1年 ドナルドの食育授業 1

 マクドナルドのドナルドとスタッフの方がゲストティーチャーとして、食育の授業をしました。

 最初は、実際に食べ物を分ける活動をしながら、3つの栄養素について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ドナルドの食育授業 2

 次に、栄養のバランスを考えながら、みんなでどんな夜ご飯にしたらいいかについて学びました。
 先ほど学んだ栄養素を活用しながら、一生懸命考えました。
 ドナルドから、「好きな食べ物ばかりではなく、少しずつでも苦手なものにチャレンジすると食べられるようになってくるよ。」とのアドバイスもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ドナルドの食育授業 3

 そして、食べ物はいったいどこから来るのかについての学習をしました。

 海、山、畑など、いろいろなところから生まれたり、育てられたり、届けられたりしながら、自分たちの食卓にくることも知りました。

 その後、もっと元気いっぱいになるように、軽快なリズムに合わせて、楽しくエクササイズをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ドナルドの食育授業 4

画像1 画像1
 最後に、ドナルドたちと集合写真を撮りました。

 今回学んだ食育を通して、写真のように、これからも元気いっぱい笑顔いっぱい過ごしていきましょう。

 マクドナルドの関係者のみなさん、楽しく充実した出前授業をありがとうございました。

1年 秋の土手探検に行ったよ

 荒川ビジターセンターの方々から、秋の虫の捕まえ方や触り方、見分け方などを教えていただきました。
 「初めて虫を捕まえられたよ。」「コオロギをたくさん捕まえたよ。」など、とても嬉しそうでした。

 土手探検や虫との触れ合いを通して、虫が苦手だった子が「虫を触れるようになった
よ。」「餌をパクパク食べていて、かわいい。」など、大きな変化、成長がありました。

 保護者ボランティアの方々や開かれた学校づくり協議会、主事さん達には、子供たちの安全を守ってくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ミニ音楽会

エバリーさんをお招きして、ミニ音楽会が体育館で開かれました。
 ピアノとバイオリンの素敵で変幻自在な演奏に、一気に引き込まれました。いろいろな打楽器を紹介してもらったり、曲に合わせて、リズム打ちをしたり、掛け声をしたりして、とても盛り上がりました。
 アンコールでは、足立小学校校歌を歌いました。

芸術の秋、たっぷりと「音」を「楽」しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ハ(歯)ロー!6ちゃんクラス

足立保健所の方をお招きして、「6歳臼歯(6ちゃん)」について学習しました。

 6歳臼歯の大切さについて学んだ後、実際に手鏡を使ったり、保護者や歯科衛生士の方に、口の中を観察してもらったりしました。その後、特に6歳臼歯の磨き方に注意しながら、歯磨きの練習をしました。
 今回教わったことを、しっかりと意識し、習慣づけながら、6ちゃんと仲良く大切にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小連携活動 【給食体験】

 足立小紹介のあとは、一緒に給食を食べました。お盆の持ち方や、牛乳パックの片づけ方など、小学校の給食時の約束を伝えながら、楽しく過ごすことができました。今までは、上級生に小学校のことを教えてもらってきた1年生ですが、今回は教えてもらう側に回り、1年生が少し頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小連携活動 【給食体験】

 10月11日(木)と12日(金)に1年生が幼稚園、保育園の年長さんと交流をしました。1年生は、足立小学校の学習活動や行事などの紹介をクイズや劇などを交えて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年 幼保小連携】 年長さんへのプレゼント作り

 開かれた学校づくり協議会の方々をお招きして、すてきなプレゼント袋の作り方を教えていただきました。11日(木)と12日(金)に、幼稚園、保育園の年長さんが小学校の給食体験に足立小学校に来ます。その際に、今回作ったプレゼント袋の中にアサガオの種を入れて、幼稚園保育園の年長さんにプレゼントします。喜んでもらえるよう、心を込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての漢字学習

 いよいよ漢字学習が始まりました。
 学年で、アニメーションを使った漢字の成り立ちについて学習しました。物の事象などから漢字へ変化していく様子に、みんな興味津々でした。

 宿題でも漢字学習が始まりました。家庭学習の協力をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは!ダンゴムシ

 同じく、「なかよくなろうね ちいさなともだち」という単元で、自分たちで生き物を育てていきながら、生き物の大切さや生命尊重する心を育てていきます。
 今回育てるのは、「ダンゴムシ」です。ダンゴムシの種類や特徴など、大まかに内容をおさえました。これから、実際に育てていきながら、いろいろな気付きや経験を通して、1つでも多くのことを学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生物園見学事前学習

 先日、足立区生物園見学へ行く前に、事前指導をしました。
 生活科「なかよくなろうね ちいさなともだち」という単元で、生き物を見たり、ふれあったりして、興味関心を高めることがねらいです。
 本番への見通しがもてるように、パワーポイントを使って、移動や集合時間、活動内容についてのオリエンテーションをしました。
 「早く行きたいな。」「いろんな生き物と会いたいな。」と待ちきれない様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生物園見学 その1

 20日(木)に足立区生物園へ行きました。学校の周りではなかなか見られない様々な生き物がおり、楽しく見学ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生物園見学 その2

 ふれあいコーナーでは、モルモットやうさぎなどの小動物と触れ合いました。「ふわふわしていて癒された。」などの感想があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生物園見学 その3

 生物園を出て、元淵江公園で秋探しと遊具遊びをしました。ドングリなどの秋を見つけたり、仲良く遊具で遊んだりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科「世界に1つだけの花を作ろう。」

6月21日(木)の3時間目に、開かれた学校づくり協議会の方がゲストティーチャーと、先日教えてくださった「世界に一つだけの花をつくろう」の続きの授業で来てくださいました。
折り紙を使った様々な作品を見せてくださいました。同じ作品ですが、大小異なる作品や見方を変えると作品がより面白くなることなども紹介してくださり、子供たちから「わぁすごい!」などの歓声があがっていました。

最後には、開かれた学校づくり協議会や地域の方々が作ってくださったバラの花やコマをプレゼントしてくださいました。梅雨の時期に入り、なかなか外遊びができないですが、いただいたコマなどで楽しく仲良く休み時間を過ごしていきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

お話会 1年

 6月15日(金)に弥生図書館の方々によるお話会がありました。 
 「動物」や「言葉あそび」をテーマに、本の紹介をしてくださいました。大きな本やクイズ形式、音声のみのお話など、いろいろな手法でお話してくださいました。また、小さい「っ」の入った言葉たちの早口言葉などにも挑戦しました。

 今回のお話会を通して、もっと本の世界に親しみ、楽しんでほしいです。

 弥生図書館の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「せかいにひとつだけのはなをつくろう。」

 14日(木)に開かれた学校づくり協議会の方をお招きして、折り紙を使ったお花づくりを教えていただきました。子供たち自身で好きな色の折り紙を選び、お花づくりに挑戦しました。集中力を要する細かな作業も盛り込まれており、良い手先のトレーニングになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科「葉っぱで遊ぼう。」

 荒川土手で採ってきた葉っぱを使って、絵を描いてみました。ステンシルシートを使って、「見つけたよカード」に様々な模様を描きました。採ってきた葉っぱによっては、浮かび上がる色も違っていて、友達と見比べながら違いを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

自然災害発生時の対応

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会

その他

給食だより