最新更新日:2024/05/27
本日:count up16
昨日:38
総数:58485

2学年 立志の決意

元服の儀に伴い、大人になるための決意表明を色紙に書きました。
2月13日には各クラスの代表者が前に立ち、大人になるまでに大切にしたいことや目標を発表してくれました。
言葉に込められた意味を聞くと、成長や頼もしさを感じます。
合わせて、アメリカの大会に参加する堀川君へ向けて壮行会も行いました。
堀川君、頑張って来てください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年授業参観

本日、2学年の授業参観で進路学習会が行われました。
過去の先輩方の進路や、入試の方法や変更点を学びました。
希望の進路をかなえることができるように、学校や家庭で必要な準備を確認することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習(高校見学)

11月29日、2年生が太田市とその周辺の高校へ見学に行きました。
公共交通機関を使って自分達で目的地までの道のりや電車の時間を調べたり、お店へ予約の電話をしたり事前にたくさんの準備をしましたが、実際に行ってみると予定通りにいかないこともあったようです。
電車の乗り換えや公共の場のマナー、班行動の時の大切さ・・・
3年生の修学旅行に向けて課題を持つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

11月15日に2年生の進路説明会がありました。
太田工業高校・太田東高校・常盤高校の先生から高校での生活や学習、中学校の間に取り組んでおくとよいことを教えていただきました。
話を聞いて高校生活に興味を持った生徒もいたようです。
これからの生活や学習の取り組みの参考になるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会選挙

1年生・2年生から各7名の生徒が立候補しました。
緊張しながらもはっきりと公約を発表していました。
かっこいい姿を見せてくれてありがとう!
投票者からも積極的に質問が上がり、学校生活をよりよくできる代表を選ぼうとする姿が
見られました。
立候補者の生徒、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 薬物乱用防止教室

10月13日に2学年が「薬物乱用防止教室」を開催しました。
講師として太田市更生保護女性会の3名の方にお越しいただき、タバコや薬物の体への害など使用した場合の恐ろしさをお話しいただきました。
また、薬物は身近なところまで広まり今後使用を誘われてしまった場合も想定され、その場合、いかにして自分を守るかについて、具体的な演技を交えて断り方を学びました。
健やかに成長して欲しいみなさんが、自分自身を大切にしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 修学旅行振り返り

6月に実施した校外学習の振り返りとして、新聞と短歌を作りました。
教室の前に掲示されています。
作品から生徒達の思い出が伝わり、読んでいてとても微笑ましい気持ちになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年レク大会

7月12日 学年レク大会を開催しました。
レク大会では学級代表が集まり競技を決めます。
今回はバスケットボールとしっぽ取りです。それぞれの競技に全力で打ち込む姿が見られました。楽しい思い出ができてよかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 心肺蘇生法

6月30日 2年生が心肺蘇生法の勉強を行いました。
人形を使って胸骨圧迫や、AEDの使い方を体験しました。
いざという時に冷静かつ迅速な対応ができるように練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学年集会・表彰式

6月22日、2学年の学年集会をしました。体育館でとなりとの距離をとりながら行い、生活のことなど先生から話をしました。冒頭では、しばらくできなかった春季大会の表彰式を行いました。2年生ながら、最上級生にも負けない活動で賞状を勝ち取ることができた生徒に、2年生161名の前で賞状を渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立城東中学校
〒373-0029
住所:群馬県太田市韮川町1番地
TEL:0276-26-0511
FAX:0276-26-0515