ACR 小集団活動の紹介 10

<めあて>
「協力して楽しもう。」

<活動 シッティングバレー>
 シッティングバレーとは、パラリンピックの競技にもなっているお尻を床につけたまま行うバレーボールです。今回は風船を使って行いました。
 各小集団のグループで、みんなで協力して楽しむために大切なことを「声掛け」「動き」「気持ち」に着目して考えました。
 声掛けでは、うまくいったときに「いいね」「よっしゃー」「ナイス」、うまくいかなかったときには「ドンマイ」「次頑張ろう」「大丈夫」、チームにパスをするときに「○○さん」「おねがい」など励ましたり応援したりする姿がありました。
 動きでは、作戦タイムでポジションを決めたり「こんな時どこに移動する?」と考えたりしました。ゲーム中には風船をよく見て、風船の位置に素早く動いたり、人のいないところを狙って打ったり、チーム内でパスをしたりなど、臨機応変に動く姿が見られました。
 気持ちでは、勝っても負けても「作戦を変えてやってみよう」「○○さんのパスがよかったな」「相手も強かったな」など、気持ちを切り替えて楽しむことができました。
 チームで作戦を立てて行うことで、勝ち負けのある活動でもみんなで楽しく活動することができました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会