4年1組 授業風景

11月30日(水)算数の時間「四角形の特ちょうを調べよう」の学習です。

四本の直線の交わり方を変えると、どんな四角形ができるかについて話し合っています。

みんな真剣に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

1年2組 授業風景

11月30日(水)図工「かみざらコロコロ」の学習です。

自分のイメージしたものを思い思いに真剣に制作していました。

自分なりに自由な発想で考えたり作ったりする学習はとても楽しいですね。


画像1
画像2
画像3

4年2組 授業風景

11月30日(水)英語(外国語活動)の授業です。

フルーツパフェづくりという課題でHow many〜を使ってほしい果物の数について会話する学習に取り組みました。

友達同士活発にやり取りする様子がみられました。


画像1
画像2
画像3

5年2組 給食風景

11月30日の給食の様子です。

静かに食べていました。

みんなおいしそうでした。

明日から12月というのに、今日はとてもとても暖かいです。が、明日から気温が下がるようです。

たくさん食べて栄養をとって、元気に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

おいしい給食

11月30日の献立は

いもいもシチュー  グリーンサラダ

メロンパン  牛乳  でした。

いもいもシチューには、さつまいもとジャガイモが゛入っていました。

おいしかったです。

メロンパンは、1年1組と2年2組のリクエストでした。
画像1

リコーダー講習会

11月29日(火)、3・4年生を対象に、リコーダーの講習会を行いました。

東京から講師の方に来ていただき、リコーダーを上手に演奏する方法などを、わかりやすく教えていただきました。

また、子どもたちになじみのある曲を演奏をしてくださり、楽しく学習することができました。

画像1
画像2
画像3

3年2組 授業風景

算数の「重さをはかる」学習の授業です。

ものさしとビニールコップで作成したはかりを使って

ハサミなど身の回りの物の重さをはかっています。

みんな楽しく学習に取り組んでいます。


画像1
画像2

人権週間

城西小では、今週から来週にかけて人権週間です。

この間に全校児童による人権集会を行い、また、各クラスで人権に関するDVD作品を視聴したりします。

11月29日の朝は、校長が人権についての講話を行いました。

いじめが原因で命を落としてしまった少女を題材にした「わたしのいもうと」という絵本を読み聞かせながら、いじめのおそろしさなどについて話しました。

子どもたちは真剣に聞いてくれていました。

これからも、引き続き誰もが居心地の良い、温かい学級、学校づくりを進めていきます。


画像1
画像2

クラブ活動 6

卓球・バドミントンクラブです。

体育館でバトミントンをしています。
画像1
画像2

クラブ活動 5

こちらはバスケットボールクラブです。

ゲームをして楽しんでいます。
画像1
画像2

クラブ活動 4

写真は、プログラミングクラブと外運動クラブです。

それぞれ楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 3

写真は室内ゲームクラブです。

将棋やオセロを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 2

写真は、マンガ・イラストクラブです。

どの子も真剣にマンガやイラストを描いています。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動

11月28日(月)クラブ活動を行いました。

4、5、6年生が、各クラブに分かれ、楽しく活動しました。

写真は家庭科クラブです。

マスコットなどの小物づくりを行っているところです。
画像1
画像2

2年生 フェスティバル

これまでの準備はたいへんだったでしょうが、

1年生に楽しんでもらえて、2年生はとても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 フェスティバル

11月24日、2年生が体育館でフェスティバルを行いました。

2年1組の子どもたちは、輪ゴムでっぼう(しゃてき)、ころころころん・とことこぐるま、ヨットカー、魚釣りのお店を営業しました。
2年2組の子どもたちは、輪投げ、魚つり、しゃてき、ボールコップ投げのお店を用意しました。
そして、1年生を招待し、2年生は張り切って説明したりサービスをしたりしていました。とても頼もしく見えました。1年生も笑顔がいっぱいで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 時間走

5年生が時間走を行いました。

昨日自然教室から帰ってきた子どもたちですが、

そんな疲れも感じさせずに、力走する子がたくさんいました。

大変よくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 時間走

これまで練習してきた時間走も、今週で最後になりました。

一生懸命に取り組んだ結果、体力が向上しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習へ出発

大型バス1台に乗り、楽しそうに出発しました。

午前に群馬県庁を見学します。その後、少年科学館に移動し、芝生広場でお弁当を食べて、体験や見学を行う予定です。


画像1
画像2
画像3

1年1組 授業風景

11月17日(木)体育の授業です。

時間走を行いました。3分間自分のペースで、黙々と走りました。

練習の成果を発揮し、1年生ながら、力強く走ることができました。







画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997