いよいよ卒業式

画像1
画像2
画像3
卒業式予行の様子です。いよいよ卒業式・・・全校で素晴らしい式になるよう盛り上げていきます。

1年 生活科〜風と遊ぼう〜

画像1
画像2
画像3
1年生が生活科の学習「かぜとあそぼう」で,凧揚げをしました。上手に風をつかまえて凧揚げを楽しみました。

中学校の先生の出前授業

画像1
画像2
画像3
中学校の先生がお見えになって,5年生に算数,6年生に英語の授業をしてくださいました。それぞれの教科で,学ぶ楽しさを味わうことのできた授業体験となりました。

あいさつ運動〜1年生〜

画像1
画像2
1年生のあいさつ運動です。
笑顔と大きな声で,元気な1日のはじまりです。

戸頭スクールパトロール隊のみなさんとの昼食会

画像1
画像2
画像3
毎日,登下校時にお世話になっている戸頭スクールパトロール隊のみなさんと,会食を行いました。1年間で大きく成長し,配膳も上手になった1年生との会食です。和やか楽しい給食の時間を過ごすことができました。これからも,どうぞよろしくお願いします。

英語劇「桃太郎」

画像1
画像2
画像3
6年生が,英語の学習のまとめとして「桃太郎」の劇を,1年生に発表しました。
せりふは,全部英語です!6年生の熱演と1年生の楽しそうな笑顔です。

スクールパトロール隊の方への感謝の会

画像1
画像2
画像3
日頃,大変お世話になっている「スクールパトロール隊」の方々に感謝の気持ちを伝える会を行いました。計画委員の5・6年生が企画しました。感謝の気持ちを込めて,みんなで校歌を歌いました。1年間スクールパトロール隊の皆様のおかげで,安全に登下校することができました。本当にありがとうございました・・・これからもよろしくお願いします。

芸術鑑賞会〜和太鼓 彩 sai〜 Part3

画像1
画像2
画像3
いよいよ和太鼓の演奏体験です。
一人一人,決意を表現して,いざ!実践!

芸術鑑賞会〜和太鼓 彩 sai〜Part2

画像1
画像2
画像3
和太鼓や篠笛など,日本の伝統音楽の楽器を使っての素敵な演奏と絶妙なトークに引き込まれます。熱い演奏と手拍子で会場が一体となりました。

芸術鑑賞会〜和太鼓 彩〜

画像1
画像2
画像3
プロ和太鼓奏者「和太鼓グループ 彩 sai]の方々をお迎えして,芸術鑑賞会が行われました。さすが!プロ・・まっすぐ聞き手の心に響く素晴らしい演奏でした。

6年生を送る会 PART2

画像1
画像2
画像3
一人一人の紹介のあと,6年生には「輝く6年生のこれから」にふさわしい3つの文字が送られました。さらに,縦割り班からは,お世話になった6年生にプレゼントが渡されました。
6年生から「見えないバトン」が手渡された記念すべき日でした。

6年生を送る会 PART1

画像1
画像2
画像3
全校あげて,6年生に感謝の思いとエールを送る行事「6年生を送る会」が行われました。花のアーチに迎えられて6年生が入場しました。6年生一人一人を紹介するコーナーでは,日頃の6年生の頑張りや下級生への温かなエピソードが披露されました。

6年生家庭科 実習の様子

画像1画像2
6年生最後の実習の様子です。
協力しあってサンドイッチを作り,会食も楽しみました。

2分の1成人式

画像1
画像2
画像3
 3月2日(金)5・6校時に2分の1成人式が行われました。10年分の感謝の気持ちを込めて,歌や呼びかけをがんばりました。これからもお世話になりますが,精一杯頑張っていきます!

思いを込めて表現する

画像1
画像2
画像3
 3月5日(月)読み聞かせでお世話になっている広瀬先生にゲストティーチャーとして来ていただきました。自分が気に入っている漢字一文字をはがきに表現しする授業で,一人一人がオリジナルな表現をして楽しみました。

6年生家庭科〜PART2〜

画像1画像2
笑顔での会食です。

6年生 家庭科

画像1画像2
6年生の家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」の学習で,調理実習を行いました。班毎に工夫したサンドイッチを作りました。

幼稚園・保育所との交流

画像1
画像2
画像3
ようこそ!
1年生のクラスにかわいいお客様が来ました。
お兄さん、お姉さんとしてしっかりと発表している1年生です。

休み時間

画像1
画像2
画像3
なわとび集会が終わっても,まだまだ挑戦は続きます。

児童集会

画像1
画像2
画像3
児童集会では,委員会の活動発表とクイズでもりあがりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31