0430 お家でつながろうプロジェクト

 今日の「お家でつながろうプロジェクト」の様子を紹介します。今日が3日目、今回の最終日になります。
 オンライン学習が求められるようになったとき、ある程度は対応できるだろうと考えています。オンラインと対面、紙ベースをうまく併用し、ハイブリッド型の学習を展開できるよう、さらに工夫を続けていきます。
 いつもご協力ありがとうございます。

 明日から5連休です。緊急事態宣言中ではありますが、ご家族で楽しい時間をお過ごしください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0430 子供たちの体力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新しい生活様式」は、子供たちが思いっきり楽しめるはずの運動や遊びにも様々な制約を求めています。その結果、体力が思うように伸びていないのではないだろうか…と懸念しています。
 今年度は「新・体力テスト」を例年通り実施することになっています。どのような結果が出るでしょうか。楽しみであり、不安でもあります。(校長)

お家でつながろうプロジェクト

 今日の放課後は2年生・5年生・ひまわり学級の「お家でつながろうプロジェクト」を行いました。Zoomをつなげていただいた保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。ICTの扱いにも少しずつ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 心臓検診

1年生は、全員が心臓検診を受けます。
「心臓の音を聴くから静かにします。」という指導をしたら、静かに待つことができました。

教室で待機している人たちも、静かに待つことができました。
(粘土をしながら待っていました。手洗いも徹底できました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年目の学校生活 「学級の目標」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、学級の目標を決めました。

ひとりひとりが「どんなクラスにしたいか」を考え、
みんなで決めた、みんなの目指す姿です。

ここで大切なのは、ひとりひとりが考え、
みんなで決めること!

子供たちひとりひとりが、短冊に
「〜〜できるクラス」
「〜〜するクラス」という、なりたいクラスを考え、
「なぜ、そのようにしたいのか」という理由を発表しました。

そして、それを発表。
すると、キーワードが浮かび上がってきます。

ちなみに、写真は1組ですが、
明るい・仲良し・優しい・諦めない、決まりを守るが出てきました。

みんなで力を合わせ、すてきなクラスにしていきましょう。

先生たちで竹馬を調整しました。

子供たちが安全で楽しく遊べるように、竹馬の高さを調整しました。

また、同じ高さの竹馬が分かりやすくなるように、同じ色のテープを目印として貼りました。

休み時間に、ぜひチャレンジしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0428 今日の給食

 久しぶりに、給食の時間の1年生の教室の様子を紹介します。みんな食欲旺盛です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ちょきちょきかざり

先週の図工で、はさみの使い方を学びました。
今週は、学んだことを使って折り紙で飾りを作りました!
折り紙を折って、はさみで切って、また広げて…
すてきな模様の飾りを作ることができました!

できあがった作品は、3クラスとも教室の窓に飾り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生プロデュース☆学校探検3組チーム

 今日(27日)の1・2時間目に、1・2年生の3組チームで学校探検を行いました。
 手をつないで案内したいけど、今は我慢我慢…。手作りの旗のおかげで、大声を出さずに1年生を呼ぶことができました。
 学校には「こんな教室があるんだよ。」「とても広いプールがあるんだよ。」といった素敵な紹介をしてくれました。

 立派になりましたね。先輩。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生プロデュース☆学校探検1組チーム

 3・4時間目は1・2年生の1組チームの学校探検でした。
 1年生に学校を案内するため、学校のきまりを覚えてもらうため、準備をしてきました。

 給食室の前では、
「ここで給食を作っているよ。」「いい匂い。」
「大きな鍋に隠れられそうだね。」という会話が聞こえてきました。

 帰ってくると「楽しかった!」「また1年生と学校探検に行きたい!」と大満足でした。

 ソーシャルディスタンスをしっかりと意識して探検することができました。

 さすがです、先輩。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おうちでつながろうプロジェクト!

