最新更新日:2024/05/19
本日:count up1
昨日:16
総数:61858
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

平成30年度 多摩地区発表大会のご案内

11月2日(金)東村山市立八坂小学校にて今年度の多摩地区発表大会が開催されます。多数の皆様のご参会を御待ちしております。なお、開催通知につきましては下記のリンクよりダウンロードできます。

多摩地区発表大会開催通知

平成30年度器械運動系領域部会 実証授業

画像1画像2
10月22日月曜日に台東区立蔵前小学校にて、平成30年度の器械運動系領域部会の実証授業がありました。当日は130名近くの方々にご参会いただき、研究の成果を多くの方々に発表できたとともに、多くのご示唆をいただきました。多摩地区発表、区部発表でも実証授業で出てきた課題を見つめなおし、皆様にお伝えしていけたらと思います。
また、指導講評では中央区立教育委員会統括指導主事 村上 隆史先生に多くの宿題をいただきました。この件についても部会でしっかり検討してこたえていきたいと思います。

緊急 H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業

画像1画像2
 10月25日(木)に、品川区立豊葉の杜学園にて、多様な動きをつくる運動(遊び)部会の実証授業を行いました。

 たくさんの先生方のご参観ありがとうございました。
 部会としての考え、実際の授業での児童の姿、新学習指導要領で目指す方向性等、お伝えすることができたのではと考えています。また、参観の先生方からのたくさんのご意見やご感想、ありがたくいただきました。
 
 今日いただいた成果や課題を受けて、課題解決をすることができるように、多摩地区研究発表大会、区部研究発表大会にて、生かしていきたいと思います。

 ご多用の中のところ駆けつけてくださった皆様、今日まで研究に携わってくださった先生方、本当にありがとうございました!

 これから「多様部会に参加してみたいな…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 第25回部会
10月30日(火)13:35〜 東村山市立八坂小学校
 多摩地区研究発表大会の事前授業を参観します。その後、実証授業での成果と課題を受けての提案内容を詰めていきます。

連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135

〔保健領域部会〕H30-15:四季の路

画像1画像2
【部会報告】
10/22(月)新宿区立花園小学校にて、
第 15回保健領域部会を開催しました!

▼〔今回の内容〕
1 多摩地区発表資料読み合わせ
2 本時案、第4時指導案検討
3 多摩地区発表プレゼンリハ

多摩地区発表前最後の部会となりました。
資料やプレゼンの確認をする中で、
研究主題に迫る手立ての大きな柱のうち、
課題設定の工夫については再検討しました。

よりよい生活の仕方を考えさせるために、
どの点において、何をねらい、工夫しているのか、
実証授業を踏まえて再整理しました。

秋が深まるのと合わせて研究も深まり、
今年度の成果と課題が見えてきたような気がします。

▼〔次回予告〕
多摩地区発表大会
11月 2日(金)
東村山市立八坂小学校にて
13:15〜 公開授業
14:15〜 全体会
15:05〜 分科会
保健領域部は理科室です!

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(板橋区立加賀小学校 03-3962-6445)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

第7回部会

平成30年 7月19日

今回は実技研修です。
大きく分けて4つの場で行いました。
着地・ふわっと跳ぶ・踏切から着地など、幅跳びの学習に必要な技能を楽しみながら身に付けることができる場について、体を動かしながら検討しました。

また、夏季合研にむけても動き出しています。

第6回部会

平成30年 7月6日

今回は、おもに「運動の場」について検討しました。
次回は、それらの場をや、児童が主体的・協働的に幅跳びの学習に取り組むことができるようなアイディアをもちより、実技研修を行います。

第5回部会

平成30年 6月26日

前回までの検討内容をもとに、

・三つの資質・能力の関係性
・中学年「幅跳び」のゴールイメージ
・「見方・考え方」についての検討

と行いました。

第4回部会

平成30年 6月15日

陸上部会名物「動画による技能分析」を行いました。
3年生の児童は指導前の段階で「何ができて何ができないのか」
部会としてねらっている資質・能力を身に付けさせるためには、どのような運動内容が適切か、など、授業づくりの基礎となる話し合いを行いました。

