最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:39
総数:39423
入学式に向けて準備をしています

生徒会退任式・認証式

10月21日(水)生徒会本部役員の退任式と認証式が行われました。
始めに、旧本部役員3年生4名の退任です。一人一人の退任メッセージから、新生徒会へ学校を託す思いが伝わりました。旧役員さん本当によくやってくれました。ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会本部役員選挙

10月16日、生徒会本部役員改選に伴う、立会演説会と選挙が行われました。
9名の立候補者、推薦者の演説が堂々と披露されました。皆、強戸中の新しいリーダーとなるべく、自分の考えをはっきりと伝えていました。聞く側の生徒も集中していました。
その後、市から借りた本物の選挙記載台、投票箱を使っての投票でした。来週、結果がわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい保育実習 仲良くあそぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
強戸こども園の園児たちとすぐに仲良くなりました。おにごっこ、だるまさんがころんだ、陣地取りなど元気いっぱいです。来週は3Bです。

3Aふれあい保育実習

10月16日は、3年A組の生徒が家庭科の保育実習で「強戸こども園」に行きました。
始めに年長さんのマーチングドリルを見せてもらいました。
保護者に発表するらしく、あまりの完成度の高さに生徒もびっくりしていました。
 次は、年長さんとのふれあいです。3つのグループごとに挨拶をしてスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭学習〜大栗学校長からの叱咤激励〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(月)1・2年生対象に、家庭学習の大切さについて、集会を持ちました。現在の本校生徒の『現状と問題点』、『スマホやゲームによる脳の弊害』などのミニ講話がありました。

現状と問題点については、学力向上コーディネータと学級委員会が実施したアンケート結果や昨年度までの本校の全国学力学習状況調査をもとに家庭学習時間を客観的なデータから分析いたしました。具体的には課題を出さなくても平気な生徒がいる、計画的に学習に取り組んでいない、毎日勉強するするという習慣が付いていない生徒が多数いるということです。
 この状態を続けていくと取り返しの付かないことになってしまうという危機感からその改善策を熱く語りました。

続いて、スマホやゲームによる時間とテストの点数の相関を既存のビッグデータを活用し、説明がありました。ゲームに時間を費やしている生徒は自分の生活を見つめ直してほしいと思います。

中間テスト前放課後学習

中間テストに向けて、最後のひと踏ん張り! 子どもたちは頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会役員選挙

画像1 画像1
 強戸中をより良くしようとする意欲満々のスピーチがお昼の放送で流れています。強戸中学校の教育活動を「楽しむ・楽しませる」新しい生徒会本部役員の活躍を期待しています。

避難訓練 引き渡しシミュレーション

迎えに来た保護者に生徒が引き渡される場面もシミュレーションしました。生徒、教員ともに「もしも…」に備えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練2回目 抜き打ち・引き渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(月)今回の避難訓練は、生徒には伝えずに抜き打ちで行いました。昼休み中なので、あちらこちらから校庭に避難しました。
 それに引き続き、引き渡し組と自力下校組に分かれて、その後のシミュレーションをしました。校庭での保護者への引き渡しの様子、地域への安全確認に出た職員の動き等、安全主任が解説をしました。
「安全は、そこにあるのではなく、つくるもの」という校長の話にあるように、気を抜かずに人一人が安全意識を高め、行動していきたいと思います。

駅伝大会 記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
当日は、本当によく頑張りました。関係者以外は見学できなったのですが、強戸中ののぼり旗をかざして、メンバーを支えてくれた補員の選手たち、ありがとう。
そして、終了後の記念撮影です。みんないい笑顔です。

太田市駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
強戸中学校は今年も駅伝大会に2チーム参加しました9月1日から発足して朝練習を開始。総勢50名程度の参加者でした。自分で参加を申し出て、体力強化のために走る生徒もいました。試走を3回実施し、本番に向かって学校一丸となって取り組みました。

秋の尾瀬を満喫しました.