 Zoomをつなげていただいた保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。映像が映らない、音声が聞こえない等の不具合がございましたらお知らせいただきたいと思います。

 MIMの学習を行いましたが、本来は全35問あり、1分間で何問解けるか挑戦します。明日、28日(水)に先週行った分を返却します。初めてなのでやり方がよくわからなかった児童もいます。引き続きMIMの学習に取り組んでいこうと思います。

(私は1人きりの教室で、大きな独り言を言っているようで変な感じがしました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年生と一緒!(1組グループ)

 1組グループは、今日の3、4時間目に学校探検をしました。
 2、3組同様に2年生が迎えに来てくれて、2年生に学校中を案内してもらいました。手をつながず近づきすぎず、でも離れすぎてもいけないという難しい状況でしたが、2年生の工夫のおかげで迷子になることもなく無事学校探検を終えることができました。

 今日の振り返りをしたところ、ほとんど全員が「今日の学校探検が1番楽しかった!」と答えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年生と一緒!(3組グループ)

 今日の1、2時間目に3組グループが学校探検に行きました。
 2年生が教室まで迎えに来てくれて、1階から4階の教室を案内してくれました。途中でクイズを出してくれたり、早く終わった1年生に2年生がゲームをして楽しませてくれたり、とても良い経験になりました!

(写真は上から、準備万端で2年生を待っている1年生、お迎えに来てくれた2年生、1年生に教室説明のクイズを出してくれた2年生、です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0427 お家でつながろうプロジェクト

 今日の放課後は1・6年生の「お家でつながろうプロジェクト」を行いました。足立学童のご協力もいただき、足立学童に通っている児童は、学校の会議室に集めて行いました。
 1年生はMIMの学習、6年生は社会科の学習に取り組みました。ご協力ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年生と一緒!(2組グループ)

 今日は、1年2組が2年2組のお兄さん、お姉さんと一緒に学校探検をしました。
 2年生が1年生一人一人の旗を作ってくれて、密にならないよう、かつ離れすぎないよう絶妙な距離を保ちつつ案内をしてくれました!
 1階から4階まで見て回り、いろいろな教室があることに1年生は驚いている様子でした。

※1組、3組グループは明日27日に学校探検を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 「緊急事態宣言」発出期間中の教育活動について

 4月23日に発出された「緊急事態宣言」を受け、これまで以上の緊張感をもって感染症対策を徹底して学校運営の継続に努めていきます。ご家庭での感染症対策についても、引き続きご協力をよろしくお願いします。

 緊急事態宣言発令期間中の土曜授業、学校公開は中止するよう、区からの通知がありました。したがって、5月8日に予定していた土曜授業は中止とし、振替も行いません。ご了承ください。
 なお、児童引き渡し訓練については、延期とします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 お家でつながろうプロジェクト

 今日から「お家でつながろうプロジェクト」が始まりました。
 無理のない範囲でのご協力をお願いします。
 初日は3・4年生のチャレンジでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生プロデュース☆学校探検2組チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1・2年生の2組チームで
学校探検を行いました。


題して、
2年生プロデュース☆ソーシャルディスタンス学校探検です。


いつもは1年生が迷子にならないよう
手をつないでいきましたが、
今年度は、2年生が手作りの旗を持ち、
そこに1年生の名前を書き、
1年生が自分のペアの2年生を見失わないようにしました。


例年は
「2年生として後輩に何を教えるか」
これをめあてにしていますが、
今年度は、これに加えて感染症対策も。

近付きすぎず、離れすぎず。
そして、学校内の歩行マナーや、教室の説明も。

お疲れさまでした、先輩。

0426 学校探検

 1・2年生の学校探検が始まりました。「密」に気を付けながら進めていきます。
 校長室への訪問もOKです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 私の生活大発見

5年生の家庭科では、どのような「家庭の仕事」があるか考えました。
食べること、衣服を整えること、家の中を整えること…
たくさんの仕事があることを見付けました。

自分にできる仕事や、実際に家でしている仕事を聞いてみると、
たくさんの意見が出ました。
すでにできることがたくさんある5年生。
これから、できることがどんどん増えていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30