第3回部会

平成30年 6月4日

第3回の部会では、3年生の幅跳びに関する技能分析について話し合いました。
3年生の幅跳びで身に付けるべき技能は、どのようなものか仮説を立て、それを立証するために映像分析を行います。
どのような映像を撮影すればよいかについても検討しました。

第2回部会

平成30年 5月16日

第2回部会を開催しました。
今年度の研究は「第3学年 幅跳び」となりました。

研究主題と今年度の研究の視点をもとに、陸上運動系における三つの資質・能力の関係性について検討しました。

第1回部会

平成30年 4月25日

今年度、第1回部会を開催しました。
組織作り、今年度の研究の方向性の共通理解、研究の進め方についての検討をおこないました。
陸上部会の伝統、技能分析についても話題となりました。

H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第24回部会

画像1
 10月23日(火)に、品川区立豊葉の杜学園にて、第24回部会を行いました。

 今回は、実証授業前最後の部会ということで、最終確認を行いました。具体的には、
1 授業のこと
2 当日の流れ
3 印刷、映像確認、色々修正、多摩地区資料検討
の内容で、準備を進めました。もちろん、提案プレゼン修正、想定問答等も行いました。協議会のどのタイミングで、映像を流すのかなど、タイミングについても検討しました。

 部員一同、実証授業で皆さんに研究してきた成果や課題などをお伝えできればと考えています。ぜひ、実証授業当日の10月25日(木)には、品川区立豊葉の杜学園にお越しください。

 また、実証授業の案内も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業案内

 実証授業
10月25日(木)13:35〜16:45 品川区立豊葉の杜学園
 受付で、時間がかかる場合もありますので、余裕をもってお越しください。

連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135

H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第23回部会兼事前授業

画像1
画像2
 10月16日(火)に、品川区立豊葉の杜学園にて、第23回部会兼事前授業を行いました。

 前回に引き続き、事前授業を進めています。毎回児童の姿が生き生きしていく姿が見られ、ゴールの姿をお示しするのが、楽しみになっています。また、指導者が気付くことができていなかった場面などは、その後の部会に映像を確認しながら、協議を進めることができました。

 また、今回は、実証授業での役割分担、プレゼン、発表原稿等、部会全体で実証授業に向けての準備を進めました。

 ぜひ、実証授業当日の10月25日(木)には、品川区立豊葉の杜学園にお越しください。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼7
 また、実証授業の案内も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業案内

 第24回部会
10月23日(火)18:30〜 品川区立豊葉の杜学園

連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135

〔保健領域部会〕H30-14:次につなぐ

画像1画像2
【部会報告】
10/10(水)板橋区立加賀小学校にて、
第 14 回保健領域部会を開催しました!

▼〔今回の内容〕
1 実証授業振り返り
2 指導案修正
3 多摩地区発表役割分担
実証授業が終わり、ご参観いただいた方よりいただいた貴重なご意見。
ご意見を受け、部会でより子供達の学びになるようにと話し合いを行いました。
部員では気づけなかったところをご指摘いただき、
本当に勉強になります。
多摩地区発表まで残り 1 ヶ月を切りました。
準備等進めていき、
会場校の先生方と共に保健部の授業を提案していきたいと思います。

▼〔次回予告〕
第 15 回保健領域部会
10 月 22 日(月)18:30〜
新宿区立花園小学校にて

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(板橋区立加賀小学校 03-3962-6445)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

実証授業の指導案と学習資料完成

画像1画像2
10月22日に台東区立蔵前小学校で行われる器械運動系領域部会の学習指導案と学習資料(冊子と動画DVD)が完成いたしました。
今年度の学習資料集は、マット運動の例示技すべての行い方やポイント、練習方法が示されているものだけでなく、実際にその技を行っている動画もDVDにまとめました。
DVDは300枚用意しておりますので、一枚ずつお持ち帰りいただけます。
このDVDの映像は授業中にも使用します。
ぜひぜひお越しいただき、授業を参観なされたご意見を協議会でお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

