2年 外国語を楽しもう!

 外国語活動の授業を行いました。今回は、体を英語で何というか、英語の本の読み聞かせをしました。その後に、英語の歌詞に合わせて自分の体を触ってみました。最後に、体の言い方を使って、モンスターを描きました。みんな違っておもしろいモンスターがfできあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 小松菜

 足立区特産の小松菜の種まきからだいぶ日数がたちました。寒さに負けず育っている小松菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

0120 もりもり給食ウィーク 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の様子です。おかわりの場面を見ると、仲間に加わりたくなります。でも、我慢です。(校長)

0120 外遊び

画像1 画像1
 今日の中休みの様子です。鉄棒にチャレンジする6年生が増えてきました。ダイナミックな動きに感心します。(校長)
画像2 画像2

今日の水仙(0120)

早くに芽を出した水仙は、どんどん成長しています。
ずいぶん背も高くなったように思います。
朝の支度が終わった後や、休み時間にお世話をしている様子が見られます。
芽が出ていない鉢ももう少しで出てくるのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 火を使った実験

 4年生では理科で「ものの温まり方」の学習をしています。
 事前指導を十分にしたうえで、マッチやアルコールランプを使った実験をしました。初めは怖いと感じている子も多くいましたが、マッチで火をつける練習を重ね、少しずつ火に慣れています。油断せず、適度な緊張感を大切に今後も実験をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0119)

順調に育っているものもあれば、まだまだこれからというものもあります。
いつ芽を出すのか私も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0119 書き初め展

 先週土曜日から、書き初め展を開催しています。現在、公開中止のため、保護者の皆様にご覧いただけないのが残念です。今年度は「紙上展」として行うことにしました。ご了承ください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0119 もりもり給食ウィーク 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の時間の様子です。今日はタイミングがよかったようで、食べている場面をしっかりと見ることができました。(校長)

0119 図工の時間

 今日の3時間目に校内を回っていると、図工の授業を3学級もやっていることに気が付きました。3学級同時はなかなかないことです。せっかく気が付いたので、あわてて回り直して、記録しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 パラスポーツ体験

 今日は、パラスポーツのゴールボール体験をしました。実際にアイマスクで視界を遮って試合を行いました。静かな中で耳を澄ましてボールの位置を想像していました。初めてでしたが、とても楽しく行うことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0118 もりもり給食ウィーク

 今日から「もりもり給食ウィーク」が始まりました。初日の様子をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0118)

今日の朝、どれだけ芽を出しているか数えてみました。

1組…20
2組…19
3組…24

約2/3の鉢から芽が出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0118 一週間の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もオンライン朝会でスタートです。うまくつながらないことがあるので、今日は音声の放送とZOOMを併用してみました。
 今日話した内容は「大寒」「手荒れ&寒さ対策」「もりもり給食ウィーク」です。

 報告です。12月に行った「ユニセフ募金」は、計99,631円の募金が集まりました。公益財団法人 日本ユニセフ協会にすでに送金し、感謝状が届いています。皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました(校長)

1年 昔遊び(コマ)

今日は木ゴマを使いました。
ひもの巻き方、持ち方、投げ方、どれも初体験の児童が多くいました。
そのため巻くのに時間がかかり、巻けてもうまく持てずにほどける、ようやく巻けても投げられない…という状態に。
しかし、その分、回すことができた人を見たら自分のことのように「先生、回ったよ!」と報告に来てくれました。
そして、自分も回してみたいという気持ちになり、誰もが一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0116)

今日も水仙の観察をしに行く児童がたくさんいました。
みんな自分の水仙から芽が出てきたのか気になるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0116 土曜授業

 今日は土曜授業日でした。絶好の「体育学習発表会日和」でしたが、実施できず残念です。2・5年生の発表(公開)が今年度中にできることを願うばかりです。

 セーフティ教室は6年生のみを対象として行いました。KDDIから講師の方をお招きし、スマートフォン(インターネット)の安全・安心な使い方」について考えました。
 SNSに限ったことではありませんが、「ルールを決め、守ること」が大切であることを再確認しました。

 公開できない「書き初め展」をバックに、1年生が昔遊びを楽しんでいます。

 校庭の紅梅がきれいな花を咲かせ始めました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 パラスポーツ学習

 目の教室の神保先生が2年生にパラリンピック・パラスポーツについての学習をしました。パラリンピックは障がいがある人しか出られないけれど、パラスポーツは工夫すると誰でも一緒に楽しめることを知りました。
 パラスポーツの中でもゴールボールを取り上げました。全員がアイマスク体験をし、ゴールボールで使用するボールやコートを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 めんこに羽子板

画像1 画像1 画像2 画像2
前回に続き、担任による昔遊び教室です。
今回は、めんこに羽子板です。

羽子板は、バドミントンの要領ですぐに慣れ、楽しく遊んでいました。

問題は…めんこ!!!
これが、なかなか難しかったのです。

調べてみたら、めんこは相手のめんこをひっくり返すだけがルールではなく、いくつかルールがあるようです。

ひっくり返さない遊び方も教えましたが、やはり、ひっくり返したくなるようで・・・。

しかし、何度挑戦しても、ひっくり返せた子は、いませんでした。

地域の名人の技が見たかったですね。

今日の水仙(0115)

ようやく目が出始めたものもあれば、順調に育っているものもあります。
子供たちも毎日観察しにでています。
これからどんな成長をしていくか、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会