薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

環境整備作業ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(土)、環境整備作業を行っていただきました。
・グラウンドの土入れ、草取り
・側溝の泥すくい
・プールの落ち葉はき
が主な内容です。

休日の早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様にお集まりいただきました。
ありがとうございました。

来週末、整ったグラウンドで気持ちよく運動会ができます。

運動会全体練習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週末の運動会を前に、今年初めての全体練習を行いました。

今日は、自分の陣地を確認し、開会式や応援合戦の動き方を確認しました。
並び方を、学年ごとから縦割り班ごとに変更しましたが、応援団、6年生、5年生が下学年をリードしてくれるため、スムーズに進行しました。

6年生の「やりたい」を実現した、全校円陣もやってみました。
なかなかいい雰囲気です。

当日、お楽しみにおいでください。

池を復活させて生き物を飼いたい2

画像1 画像1
画像2 画像2
「池を復活させ、生き物を飼いたい」といい、休み時間に活動している子どもたちの思いが地域の方に伝わり、鯉を譲ってもよいというお話が届きました。

活動している子どもたちに伝えたところ、代表の子が、お願いの手紙を書くことになりました。手紙を書きながら、活動しているみんなの写真も手紙に添えようということになりました。

今日の給食の時には、代表の子たちが活動しているメンバーに放送連絡をしていました。
・鯉をわけてもらえそうなこと
・お願いの手紙を書くこと
・メンバーの写真を添えること
を伝え、昼休みに集まってほしいとの内容でした。

自分たちで進んで活動をする姿が頼もしく、うれしくなりました。
鯉がやってくる日が待ち遠しいですね。

薮神音頭を教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで、あと1週間ほどとなりました。
今年も、最後は地域の方みんなで薮神音頭を踊ります。
そこで、お二人の講師(地域の方)をお招きして、薮神音頭を教えていただきました。
30年以上、教えに来てくださっているとのことです。
本当に、頭が下がります。

子どもは、毎年踊っているため、高学年になるほど踊れる子が多かったです。
一方で、入学したばかりの1年生は初めてになります。6年生が、近くの1年生に教える姿もみられました。さすがですね。

本番は、保護者地域のみなさんとともに、150周年をお祝いする気持ちももちながら踊りましょう。



後援会の理事会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日の午後に、後援会の理事会を行いました。
後援会とは、当校の教育の振興に寄与することを目的として平成18年に創設された会で、地区選出の議員さん、各地区長さん、地域づくり協議会の会長さん、歴代PTAの代表さん、PTAの三役のみなさんで構成されてます。

以前は、有志の「薮神をはぐくむ会」として支援していたものが発展して後援会となったのだそうです。地域の全世帯から経済的な支援をいただいており、子どもたちの活動の充実のため活用させていただいています。

今日は、5時間目の授業の様子を参観いただき、その後に協議を行いました。
「授業をみるのを楽しみに来ました」という声をお聞きし、参観を設定してよかったと思いました。

お忙しい中、参加くださった皆様、ありがとうございました。


打ち合わせの時間がほしいです(運動会応援練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
赤白軍、それぞれに分かれての応援練習が始まりました。

両軍ともに、時間いっぱい応援練習を行い、解散した後のことです。
赤軍の応援団は、集まって今日の練習を振り返っていました。

耳を傾けていると、打ち合わせが十分でなかったと話しています。
そして、担当の先生に、打ち合わせの時間がほしいとお願いしていました。
今日の練習を振り返って、思ったように進められなかったと感じているのが伝わってきました。

その後、今日の休み時間に集まり、明日の練習に向けて打ち合わせをすることが決まったようです。

様子を振り返り、よりよくなるように自分たちから行動しようとする姿をみて、とてもうれしくなりました。きっと、今日よりも準備をして明日の応援練習に臨む姿がみられるでしょう。

「やりたい」といって集まった応援団メンバー。大変なこともあるけれど、自身を成長させる場になっていると感じます。





赤軍 白軍 結団式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の物見が丘朝会は、運動会に向けた結団式が行われました。

最初に、今年度のスローガンが発表されました。
各学年から代表が集まり、協議して決めたものです。
「協力し合い 150%の力を 出しきろう」
子どもたちが、創立150周年を意識してアイデアを出してくれたのが分かりますね。


その後、赤白に分かれ、応援練習がスタートしました。
まだ、ちょっと緊張しているのが伝わってくる感じでしたが、これから、日に日に盛り上がっていくでしょう。

4月の生活目標を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の生活目標だった「気持ちのよいあいさつをしよう」について、各学年で振り返りを行い、昼の放送で報告し合いました。

この日は、2年、4年、6年の代表が報告しました。
大きな声であいさつをする、相手をみてあいさつをする、自分からあいさつをするなど、学年で考えた取組について、100パーセントできたという学年もあれば、80パーセントできたという学年もありました。

なぜあいさつをするのか、あいさつをするとどんなよいことがあるのかについて考える時間も設けながらの取組でした。

月が変わっても、気持ちよいあいさつを続けていきましょう。

第1回 学校運営協議会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日、今年度最初の学校運営協議会が行われました。
今回は、今年度の学校経営の方針について説明し、承認をいただくことが主な内容です。
授業の様子を参観いただいた後、協議を行いました。


教育目標:進んで学び 手を取り合って 伸びる子
スローガン:「あい」と「たい」で楽しいをつくる

特に大切にしていくこと

★子どもと共につくる(受動から能動へ)
★一人一人を大切にする
★考えを深める授業をつくる
★地域の材を活用した教育活動をつくる

について、グランドデザインや子どもの姿をもとに説明を行い、了承をいただきました。

委員の皆様には、
・心を耕す読書活動を充実させてほしい。
・学力向上に向けた取組を充実させてほしい。
・育成会とタイアップしながら、あいさつ運動やビオトープづくりをしていくとよい。
・「国際科」の充実のために、国際大学の留学生と一緒に活動する場をつくれないか。
・150周年の年、地域と一体となってできる取組を考えていきたい。
といったご意見をいただきました。

