6年生を送る会(1)

2月27日(火)6年生を送る会が行われました。
今回は5年生の代表委員会が中心となって、3年生と4年生の代表委員を引っ張りながら会を進めることができました。
当日になるまで、休み時間や放課後を使って準備をしたり練習をしたり…。
その成果が発揮され、温かな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2)

3年生、4年生、5年生の代表委員のみんなが力を合わせて会を進めています。
少しでも盛り上げようと、たくさん声を出したり、動作に表したり。
順調に会が進みました!
代表委員のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3)

前日の頑張って練習した5年生は…!?
本領発揮です!
大きな声で、明るく、テンポよく!
5年生のチームワークが輝きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4)

6年生を送る会の中で、バトンタッチセレモニーがありました。
6年生から5年生へ引き継いでほしいこと託されました。
全部で10項目を引き継ぎました。
1、あいさつ
2、団結
3、挑戦
4、絆
5、金管バンド
6、委員会、クラブ
7、ピカクリーン
8、ASC
9、あだっちマン
10、ハロハロ活動

6年生の思いをしっかりと受け継いで、来年度、最高学年として頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(5)

体育館中に、6年生への感謝の思いの歌が響き渡りました。
「君とぼくのラララ」です。
全校の前で指揮を振るのも5年生!
みんなの心が一つになりました。
「6年生、ありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(6)

6年生を送る会を終えると、代表委員は体育館に残り振り返りを行いました。
本当に、よく頑張りました!
みんなの頑張りで、6年生を送る会をすてきな会にすることができました。

代表委員のみなさん!お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 元気アップの様子です

5年生は朝の「元気アップタイム」が大好きです。
思い思いの遊び場へ向かい、朝から元気よく体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数「分数のひき算」

分数のひき算の仕方を考えました。

たし算の考えを使って、仮分数にして計算する方法や、整数と分数に分けて計算する方法を説明しました。

リットルマスの図で表す時も、「違い」をどのように表すかをよく考えていました。残りを求める考え方に比べ、「違い」を表すことは難しかったようです。しかし、みんなでいろいろな説明をし合う中で、「どの部分が同じか」に着目すると説明がしやすくなりました。

説明力、少しずつ伸びてきたように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数「円柱の展開図」

5年生は、角柱と円柱の学習が終わりに近づきました。

円柱の展開図をかく時には、円の直径の長さを使って、円周を求め、そこから、側面の面積を求めます。

円の直径×3.14=円柱の側面の横の長さ

ここがポイントとなります。

また、円柱の展開図をかくときには、側面の長方形と底面の円が離れないように、円をかいてから、側面をかき、もう一方の円をかくと上手にかけます。手順も丁寧にかくときのポイントです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会