授業参観・懇談会お世話になりました

4月28日の授業参観には、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
子どもたちは授業中一生懸命にがんばっていました。

懇談会にも多数の保護者の皆様にご参加いただき有意義な時間となりました。

また、PTA役員の皆様には、駐車場の誘導等で大変お世話になりありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年生が習字をがんばりました

4月27日(木)、外部講師による3年生への書写指導(2校時に3−1,3校時に3−2)がありました。とてもていねいにご指導いただき、たくさんのことが学べました。指導の後、講師の先生からは、「とてもよい子供たちで、また教えに来たい」とほめていただきました。5月にもご指導をいただく予定です。

画像1
画像2
画像3

児童集会をしました

4月27日(木)、体育館で児童集会が行われました。各委員会ごとに、活動内容や協力してもらいたいこと等を委員長が発表しました。
 全ての委員長が、発表する内容を暗記して、原稿を見ることなく伝えていました。とても立派でした。これからの活躍が期待されます。
画像1
画像2

1年生の給食風景

城西小学校の給食にも慣れて、1年生は毎日おいしそうに食べています。
4月26日の献立は、とんこつラーメン チーズサラダ こめっこパン 牛乳 チョコレートスプレッドでした。
チョコレートスプレッド(パンにつけて食べるチョコ)が口の周りについてしまっている子がたくさんいました。かわいいです。
画像1
画像2
画像3

6年生と遊んだよ

1年生と6年生が一緒に遊ぶ姿があちこちで見られました。
1年生は6年生と一緒に遊ぶとシールがもらえるようになっています。
1年生はとてもうれしそうでした。

画像1
画像2
画像3

休み時間は遊びが満開

2時間目と3時間目の間は、20分間の休み時間です。
たくさんの子どもたちが校庭に出て楽しく遊んでいます。
夢中で遊ぶ子供たちの姿を見ていると元気をもらえます。
また、たくさんの先生が校庭に出て子どもと一緒に過ごす姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

朝体操はラジオ体操

4月21日、初夏を思わせるような青空の下、

全校児童が校庭に出てラジオ体操を行いました。

5、6年生の体育委員が前に出て全体をリードし、今日から1年生も参加しました。

体育の時には特別な理由がなければ、マスクを外して行っています。

子どもたちの笑顔がよく見えて、とてもうれしく感じました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2

また、2年生から1年生にアサガオのたねが贈られました。このたねは2年生が育てたアサガオからとれたものです。

さらに、6年生が「あそび券」をプレゼントしました。この券をきっかけにして、6年生と1年生がよりたくさんふれあうようになるといいです。

体育館の中は、児童全員の温かな交流の場となりました。

進行してくれた代表委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 1

4月20日、体育館で1年生を迎える会を行いました。

はじめに、2年生から6年生全員で校歌を歌いました。

その後、6年生の代表児童が1年生に「歓迎の言葉」をプレゼントをしました。とても上手に発表できました。


画像1
画像2
画像3

感嘆符 4月19日 全校朝会

テレビ放送で全校朝会を行いました。
校長が図書室にある伝記(「ディズニー」「宮沢賢治」「ヘレン・ケラー」など)を紹介しました。その中で、特に「エジソン」を取り上げました。エジソンが電球を発明するために1万回もの実験をしたということから、目標に向かってあきらめずに頑張ろうと励ましました。子どもたちは、テレビ画面を見ながらよく話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

4月18日、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。実施したのは、国語と算数です。6年生の子どもたちは、一生懸命に問題に取り組み、がんばっていました。よい結果が出るといいですね。

画像1

第1回委員会活動 3

写真は上から園芸、体育委員会です。
画像1
画像2

第1回委員会活動 2

写真は上から、放送、保健、給食委員会です。
画像1
画像2
画像3

第1回 委員会活動 1

4月17日(月)6時間目、5・6年生が委員会活動を行いました。

第1回目は、役職を決めたり、1年間の活動計画を立てたりしました。

城西小には、以下の8つの委員会があります。

代表、環境・JRC、図書、放送、保健、給食、園芸、体育

学校生活がより過ごしやすくなるように、各委員会が率先して活動を行いながら、集団の一員としてよりよい生活づくりに参画する態度を養っていきます。

写真は、上から代表、環境JRC、図書委員会です。
画像1
画像2
画像3

4月17日 朝の登校風景

4月にしてはとても冷たい風が吹く中、交通指導員様、ふれあいパトロール隊の皆様、旗振り当番の皆様、保護者の皆様、地域の皆様など、多くの方に見守られて、子どもたちは元気に登校していました。

画像1
画像2
画像3

授業の一コマ

1枚目の写真は6年生の英語、2枚目は6年生の図工です。
画像1
画像2

授業の一コマ

1枚目の写真は5年生の社会、2枚目は5年生の算数です。
画像1
画像2

授業の一コマ

1枚目の写真は4年生の算数、2枚目は4年生の国語です。
画像1
画像2

授業の一コマ

1枚目の写真は3年生の社会、2枚目は3年生の総合です。
画像1
画像2

4月13日 授業の一コマ

新学期が始まり毎日授業が行われています。
子どもたちは、がんばって勉強しています。

1枚目は2年生の音楽、2枚目は2年生の道徳です。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997