最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:45
総数:58516

卒業式

本日、第36回 卒業式が行われ147名の生徒が城東中学校を卒業しました。式の練習を重ねた3年生の凛々しい姿を見ることができました。
3年間を過ごした卒業生のみなさん、それぞれの次のステージに向かって頑張ってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県公立高校後期選抜

公立高校の後期選抜1日目です。
入試のみなさんは学習の成果が出せるよう頑張ってください!!!
学校では大掃除が行われ、卒業式に向けての準備が進められています。
画像1 画像1

卒業式まで後6日!

卒業式までのカウントダウンが1週間を切りました!
長いようであっという間の中学校生活だったと思います。
最後まで大切に過ごしてほしいです。
画像1 画像1

3年 性教育講演会

10月14日に3学年が性教育講演会を行いました。高崎健康福祉大学の桑原教授と大学生3人をお迎えし、講話及び質疑など行いました。
教授からは、医師としての専門的な立場から、思春期の体の変化、性の知識や問題点、LGBTQなどのお話をいただき、自分の問題としてとらえることの大切さを聞くことができました。
生徒たちは、教授のフランクで熱心な話しぶりに引き込まれながらも、きちんと考えながら聞いていました。
最後は、大学生が聞き役となり、生徒が悩みについて質問したり打ち明けたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 態癖指導

態癖とは日常の生活習慣の中で行っている口内に悪い影響を及ぼす癖のことを言うそうです。うつ伏せ寝や寝ながらスマホは歯の噛み合わせが悪くなり、顎関節症や姿勢のずれなどの悪影響を及ぼすそうです。日頃の癖を見直す機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「放課後学び塾」開講

受験に向け、3年生の実力向上が図れるよう、放課後の時間を利用して学習サポートをします。放課後学び塾と銘打ち、図書室を利用し火曜〜金曜の放課後45分間で、数学、理科について自分の課題をこなしながら質問等に先生が対応します。自由参加ですが、少しの時間であっても、また、小さなことでもコツコツ努力を積み重ねたい、そういう人はぜひ参加してほしいと思います。
画像1 画像1

3年 消費生活センター出前講座

7月13日、3年生が家庭科の授業の一環として、太田市消費生活センターの方を講師に、出前講座を受けました。「中学生もみんな消費者」(キーワードは自立と行動)という観点で、消費者トラブルの被害者とならないための正しい知識を学びました。7月14日も出前講座を受け、3年全クラスで実施します。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 卒業アルバム写真撮影

7月11日、3年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。クラスの集合写真は以前に撮影してあるので、今回は個人写真用の撮影です。
上手に写るよう「笑顔で、歯を見せて。」など、写真屋さんに表情やポーズを指導されながら、モデル撮影会のように進行しました。
あとは、部活動集合写真、体育祭や合唱コンクールなどの行事写真を撮影すれば完成に近づきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 実力テスト

7月8日、3年生が実力テストを受けました。期末が終わってもなかなかゆっくりとできませんが、自分の進路実現に向けて様々な努力している3年生です。体に無理のないよう気をつけながら、精一杯頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1

5/26 3年進路説明会

 5月26日に3年生保護者対象の進路説明会を開催しました。近年、全県一区になるなどこれまでとの受験の違いや、高校の選び方について、また、高校の探し方についての説明と質疑応答を行いました。
 72名の保護者の方にご参加いただきました。そして、数多くの質疑をいただき、進路選択の時期が、生徒のみならず、保護者の方にも迫っているのだなと感じました。
 生徒一人一人の進路選択が無事に進むよう、3年職員も精一杯取り組みたいと思いますので、保護者の皆様もよろしくお願いいたします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立城東中学校
〒373-0029
住所:群馬県太田市韮川町1番地
TEL:0276-26-0511
FAX:0276-26-0515