10月22日 台東区立蔵前小学校
第6学年 マット運動

H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第22回部会兼事前授業

 10月12日(金)に、品川区立豊葉の杜学園にて、第22回部会兼事前授業を行いました。

 前回に引き続き、事前授業を進めています。前回の授業の終わりに見えた児童の姿、今回目指したい児童の姿を生かし、授業を行いました。授業ごとに、児童の生き生きとした授業に臨む姿、もっとやりたかったといって授業を終える姿、ぜひ、実証授業でもお見せできればと思います。

 また、今回は、実証授業でお配りする、部会資料の印刷に入りました。今年度も、多様な動きをつくる運動(遊び)部会のエキスの詰まった資料の完成に近付いています。実証授業当日には、たくさんの方々にお配りできればと考えています。

 ぜひ、実証授業当日の10月25日(木)には、品川区立豊葉の杜学園にお越しください。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼7
 また、実証授業の案内も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業案内

 第23回部会兼事前授業
10月16日(火)13:35〜 品川区立豊葉の杜学園

連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135
画像1
画像2
画像3

重要 H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業について

画像1
 各部会の実証授業が、行われています。
 多様な動きをつくる運動(遊び)部会の実証授業も、近付いてきましたので、ご案内をさせていただきます。
 新学習指導要領の趣旨を踏まえ、多様な動きをつくる運動(遊び)における三つの資質・能力を明らかにし、主体的・協働的に取り組む児童を育成するための手だてについて研究してきました。
(1)三つの資質・能力の具体的な学習状況
(2)三つの資質・能力の関係性を明確にした学習過程
(3)三つの資質・能力を育むための指導と評価
中でも、研究を深めてきた点は、研究の視点(2)についてです。
 三つの資質・能力をバランスよく育むために、単元の序盤・中盤・終盤における教師の働き掛けや一単位時間におけるねらいの重点化、一単位時間同士をつなぐマネジメント等を具体的に明らかにしていく。

 詳細は、H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業案内をご覧ください。

H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第21回部会兼事前授業

画像1
画像2
画像3
 10月9日(木)に、品川区立豊葉の杜学園にて、事前授業兼第21回部会を行いました。

 今回は、先行授業を受け、実際の指導案を基にした、第2時に入りました。授業での児童の姿をどのようにしてゴールの姿に導いていくのかをこれから進めていきます。

 また、実証授業の資料の作成も進んでいます。当日には、多様な動きをつくる運動(遊び)部会の研究内容な考え方をお伝えできればと思います。

 ぜひ、実証授業当日の10月25日(木)には、品川区立豊葉の杜学園にお越しください。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼7
 また、実証授業の案内も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業案内

 第22回部会兼事前授業
10月12日(金)14:25〜 品川区立豊葉の杜学園

連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135

H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 先行授業

画像1
 9月27日(木)に、墨田区立業平小学校にて、実証授業に先駆けて、先行授業を行いました。

 今回は、10月25日(木)に行われる実証授業に向けて、単元の終盤の児童の姿がどうなっているのか、事前に指導を進めていた学校で授業を行い、実態把握と、児童の終わりの姿がどうなっているのか検証しました。

 協議会では、
1.共有の中身
2.言葉掛けの質の変化
3.伝え合い(共生)の素地の大切さ
4.学習カード
の内容について、部会の考えを強化したり、実証授業では修正を図ったりするなど、濃い時間を過ごしました。

 部会の目指す児童の姿としては、フープ五時間の授業が終わっても、
「楽しかったあ。もっとやりたい!次も頑張ろう」
となる様子です。実証授業では、その姿を見せられるように、準備を進めていきます。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼7

 第20回部会
10月4日(木)18:30〜 杉並区立桃井第三小学校
 
連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135

H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第20回部会

画像1
 10月4日(木)に、杉並区立桃井第三小学校にて、第20回部会を行いました。

 今回は、前回の部会で課題となった部分について、資料や授業関係のことについて、バージョンアップを図りました。そちらをもとに、部員で内容を協議したり、修正したりと、実証授業向けて、内容の濃い資料をお渡しできればと、切磋琢磨していきます。次回からは、実証授業の事前授業も始まります。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼7

 第21回部会兼事前授業
10月9日(火)13:45〜 品川区立豊葉の杜学園

連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

体つくり運動1

器械運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

保健

体育的活動