0307 パワーアップタイム

 3月7日(火)4年生のパワーアップタイムの様子です。3月15日(水)に予定されている算数パワーアップテストに向け、AIドリル「Qubena」を活用して学習をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

0306 算数の学習

 3月6日(金)4年生の算数「そろばん」の学習の様子です。そろばんを使って、10倍、100倍の計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0227 理科の学習

 2月27日(月)4年生の理科「わたしたちの体とほね」の学習の様子です。ICT機器、教科書・ノート、模型などを活用しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0214 パワーアップタイム

 2月14日(火)パワーアップタイムの様子です。Qubenaを活用して「立体」の復習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 楽しく打つ!

 ジャイアンツの「小学校体育支援事業」に4年生が参加しました。
 「打つ」ことを中心に学習をしました。チームに分かれてゲームを行い、自分たちで審判をしたり、声を掛け合ったりして楽しく学習していました。

 ご多用のところ、お越しいただいたジャイアンツアカデミーのコーチの皆様ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0131 パワーアップタイム

 1月31日(火)パワーアップタイムの様子です。AIドリル「Qubena」で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0123 パワーアップタイム

 1月23日(月)パワーアップタイムの様子です。清掃後の10分間、集中して学習に取り組んでいます。月曜日は漢字を中心に学習をしています。

画像1 画像1

0120 パワーアップタイム

 1月20日(金)パワーアップタイムの様子です。AIドリル「Qubena」の操作にも慣れ、主体的に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 席書会

今日の5・6時間目、席書会を行いました。
静かな空気をつくり、自分の字と向き合う貴重な時間となりました。
普段の生活の中でも、「字を丁寧に書く」ということを改めて意識してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0112 パワーアップタイム

 1月12日(木)4年生のパワーアップタイムの様子です。集中して漢字の学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 芸能鑑賞教室

 22日(木)、4年生は芸能鑑賞教室に行ってきました。
 国語科で学習をした「ぞろぞろ」の落語だけでなく、太鼓や三味線など様々なことについて教えていただきました。
 たくさん笑い、盛り上がり、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プラネタリウム学習

 本日、ギャラクシティにて4年生のプラネタリウム学習が行われました。
 理科で学習したことを身近な空で実際に体験し、学びを生活と結び付けることができました。
 今晩の月や星の様子も観察しました。ぜひ、今日学んだことを思い出しながら空を見上げてみてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1125 パワーアップタイム

 11月25日(金)4年生「パワーアップタイム」の様子です。AIドリルQubenaを活用して学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 運動会に向けて

 今年度の運動会では、4年生はソーラン節・70m走に挑戦します。粘り強く練習を積み重ね、いよいよ明日は本番です。一人一人が全力を出し、「やり切った!」という笑顔が見られることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0920 パワーアップタイム

 9月20日(火)4年生のパワーアップタイムの様子です。AIドリル「Qubena」を活用して「垂直、平行と四角形」の学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 パーカッション・エンターテインメント

「Funcussion(ファンカッション)」の方々による、パーカッション・エンターテインメントショーに3・4年生が参加しました。

バスケットボールやバケツまで打楽器に大変身。たくさんの音楽に目と耳で触れ、会場は大盛り上がりでした。みんなが笑顔になりました。

あっという間の1時間、とても貴重な時間でした。
Funcussionの皆様、すてきな演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数パワーアップテスト

 本日は算数パワーアップテストでした。パワーアップテストに向けて自主的に学習に取り組んだ子が多くいて素晴らしいです。継続できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0713 研究授業

 7月13日(水)4年生の理科「空気と水」の研究授業がありました。自ら学びに向かう姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0711 算数の学習

 7月11日(月)4年生の算数「がい数」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0701 パワーアップタイム

 7月1日(金)4年生のパワーアップタイムの様子です。2けたのわり算についてAIドリル「Qubena」で復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会