3年 総合的な学習の時間

 3年生になり、「総合的な学習の時間」の授業が始まりました。第1回目の今日は、学年で学習のすすめ方について学びました。これから、それぞれが「生き物」について問題を見つけ、調べ学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数 「わり算」

3年生は、わり算の答えの求め方を考えました。

かけ算を使って、答えを導くことができると気付き、かけ算が得意な児童は、すぐに答えが出せるようになりました。

ところが、6,7,8の段が苦手な児童が…。わり算はかけ算がもとになります。ぜひご家庭で復唱し、ランダムでもすぐに答えが出せるように練習を重ねていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数 「小数のかけ算」

5年生は、小数のかけ算のひっ算を行いました。

整数に直して計算する考えを復習してから、いろいろな小数のかけ算にチャレンジしました。倍にした分を何分の1に戻せばよいところから、小数第何位かを小数点の右にある数字がいくつあるかを数えると、ひっ算にしたときに、小数点の位置を正しく決めることができることに気付きました。

中には、おおよその数(概数)を求めてから、答えを考えると、小数点の位置を間違えることもないことに気付いた児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年算数 「分数のかけ算」

分数×分数のかけ算を学習しました。

図、線分図を使って、考え方を発表しました。

何分の1をかける数にしてたのですが、何分の何(分子が1ではない数)をかける計算も行いました。前回の考えを使って、倍の考え方を使うと分母×分母、分子×分子で答えを求められることが押さえられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 アサガオ

 アサガオの種まきをしてから約2週間がたちました。
 毎日お世話をしているので、ここまで大きくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員

雨の中、地域の方とともに、生活委員の5年生が挨拶当番で頑張ってくれていました。

挨拶の後は、放送で安全に生活できるように放送もしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年算数「わり算」

わり算の学習に入りました。

分け方の違いを考えながら、12÷4=3について学習しました。

全部の数、一つ分の数、いくつ分をしっかり押さえることが大事です。何を何でわるのか、文章を読み、場面をしっかりつかめるように、写真のように、分ける活動を体験的に行いました。図にして表し、考えていくことも必要なので、たくさん取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数「小数のかけ算」

小数×小数のかけ算を学習しました。

小数をそれぞれ10倍ずつにして、整数にしてから計算し、1/100にするという考えを使います。

ひっ算に直してもできるかチャレンジしました。上記の考え方を使えば、小数点の位置がどこになるかが分かり、ひっ算ができました。
画像1 画像1

4年 環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、講師の方を招いて「みんなで地球温暖化を防ごう!緑のカーテンの力」という出前講座を行いました。
あいにくの雨の中、校庭では実施できず、急遽学びの広場で実施しましたが、児童は真剣な眼差しで先生の話を聴いていました。
最後に、ニガウリやヘチマ苗を植えました。4年生のベランダに置き、しっかりとお世話をして「緑のカーテン」にしていきたいと思います。

3年 地域の方々・保護者の方々による飾りづくり

 足立小学校では、地域の方々や保護者の方々がシーズンごとにすてきな飾りをつくってくださっています。
 今回、3年生が図工の時間に折り紙であじさいをつくり、休み時間を使って飾りつけをしました。どんな作品になるのか楽しみです。
 お手伝いいただいた地域の方、保護者の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数「分数のかけ算」

分数のかけ算の単元に入りました。

「1mで4/5kgの棒があります。1/3mの場合、何kgでしょうか。」という問題です。以前使った、整数÷小数の考え方を使ったり、図にして1/3の値を考えたり、1/15をもとにして考えたりしました。

かけ算のルールを知っている児童もいますが、なぜそのように計算できるかを説明し合うことで、説明する力を付けていきたいと思います。

また、6年生は、補習で「対称な図形」の補充を行いました。線対称な図形を図形の性質を使って、補助線を入れて描いたり、点対称な図形を対称の中心を通る補助線で頂点を決めたりすることを苦手とする児童が多くいました。対応する点や辺はよく理解できてきました。線対称か、その場合対称の軸は何本あるのか、点対称な図形であるのか(正○〇形の○○が偶数なら点対称です!)を押さえることができるプリントを配布しましたので、見直しに活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今日の5時間目は…