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生合同で、秋の尾瀬を楽しみました。薄曇りで無風、絶好のコンディションの尾瀬ヶ原は草紅葉、地塘にはアカハライモリ、森にはツキノワグマも現れました。
そんは秋の一日を生徒は満喫しました。
生徒は尾瀬ガイドの方々の話を良く聞き、元気よく質問していました。ガイドの方々からは異口同音に強戸中の生徒を褒められました。
 清々しい気持ちになりました。

校内研修 9月

本校では校内研修において、群馬大学教授 濱田秀行先生をお招きして私たち先生が学んでいます。来年は新学習指導要領の本格実施です。生徒が「主体的に対話的に学び、深く学ぶ」姿を求めてどのような授業づくりをしたらよいか研究しています。
昨年のの1月に引き続き、今年の8月21日には濱田教授による理論研修を行いました。そして、9月に入りいよいよ実践授業です。9月17日(木)5校時には、3名の先生の授業を公開し、その後、放課後に3班に分かれて研究・協議をしました。


画像1 画像1 画像2 画像2

9月 3名の先生の授業研究

1つめは星野由貴先生の2年生女子体育、陸上 リレーの授業です。
2年女子が班に分かれて、どのようにバトンをつないだらスピードを落とさずにスムーズにバトンパスができるのかを工夫しあっていました。
運動の苦手な生徒もいますが、全員が真剣に走り、話し合いながら解決していました。


画像1 画像1

3B 理科 静先生の授業

3B理科 静 美穂先生の授業です。 斜面を下る台車の運動の速さの規則性を考える授業です。斜面の傾きを変えると速さが変わること、傾きが最大になったときの運動は・・・など条件や比較をしながら対話的に学び合いました。
3年生は班での学び合い時間をたっぷりとって、互いに考えを交流しながら議論していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A英語 坂本先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3A英語は、坂本亜以子先生です。読解力を高めるために英文内容を問う質問を考える授業でした。3人組で協力しあいながら作問し合いました。

強戸小中学校 連携ブロック会議

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(月)は、強戸小学校の先生方が強戸中の授業(6校時)を参観しました。小学校の先生に久しぶりに会えてうれしかった生徒もいたようです。その後、各テーマのブロックに分かれてお互いの学校の情報交換等を行いました。
 今年は両校とも「学力向上」がテーマなので、各教科に細かく分かれて授業のやり方、家庭学習、児童生徒の様子などを話し合いました。このような連携を通して、お互いの学校の様子がわかり合え、そこから見えてくる共通の課題もありました。
小中9年間の連続した学びや生活のあり方を、より具体的に改善していけたらと考えます。

駅伝練習がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の駅伝練習が、9月1日よりスタートしました。
参加生徒は、男子約20名、女子約30名です。
グループをつくり、グループリーダーがストップウオッチで計測しながらペース配分を考えて走ります。
先生方の熱い、応援の声が朝から響いています。
今年も多くの生徒が参加して、10月3日の市駅伝大会に向けて、全員で頑張っていきます。

2学期が始まりました

画像1 画像1
8月24日 2学期が始まりました。学校に生徒の元気な声が戻ってきました。
久しぶりに校内の掃除をしました。写真は、階段掃除の2年生ですが、一生懸命やっていました。きれいな環境に整えて、さあ、気分一新!
2学期もどうぞよろしくお願いします。

生徒集会にて 学級委員会の発表 「学力について」

学級委員会の生徒が中心となって、7月1日〜5日にアンケートを実施しました。内容は「学習ガイドライン」の定着状況と「家庭学習時間等」です。
その結果を本日の集会で発表しました。タイトルは、「マナビチャレンジ」です。
自己評価ではありますが、生徒が集計し、結果を考察しました。おもな傾向が見えてきたようです。
発表の中で「1年生はもっと家庭学習をやってください」など3年生からの呼びかけもありました。
学習するのは生徒です。学級委員も自分たちの問題として提案していました。
最後におまけで「スマホの所持、不所持による期末テストの得点状況」も1つの提言としてありました。
夏休みの学習や2学期にどんな変化があらわれるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強戸中だより

保健だより

給食だより

献立表

その他の配付文書