4年 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスの実行委員を中心に、準備をしてきました。
何回も話し合いをして決めた内容は、「6年生がしてきてくれたこと!」でした。
そのうち、3つの項目をそれぞれ、劇と言葉で表現しました。
ハロハロ班活動・登校班・委員会活動と4年生にとってのベスト3はこの3つでした。
いよいよ4年生も4月からは高学年の仲間入りです。6年生への憧れを、自分たちで表現していってほしいと思います。

4年 社会科見学1

本日、4年生が社会科見学に行ってきました。

午前中は中央防波堤埋め立て処分場の見学です。
今後、埋め立て地がいっぱいになることを知り、これからのゴミの捨て方・物の使い方について考え直すことができました。

バスに乗って埋め立て地をめぐると…。
黒く濁った浸出水やガス抜き管、たくさんの鳥たちが見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 社会科見学2

天気が少し心配でしたが、ほっこりする暖かさでした。
お昼は、そなエリア東京のエントランス広場でお弁当をいただきました。
お弁当のご準備をありがとうございました。

広場には春の花がいくつか咲いており、季節の移ろいを感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 社会科見学3

午後は、そなエリア東京の防災体験学習施設の見学・体験をしました。

1人1台タブレットを使ってクイズに答えながら、首都直下地震の発災から避難までを体験しました。

災害はいつ起こるかわかりません。
いざという時のために、生き抜くための知恵と備えることの大切さを学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 積雪を利用して・・・

 昨日の降雪で積もった雪を利用し、「雪だるま」や「芸術作品」を作成しました。
 「雪を投げない!雪を教室に持ち込まない!」というルールの中、子供たちが考えたのがグループで作品を作る!でした。20分くらいの短い時間の中、はじめは「手が冷たい。」「寒い」などの声が聞こえていましたが、終盤は「暑くなった。」と上着を脱ぐ子供たちが多かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 ジャイアンツアカデミー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は読売巨人軍野球振興部様主催「小学校体育支援事業」として、アカデミーコーチによる「ベースボール型」授業を行いました。
内容は「打つ」を中心に、バットにボールをあてるコツや試合形式の授業を行いました。
ジャイアンツのユニフォームを着たコーチに優しく・わかりやすく指導をしていただきました。
子供たちは貴重な体験をした時間でした。

4年 持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は持久走記録会本番でした。今月は持久走月間ということで、休み時間や体育の授業で長距離走に取り組んできました。
 19日(金)の試走の記録からタイムを縮めようと、一生懸命に取り組んできました。児童の振り返りを読むと、「日々の努力の大切さがわかった!」「タイムが伸びず悔しかった。」など、多くのことを学んでいました。今後の活動に生かしてほしいと思います。

4年 PTA親子活動

本日の1時間目にPTA主催の親子活動を行いました。
内容は「綱引き」と「ソーラン節」でした。
1時間目からという朝早い活動でしたが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
子供たちは、たくさんの保護者の方々に観ていただいたおかげで、いつも以上に「全力」で綱引きを行っていました。
勝敗ではなく、「楽しむ」をモットーにしましたが、敗戦した子供たちの中には悔し涙を流す子もいました。それだけ、「全力」で取り組んだのだと思います。
楽しい時間を過ごすことができました。ご協力、ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 幼保小交流(体験給食)

 本日は、来年度1年生となる春光幼稚園の園児の皆さんが来校しました。
 園児の皆さんは、1年生の授業の見学やランドセルを背負う体験、足立小の給食を食べる体験をしました。
 4年生は、1年生の教室からランチルームへのエスコートや給食を食べるときのマナーの発表、配膳・下膳など、一生懸命に笑顔で取り組みました。
 園児の皆さんと交流で、4月から高学年になるという自覚がもてた活動でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 席書会

今日の1・2時間目に席書会を行い、書初めをしました。
一筆一筆大切に心を込めて取り組みました。

書初め展は、22日(月)〜2月3日(土)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1201 プログラミング教室

本日は、プログラミング教室がありました。
プログラミングの仕組みを知ったりプログラミングを体験したりしました。

「プログラムになろう」では、プログラミングをつくる活動を行いました。
指示役(コマンダー)、ロボット、記録者(レコーダー)に分かれました。
指示役が「前へ○歩進む」「右を向く」「左を向く」の指示を出し、離れたところに置かれているボールを目隠しをして見えていないロボットが取れるように誘導しました。その指示を記録者が書き、その記録がプログラミングになります。そのようにしてプログラミングがつくられることを知りました。
子どもたちはプログラミングは3つの要素で作成されているということを学びました。
今後、タブレットを利用してプログラミングを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数「小数のしくみ」

