこんでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31