0430 お家でつながろうプロジェクト

 今日の「お家でつながろうプロジェクト」の様子を紹介します。今日が3日目、今回の最終日になります。
 オンライン学習が求められるようになったとき、ある程度は対応できるだろうと考えています。オンラインと対面、紙ベースをうまく併用し、ハイブリッド型の学習を展開できるよう、さらに工夫を続けていきます。
 いつもご協力ありがとうございます。

 明日から5連休です。緊急事態宣言中ではありますが、ご家族で楽しい時間をお過ごしください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0430 子供たちの体力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新しい生活様式」は、子供たちが思いっきり楽しめるはずの運動や遊びにも様々な制約を求めています。その結果、体力が思うように伸びていないのではないだろうか…と懸念しています。
 今年度は「新・体力テスト」を例年通り実施することになっています。どのような結果が出るでしょうか。楽しみであり、不安でもあります。(校長)

0428 今日の給食

 久しぶりに、給食の時間の1年生の教室の様子を紹介します。みんな食欲旺盛です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0427 お家でつながろうプロジェクト

 今日の放課後は1・6年生の「お家でつながろうプロジェクト」を行いました。足立学童のご協力もいただき、足立学童に通っている児童は、学校の会議室に集めて行いました。
 1年生はMIMの学習、6年生は社会科の学習に取り組みました。ご協力ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 「緊急事態宣言」発出期間中の教育活動について

 4月23日に発出された「緊急事態宣言」を受け、これまで以上の緊張感をもって感染症対策を徹底して学校運営の継続に努めていきます。ご家庭での感染症対策についても、引き続きご協力をよろしくお願いします。

 緊急事態宣言発令期間中の土曜授業、学校公開は中止するよう、区からの通知がありました。したがって、5月8日に予定していた土曜授業は中止とし、振替も行いません。ご了承ください。
 なお、児童引き渡し訓練については、延期とします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 お家でつながろうプロジェクト

 今日から「お家でつながろうプロジェクト」が始まりました。
 無理のない範囲でのご協力をお願いします。
 初日は3・4年生のチャレンジでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 学校探検

 1・2年生の学校探検が始まりました。「密」に気を付けながら進めていきます。
 校長室への訪問もOKです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0423 避難訓練

 火災を想定した避難訓練を行いました。「密」を避けるため、3学年ずつ2回に分けて計画・実施しました。今後も様々な状況を想定した訓練を計画していきます。
 次回、5月の訓練は、児童引き渡し訓練を計画しています。ご協力をよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0423 コミセンの春を観察

 4年生の理科の学習で五反野コミセンへ行ってきました。往復や現地での活動の安全確保のために、学年の保護者の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。
 昨年度は、荒川土手にもコミセンにも行くことができませんでした。できるときを見計らって計画し、学習活動の充実に努めていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0422 すっかりお兄さん、お姉さんに

 2年生の授業の様子です。落ち着いて学習に取り組んでいる様子をうれしく確認しました。いつの間にか、すっかりお兄さん、お姉さんの顔になっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0422 1年生の授業の様子

 今日の4時間目の1年生の授業の様子です。
 あっ、2組で国語の授業をしているのは副校長先生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0422 熱中症対策

 今日の校庭体育の様子です。昨日に続いて今日も「夏日」です。すでに、WBGT計のチェック、マスクの着脱指導、水飲み・休憩時間の確保等を行っています。水筒の持参について、よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0422 あいさつ隊活動開始

 今朝の登校の様子です。個別・分散登校へのご理解、ご協力、ありがとうございます。
 あいさつ隊も活動を開始しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0421 こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の登校の様子です。子供たちは、こいのぼりがやはり気になるようです。(校長)

0421 休み時間は外遊び

 今日の中休みの様子です。今日も過ごしやすい気候で、気持ちよさそうに遊んでいる子供たちの姿が見られました。
 こいのぼり男子を発見しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0421 学力向上

 水曜5時間目、学力向上の時間です。今日は、1年生はMIMに初めて取り組みました。2年生以上は、先週行った区調査・国語の「解説」を行いました。すでに、先生方による「自校採点」が終わっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0420 こいのぼり

画像1 画像1
 こいのぼりを設置していただきました。下校時にこいのぼりを見付けた子供たちは歓声を上げていました。ありがとうございました。
 ♪屋根より高い…にはなりませんね。(校長)
画像2 画像2

0420 今日の給食

 今日の献立は、たけのこごはん、アジフライ、おかか和え、味噌汁、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0420 保護者会

 4月20日(火)、令和2年2月以来の保護者会を開催しました。17日の土曜授業公開と近い設定となってしまいましたが、土曜授業公開には400名超、本日の保護者会にも300名超の方にご来校いただきました。ご都合をつけていただき、ありがとうございました。
 短時間ではありましたが、保護者の方同士、顔の見える関係を広げることができていたらうれしいです。受付にご協力をいただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0420 あいさつ見守りたい(隊)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の登校の様子です。ふだん、私は校門に立つようにしていますが、今朝は通学路に出てみました。保護者の方々、地域の方々に見守られ、安全に登校することができていました。いつもありがとうございます。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会