 1年生は3クラスとも音楽の授業でした。
 手拍子やピアノなどでリズムをとり、リズム遊びをしました。
 「おちゃらか」や「なべなべ」などもしました、ご家庭でもお子さんと一緒に挑戦してみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0529 児童朝会

今週も、雨のスタートでしたが、傘のたたみ方の上手さに驚きました。お手伝いの必要な児童が少なく、低学年でも自分できちんとできていました。ご家庭のご支援のおかげです。ありがとうございます。

児童朝会では、校長先生が、鋸南自然教室で、5年生の挨拶や態度が素晴らしかったことを鋸南の写真とともに、お話しくださいました。児童朝会でも話を聞く姿勢が立派でした。また、新聞から、SNSやインターネットの情報の危うさについてもお話がありました。都市伝説を例に挙げ、SNSなどでは、興味・関心を高めるような記事になっていることが多いので、惑わされず正しい情報が何かを判断していく必要があります。私たち大人も、同様に気を付けていかなければなりませんね。

児童朝会の前には、6年生が挨拶の準備をしていました。また、放送委員の児童は、マイクや音楽の準備をしつつ、舞台袖でしっかり話を聞いていました。目立たないところでも、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数「小数のかけ算」

整数と1より小さい小数をかける計算をしました。

前回の考え方を使って、小数を10倍して1/10にする方法で、80×0.6の計算ができました。

80×0.6の計算
0.6を10倍にして、80×6=480
1/10に戻して、48

さらに一歩進んで、80を1とみて考える見方も共有できました。

1が80なので、0.1は8となる。
0.6は0.1がその6つ分なので、8×6で48

1にする数や、もとにする数をどうするかを考えて計算することにも気付いたことは、今後の計算にも生かされます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0527 ジュニアリーダー研修会

 27日(土)、28日(日)、足立小学校を会場として、足立区第四地区少年団体協議会のジュニアリーダー研修会が開催されています。
 本校の子供たち(4・5・6年生)の姿が見られました。何でも頑張る姿勢、とてもうれしいです。
 お世話になっている皆様に感謝申し上げます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0526 登校の様子

5年生が鋸南自然教室に行っていて、足立小学校に5年生の登校の姿がない最後の朝でした、

地域の人が見守る中、どの学年の児童も元気に登校していました。心なしが、5年生の元気のよい挨拶がない分、寂しいような、、、。

月曜日からは、元気な声がさらに増えると思うと、帰校が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数「折れ線グラフ」

折れ線グラフの学習では、一つのめもりをどれだけにするかを考えました。使わないめもりの部分を波線で省略したり、めもりを大きく取ったりすると、変化の様子が分かりやすくなります。

クロームで、教育出版・算数・4年・折れ線グラフ・学びポケットと検索すると、折れ線グラフをクロームで学習できるサイトにアクセスできます。楽しいので、ぜひチャレンジしてみてください。
画像1 画像1

3年算数「たし算とひき算」

お小遣い帳を付ける学習を行いました。

持っているお金(残ったお金)、入ったお金、使ったお金の書き方を学び、今持っているお金でプレゼントを買うとしたら、いくら残るかを考えました。

習ったたし算とひき算のひっ算を使い、残ったお金を求めました。なんと!「一つではなく、二つ買える。」と気付いて、3つの計算をする児童もいました。前日には、三つのたし算で、一の位同志を足して10になる数を見付けて、工夫して計算する学習をしています。それを活用している児童もいて、驚きました。

プレゼントを選ぶ際、「高いプレゼントを選ぶんだ〜。相手が喜ぶから。」という場面もあり、心温まりました。
画像1 画像1

令和5年度 第1回 足立小学校開かれた学校づくり協議会 全体会

 5月26日(金)に「第1回 足立小学校開かれた学校づくり協議会 全体会」を開催いたしました。協議会委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食のあとは

 掃除です!
 ということで、今日は掃除の様子をお伝えします。
 机を動かしてほうきで掃いて、ごみを集めて机を戻し…
 はじめは20分以上かかっていましたが、掃除の時間である15分で終わるようになってきました。
 ドアの溝まで掃除しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会