小数のしくみの学習に入りました。

1.5Lと1.6Lの間のかさをどのように表すかを考えました。0.1Lを 1/10にするとどうなるか。

10  dL=1L
 1  dL=0.1L
 0.1dL=0.01L

実際のかさの量を確かめながら、順番に考えていくと、分かりやすかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 全校遠足

本日は子供たちが楽しみにしていた全校遠足でした。
3年生の遠足では、5年生にリードをしてもらい活動しましたが、4年生になり今年度は1年生から3年生をリードする役割がありました。
自分のことだけでなく、周りのことにも気を配れる姿をみて4月からの大きな成長を感じる1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 運動会 One for all,All for one.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は運動会本番でした。

心をひとつに取り組んだ1ヵ月でした。
楽しいこと、辛いこといろいろありましたが、無事に終了しました。

体調が整わず、参加できなかった友達の分まで頑張ろうと、まさに

「One for all,All for one.」を実現した日でした。

1018運動会リハーサル

本日運動会リハーサルがありました。
法被を着用して表現を行いました。

9月から始めた運動会練習もあと3日後に本番を迎えます。
3日間でさらに磨きをかけていきます。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アスリート体育先生プロジェクト【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アスリート体育先生プロジェクトで新体操元日本代表(フェアリージャパン)の松原梨恵選手が来校しました。
 松原選手は、ロンドンオリンピック7位入賞、リオデジャネイロオリンピック8位入賞、東京オリンピック8位入賞と、オリンピック3大会で活躍した選手です。
 ペアでボールを運ぶ運動をしたり、松原選手のオリンピックまでの道のりの話を聞いたりし、あきらめないことや仲間と協力することの大切さを学びました。
 松原選手は、小学校時代から、新体操で大活躍していたわけではなかったそうです。
 何度もオーディションに落ちてしまっても、「オリンピックで優勝する」という夢を持ち続け、「これをできるようになってほしい」というアドバイスに応えようと努力を続けました。
 子どもたちも食いつくように質問をたくさんし、その質問にも快く答えてくれました。
「なぜ、続けられたのですか?」という質問についての答えが心に残りました。
「オリンピックに出場するという目標ではなく、オリンピックで優勝するという目標をもっていたから。」
やはり、プロの言葉は違います。
 子どもたちは、松原選手の話を真剣に聞いていました。
「これからは、経験してきたことを伝えていくことを目標にしている。これまでにいったことがある海外も、新体操の練習ばかり。海外のことを見たり、海外の人とコミュニケーションとったりすることはできなかった。これから、海外のことをもっと知りたい。留学して、学びたい。」
 松原選手の夢・目標はこれからも続きます。
 足立小学校の子どもたちにも、夢や目標をもち続けてほしいです。

4年 アダッチワールド

6月から準備を始めたアダッチワールド本番の日でした。
今年度は、クラスを越えてリーダーを中心に自分のやりたいお店を選び、準備をしてきました。
自分たちだけでなく、1年生から6年生まで楽しめるお店作り。お店の紹介や遊びの説明もしっかりと相手を考えて行っていました。
また、一歩、成長した行事でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 日生劇場

 6/29(木)「日生劇場開場60周年記念 ニッセイ名作シリーズ2023『ジャック・オーランド〜ユーリと魔法の笛〜』を鑑賞してきました。
 4年生にとって初めての電車を利用しての校外学習でした。公共機関の利用の仕方も学びながら、劇団四季の素敵な劇を鑑賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

0626 4年生水道キャラバン

本日の5時間目に水道キャラバンがありました。
みんなが使っている水がどうやってできるのか学習しました。
いろいろなことを知り、たくさんノートにメモを取っていました。

映像を使って学んだり、実験をして水をきれいにする過程を見たりしました。
オゾンで水の匂いをなくす実験や茶色く濁った水をろ過装置で透明にする実験など面白い実験ばかりで子供たちも目を輝かせながら見ていました。
認定証をもらい、4年生はみんな水道マスターになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体力テスト

本日の1・2時間目に「体力テスト」を行いました。
児童一人一人がめあてをもって取り組んできました。
「3年生の時より、記録が伸びた!」「4月よりも足が速くなった!」など、子供たちは、火曜日の「元気アップ」での運動や体育の授業や休み時間に校庭で元気よく体を使って運動した成果を実感したようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会