4年 PTA親子活動

本日の1時間目にPTA主催の親子活動を行いました。
内容は「綱引き」と「ソーラン節」でした。
1時間目からという朝早い活動でしたが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
子供たちは、たくさんの保護者の方々に観ていただいたおかげで、いつも以上に「全力」で綱引きを行っていました。
勝敗ではなく、「楽しむ」をモットーにしましたが、敗戦した子供たちの中には悔し涙を流す子もいました。それだけ、「全力」で取り組んだのだと思います。
楽しい時間を過ごすことができました。ご協力、ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 PTA親子活動

本日、3年生の親子活動がありました。
追いかけ玉入れをしたり、運動会で踊った「怪獣の花唄」のダンスをしたりしました。とっても楽しそうにしている子供たちの姿を見ることができ、嬉しく思いました。

司会・進行等をしてくださったPTA委員の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0113 土曜授業公開1

 13日(土)、2024年最初の土曜授業公開を行いました。
 三つの学年でPTA親子活動があったこともあり、今回も多くの皆様にご来校いただくことができました。ありがとうございました。
 寒い中、受付に立ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0113 土曜授業公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大谷翔平選手寄贈のグローブを受付横に置きました。
 多くの方々にご覧いただき、触れていただくことができました。よかったです。
 子供たちよりも、大人の方がうれしそうに見えましたが、いかがでしたでしょうか。(校長)

5年 社会科見学に行ってきました!

 昨日は社会科見学でした。お弁当などのご準備ありがとうございます。

 明治なるほどファクトリー守谷とエフピコ関東リサイクル工場に行ってきました。
 身近なヨーグルト、食品トレーがどのように作られているかを知ることができました。見学で知った生産の仕方や工夫などを今後新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 幼保小交流(体験給食)

 本日は、来年度1年生となる春光幼稚園の園児の皆さんが来校しました。
 園児の皆さんは、1年生の授業の見学やランドセルを背負う体験、足立小の給食を食べる体験をしました。
 4年生は、1年生の教室からランチルームへのエスコートや給食を食べるときのマナーの発表、配膳・下膳など、一生懸命に笑顔で取り組みました。
 園児の皆さんと交流で、4月から高学年になるという自覚がもてた活動でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

席書会(3年生)

 1月12日(金)1・2校時に席書会を行いました。体育館で行う席書会は初めてでした。それぞれが集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0112 社会科見学(5年)1

 12日(金)、5年生の社会科見学を実施しました。
 見学先は、明治なるほどファクトリー守谷、エフピコ関東リサイクル工場の2件です。
 はじめに、株式会社 明治さんのヨーグルトの製造ラインを見学させていただき、牛乳やヨーグルトの栄養について学ばせていただきました。お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0112 社会科見学(5年)2

 次に、株式会社 エフピコさんのリサイクル工場へ移動し、昼食をとらせていただきました。保護者の皆様、お弁当のご用意ありがとうございました。みんな、おいしそうにいただいていました。
 日頃、よくお世話になっているお弁当屋さんの容器が、エフピコで作られていたことを知り、感動の声を上げてしまいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0112 社会科見学(5年)3

 エフピコさんでは、はじめに環境問題について考え、エフピコ方式のリサイクルについて学びました。リサイクル工場で、新しい食品トレーができる工程を実際に見せていただきました。ものすごい量の使用トレーが運び込まれ、再生されていることを知りました。お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数「小数のかけ算」

1/100の位までの小数のかけ算を行いました。

0.01がいくつ集まっているかを考える方法、100倍にして1/100に戻して計算する方法。
昨日までの考え方がしっかり身についていたので、あっという間に計算できるようになりました。教科書問題もすぐに合格し、ワークブックにも次々と取り組み100%の正答率で合格する児童が続出!

4年生のやる気、すばらしいです。
画像1 画像1

1年 持久走月間

 今月は、「持久走月間」です。
 今日の中休みに1年生は持久走に取り組みました。
 曲がかかっている約3分間、途中で休むことなく頑張って走り続けました。
 走る前もでしたが、走り終わってからも、すてきな笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 笑顔と学びの体験活動プロジェクト

 今日、体育館で「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を行いました。
 今回は、STUDIO EGGS の皆様による「いおり博士とこうじくんの理科室パフォーマンスショー」です。
 遠心力の話やものの重さの比べ方、空気砲について、楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ピカクリーン運動

寒い中、6年生のボランティアの児童が、ピカクリーンに参加してくれました。

足立小学校の周りが思ったよりきれいになっているのは、地域の方がすすんで掃除をしてくださっているおかげです。ありがとうございます。

子供たちも、植え込みの中まで確認しながら、ごみを拾い、さらに足立小の周りがきれいになりました。参加してくれた6年生、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数「小数」

長さを小数で表す方法を考えました。

1cm=10mm
そこから、10個に分けた1つ分の1mmは、1/10cmなので、0.1cm。

定規の長さを見取る際、1mmを数え間違えないように丁寧に測ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数「平行四辺形の面積」

平行四辺形の面積の公式を考えました。

平行四辺形の面積=底辺×高さ

高さをどこに取るかが、大事です。
底辺に対して垂直な直線を引き、どこが高さかを見極めることを練習していきます。
画像1 画像1

シェイクアウト訓練

2時間目に地震を想定した訓練を行いました。

放送を聞いて、さっと身を守る子供たち。

日ごろから、安全に身を守るすべを練習しておくことが大事です。今後も練習を積み重ねていきます。
画像1 画像1

4年 算数「小数×整数のひっ算」

小数×整数のひっ算の仕方を考えました。

昨日の考え方を使って、10倍にして整数にして考え、1/10に最後に戻すと簡単にできると気付きました。

他にも、0.1がいくつあるかを考える児童もいました。

ひっ算も九九がしっかりできていればスムーズに計算できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走月間

今月は、持久走月間です。

朝の時間と中休みに、学年ごとの練習が始まりました。

自分のペースで走ることを目指して、練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動

生活委員さんが今日も挨拶を頑張ってくれていました。

南門、北門に並んで、挨拶を行っています。

委員会では、挨拶が上手な子を表彰したいという話も上がりました。今年も挨拶マスターを見つけて、表彰する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会