シェイクアウト訓練

2時間目に地震を想定した訓練を行いました。

放送を聞いて、さっと身を守る子供たち。

日ごろから、安全に身を守るすべを練習しておくことが大事です。今後も練習を積み重ねていきます。
画像1 画像1

4年 算数「小数×整数のひっ算」

小数×整数のひっ算の仕方を考えました。

昨日の考え方を使って、10倍にして整数にして考え、1/10に最後に戻すと簡単にできると気付きました。

他にも、0.1がいくつあるかを考える児童もいました。

ひっ算も九九がしっかりできていればスムーズに計算できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走月間

今月は、持久走月間です。

朝の時間と中休みに、学年ごとの練習が始まりました。

自分のペースで走ることを目指して、練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動

生活委員さんが今日も挨拶を頑張ってくれていました。

南門、北門に並んで、挨拶を行っています。

委員会では、挨拶が上手な子を表彰したいという話も上がりました。今年も挨拶マスターを見つけて、表彰する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 理科室パフォーマンスショー

 『笑顔と学びの体験プロジェクト』が行われ、
『いおり博士とこうじくんの理科室パフォーマンスショー』
を鑑賞しました。

 遠心力の実験や、天秤を使った重さの実験、空気砲の実験など、
ユーモアいっぱいに披露されたショーに子供たちは大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0111 今日の給食

 待っていました。ようやく2024年の給食初日です。
 今日の献立は、しっぽくうどん、ツナサラダ、大学芋でした。
 1年生の教室から、おいしい顔をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0111 笑顔と学びの体験活動プロジェクト 1

 11日(木)、笑顔と学びの体験活動プロジェクトを行いました。
 今回は、STUDIO EGGS の皆様による「いおり博士とこうじくんの理科室パフォーマンスショー」です。
 はじめに、1・2年生が観覧しました。ステージに釘付けになる子供たちの姿がとても印象的でした。思いっきりの笑顔でしっかりと学んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0111 笑顔と学びの体験活動プロジェクト 2

 第2部は3・4年生の観覧でした。同じ内容を扱っても、低学年とは説明が異なっていて、子供たちの反応も大きく異なっているのが興味深かったです。
 低学年の子供たちは「見る」が中心でしたが、中学年の子供たちは「聞きながら見る」であったように思います。たくさんの笑顔でたくさんの学びがあったのは、どちらも共通していました。
 お世話になりました STUDIO EGGS の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0111 シェイクアウト訓練

 11日(木)、シェイクアウト訓練を行いました。地震発生を知り、その場で「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」安全な場所へ素早く避難する訓練です。いつもよりも真剣な表情で取り組む子供たちの姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0111 持久走月間 1

 今日から、元気アップタイム&中休みの持久走が始まりました。2学年ごとに校庭を走ります。トップバッターは、3・5年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0111 持久走月間 2

 中休みは、1・6年生が走りました。自分のペースをつかみ、調子よき右派知ることhができるようになることを期待しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数「小数×整数」

小数×整数の方法を考えました。

0.2が6個分をどのように考えるか。

0.2を10倍して2と見て計算し、答えの12を最後に1/10にして、1.2とする考え方。
0.2Lは、200mlだから、200×6で1200。1200ml=1.2Lとする考え方。

今までの整数で計算する方法から、さまざまな考えが出てきました。すごいです!
画像1 画像1

5年 集中して…

 本日は席書会でした。持ち物のご準備ありがとうございました。

 12月に各学級で練習した成果を発揮していました。集中して取り組んでいました。後片付けもきちんと行っていて流石です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数「小数」

整数、分数と学習してきて、今度は、小数の学習に入りました。

1を10に分ける考え方から、1/10=0.1を理解することができました。新しい数の見方をこれから学習していきます。
画像1 画像1

算数 5年「平行四辺形の面積」

平行四辺形の面積をどのように求めるかを考えました。

面積が変わるのかどうかをまず考えました。底辺が同じですが、だんだんと高さを変え、形を斜めに崩していくと、面積は小さくなることに気付きました。

そこから、もとの形と比較するために、方眼で調べました。

今回は、学びリンク(教科書のデジタルサイト)を使って、調べました。図形を切って、動かして。以前は、紙とはさみでしたが、デジタルだときれいに切り取って動かせます。

平行四辺形は、長方形にできることから、面積を簡単に求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶当番

生活委員会による挨拶活動が始まりました。

元気な挨拶に負けじと大きな声で返す子供たち。朝からみんなにっこり笑顔になりました。

生活委員会さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 大谷選手のグローブ

 メジャーリーガーの大谷翔平選手からのグローブが学校に届き、ひまわり学級の教室にも届きました!
 順番にグローブを手に取り、投球の動きにチャレンジする姿が見られました。子供たちの目が生き生きとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数「かさくらべ」

 今日の算数は、3クラスとも水の「かさくらべ」を行いました。
 水を扱うので教室では大変、ということで、今日の算数は理科室で行いました。
 2つあるペットボトルのうち、水が多く入るのはどちらだろうか、ということをグループで相談しながら実際に水を入れて調べました。
 理科室での学習ということや、水を使って調べる活動だったため、生き生きと学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 席書会

今日の1・2時間目に席書会を行い、書初めをしました。
一筆一筆大切に心を込めて取り組みました。

書初め展は、22日(月)〜2月3日(土)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 席書会

席書会を行い、書初めをしました。
2回目となる席書会ですが、鉛筆で書く硬筆は今年が最後です。
椅子に座って、姿勢を正し、みんな集中して取り組みました。
書初め展は、22日(月)〜2月3日(土)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会