ご意見をもとに、子どもが楽しく学ぶ学校づくりに努めて参ります。
委員の皆様、ありがとうございました。

1年生を迎える会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
サプライズの後は、拍手で1年生を送りました。
1年生のうれしそうな表情が印象的でした。

これから運動会に向けた準備が本格的に始まります。
今年は、チームをまほろば班ごとに分けてつくることにしました。
運動会でも、一緒に活動するメンバーとなります。

互いのつながりが、どんどん深まっていくことを願っています。

1年生を迎える会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームが終わった後に、6年生からサプライズがありました。

1年生一人一人にくす玉を引いてもらおうという企画です。
くす玉には、一人一人にあてたメッセージが書かれていました。

引いた後に、首からくす玉をかけてもらい、大喜びの1年生でした。

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まほろば班(縦割り班)に分かれて、メンバーの顔合わせを行いました。
一人一人が、自己紹介を行いました。

その後、「ばくだんゲーム」を行いました。
ボールを順に回していきますが、曲が止まった瞬間にボールを持っていた人は、自分の好きなことや好きな食べ物などをお話するゲームです。

一緒にゲームを行うことで、互いの距離が縮まっていきます。

1年生を迎える会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日に、1年生を迎える会を行いました。
中心となって準備をしてくれたのは6年生です。

まずは、3年生がつくった花のアーチの中を入場です。
お兄さんお姉さんに拍手で迎えられ、すてきな笑顔になっています。

6年生が、歓迎のあいさつをした後は、1年生一人一人が自分の名前を言いました。

運動会 応援リーダーの活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まで、約一か月となりました。
学校では、今日から応援リーダーの活動が始まりました。

4年生以上の学年から、各4名のリーダーが集まって、今後の日程を確認しました。
その後、赤組と白組に別れ、どんな応援をするかを相談しました。

5月2日の結団式に向けて、両チームとも、応援をつくっていくことになります。
150周年記念の運動会。
盛り上がる応援になるよう、アイデアを出し合っていきましょう。


創立150周年 航空写真を撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(月)に、創立150周年を記念して、航空写真撮影を行いました。
グラウンドに、校章をデザインしての撮影です。
保護者、地域の皆様にも、たくさんお集まりいただきました。


みんなのカウントダウンで、ドローンが空高く上がっていくと、会場がわきました!
地上150mに、ドローンが安定したところで、いよいよ撮影です。

「3,2,1」カウントダウンで、子どもたちは青い画用紙を頭上にかざします。
どんなできあがりになっているか楽しみですね。

お集まりいただいた皆様、すてきな時間を共有できてうれしかったです。
ありがとうございました。

150周年記念航空写真撮影は予定通り実施します!

22日(月)の150周年記念航空写真撮影は予定通り実施します。10:30から整列を開始し、10:45〜10:50の間にドローンで撮影する予定です。みんなの願いが叶い、天気予報も味方してくれました!当日は、保護者の皆様、地域の皆様と一緒に、記念すべきイベントを味わえればと思います。なお、お車で来校を予定されている方は、プール脇駐車場か体育館裏の駐車場をご利用ください。お時間に余裕をもって気を付けてお越しください。皆様のお越しを児童・教職員一同お待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

池を復活させて生き物を飼いたい

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、5年生の子が「この池の泥を取り除いて生き物を飼いたい」と話しに来ました。子どもから「たい」が出た瞬間です。

学校の施設として、かつては整備されていた池ですが、ここ数年は利用されておらず、土が堆積している状態になっていたのです。
学校としても、復活させたいと思っていたので、子どもと一緒に取り組むことにしました。

翌日の休み時間からスタートすることとし、必要だと思うものを用意してくることになりました。
そして今日、子どもたちは、長靴やサンダルなどをもって登校してきました。いつの間にか仲間も増えています。
学校も、土をかき出す道具や運搬する一輪車を用意しました。

取組は始まったばかり。でも、子どもたちは、いい表情で活動しています。
少々時間はかかるかもしれませんが、「たい」の実現に向けて、子どもたちと楽しみたいと思います。








今年度の委員会活動について(物見が丘朝会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての物見が丘集会(児童会の集会)が行われました。
昨年度まで昼休み後に行っていた集会ですが、校時表の変更を行い、朝会として実施することにしました。

今回は、先日行われた委員会を受けて、委員長が今年度の活動内容を報告しました。
学校がよくなるように、楽しくなるように話し合われたことが、報告から伝わってきました。また、委員長の言葉からは、リーダーとして頑張ろうという決意も感じました。

当番活動として行う活動もありますが、自分たちでアイデアを出し合い、学校がより楽しく、よりよくなるための活動をつくっていってほしいと思います。

運営委員の二人も、しっかり進行を務めてくれました。


新しい班で清掃を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい班メンバーでの掃除が始まりました。

1年生もメンバーになっていますが、小学校で掃除をするのは初めてです。
様子をみて回ると、掃除の仕方を丁寧に教えている姿がたくさんみられました。

優しく教えてあげる面倒見のいいお兄さん、お姉さん、そして、やり方を聞きながら一生懸命掃除をする1年生。

「あい」がたくさん発揮されていて、うれしくなりました。

桜が満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日、学校の桜が満開となりました。
晴天のブルーに淡いピンクが映え、癒やしの風景となっています。

休み時間は、多くの子どもたちが桜の下で時間を過ごしていました。
季節を感じ、楽しむ時間も大切にしたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31