3年 算数「小数」

3年生は、自分の考えをもち、ノートに書いたり、友達に伝え合ったりすることに力を入れて学習しています。

友達との考えの違いや、自分と違う見方を発見し、「その考え方や見方ががあったんだ!」と気付くことで、学びを深め合っています。

このように黒板に書くと、互いの考えの同じところにもしっかり気付くことができてました。率先して、黒板に考えを書きに来ていて、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数「小数」

4年生は、小数÷整数の学習に入りました。

小数点を忘れないように計算することが大切です。小数点を付けるタイミングを忘れないだけでなく、答えの見積もりを立てるようにすると、見直しの時に確認できてよいです。

学習感想で、小数点を忘れずに計算することを振り返ることで、次の時にはしっかり小数点を付けて、答えを書けるようになった児童が多くいました。振り返りは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数「中1学力調査に向けて」

6年生は、小学校での算数の学習が終わりました。まとめの学習に入っています。

中学1年生の区学力調査に向けて、キュビナを使って、問題に取り組む時間も設定しています。2023年度、2022年度のテストと同じような、ワークブックを作成しました。これから、何度も繰り返しチャレンジしていきます。

繰り返し違うバージョンに取り組むことで、自分の苦手分野も発見できます。一発で100%の達成率にしたいからと、悩んだ問題について、担当の先生に質問してくることも増えてきました。学習履歴から、間違えた問題をしっかり解き直して頑張っています。
画像1 画像1

休み時間 短なわ

休み時間、持久走後の5年生の様子です。

短なわで二重跳びをしていました。競い合って、何度も跳んでいました。

持久走後は、なわとびにチャレンジしていきます。
画像1 画像1

0117 避難訓練

1月17日(水)に避難訓練を行いました。

この日は、阪神淡路大震災から29年。地震から、その後の火災を想定した避難訓練です。いつ地震が起きるかわからないことから、今回は、予告なしで行いました。

放送を聞き、さっと頭を守り、机の下で身の安全を確保する行動が取れていました。

どんな時でも、その場で身の安全を確保するにはどのように行動するかを考え、すぐに身を守ることが大事です。そして、放送を聞いて、落ち着いて行動すること。

今後も予告なしで練習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アダチンピック2024 1

本日、放課後に「アダチンピック2024」を開催しました。

今年は、ボッチャ・風船シッティングバレー・フライングディスクの3競技を行いました。
事前に3〜6年生30人の申し込みがあり、初めての友達とも声を掛け合いながら楽しむことができました。

「アダチンピック2024」の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アダチンピック2024 2

「アダチンピック2024」は、水色ゼッケンのねずみチームが優勝しました。
他のチームも、協力しながら最後までたたかう姿がすてきでした。

このような機会を、これからもつくりたいと思っています。
みなさんの参加をお待ちしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0119 持久走・コース試走

 昨日に続いて、今日も土手へ行って持久走記録会のコース試走を行いました。
 今日出かけたのは、ひまわり学級、低学年、中学年です。
 全10本、計7,400m、無事に?伴走できました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 持久走記録会(試走)

晴れ渡る青空の下、持久走記録会に向けて試走を行いました。
自分のペースを保ち、呼吸を整え、一心不乱に走り続ける…そんな姿に心を打たれました。
本番では、自分の記録を更新できるよう、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 持久走記録会・試走

 今日の2・3時間目は、2年生と一緒に土手まで行き、持久走記録会本番と同じコースを走る「試走」に行きました。

 1年生は初めての持久走記録会、走り方や折り返し位置の確認など大事な確認をすることができました。

 本番に向けて、体育の授業や休み時間を使って走りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 持久走記録会の試走

 来週の持久走記録会に向け、荒川土手へ行って試走をしました。
 2年生は、昨年度と同じ600mを走ります。今回が2回目の記録会となる2年生は、一緒に行った1年生の見本として先に走りました。みんな一生懸命に走り切りましたが、学校に戻ってから聞いてみると、50〜80%の力で走ったようです。来週の本番、100%の力を発揮して頑張る子供たちの姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め展が始まります

1月22日(月)から、書初め展が始まります。
席書会当日、お手本と何度も書いた字を見比べながら集中して取り組みました。
子供たちの頑張りをぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走試走に行ってきました!

1月19日、持久走の試走に行ってきました。
子供たちは、ちょっぴり緊張をしていたようですが、最後まで自分のペースで走り切ることができました。
持久走当日は、試走のタイムをもとに自分の目標を決め全力で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(1)

5年生の社会科見学は「明治なるほどファクトリー」「エフピコ工場」に行ってきました。
お話の聞き方も、すすんで挨拶をすることも、とても気持ちの良い態度でした。
明治では、「みなさんから、すすんで挨拶をしてくれたことがとても嬉しかったです。」とお褒めの言葉をいただいたほどです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(2)

明治なるほどファクトリーで学習した際に、写真タイムがありました。
「ヨーグルトになってみた」(笑)
子供たちの笑顔とヨーグルト!
乳酸菌以上のパワーを届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(3)

朝からお弁当の準備をありがとうございました。
子供たちは、もりもり食べていました。
(2月2日の芸術鑑賞教室の日もお弁当になりますので、よろしくお願いいたします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4)

エフピコ工場では、トレーのリサイクルについて学習しました。
スライドを使ったお話や、実際の作業の様子を見て、子供たちは改めてリサイクルの大切さに気付いたようです。
リサイクルできるトレーを子供たちは見分ける方法を教わりましたので、ぜひ、お家でも確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 今日の朝は

 1年生は持久走でした!

 来週が持久走記録会の本番、明日は試走の予定です。

 初めての持久走記録会に向けて、みんな一生懸命走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0118 持久走のコース試走

 来週金曜日、26日に持久走記録会を予定しています。
 今日と明日の二日間に分けて、学年ごとに土手へ出かけて、コース試走を行います。
 今日は、高学年の子供たちが出かけました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0118 今日の学習の様子

 今日の授業の様子をちょっと紹介します。
 1年生の教室でも、ICT機器の活用は見慣れた光景になっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会