特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

総合支援学校の皆さんと合同で金融教育実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月11日(金)に塩沢信用組合さんによる金融教育がありました。総合支援学校の皆さんといっしょに、ほしい物を書いた貯金箱を製作したり1千万円の札束に触ってみたりして、お金の大切さについて考えました。その後。総合支援学校の皆さん鬼ごっこをして交流を楽しみました。 

学習参観・学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(木)5限は学習参観、続いて学校保健委員会が開かれました。
 授業は、低中高それぞれ『詩を楽しもう』『月や星の動き』『服屋でショッピング!』(国際科)と子どもの意欲を喚起する内容でした。
 学校保健委員会は、吉川浩史様(湯沢町和光薬品店主)を講師に、薬物乱用防止について親子で学びました。薬の飲み合わせやシンナーの害について、実験を入れながら分かりやすくお話しいただきました。「クスリはリスク」の言葉を忘れずにいたいと思います。

苧麻の刈り取り・苧引き(おびき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(月)、あいにくの雨天でしたが、予定どおり苧麻の刈り取り・苧引きを行いました。朝のうちに苧麻畑に3年生が出かけ、2mほどに育った苧麻を刈り取り、水につけておきました。午後からは、越後上布保存協会の中島様にご指導いただきながら、全校で苧引きの作業に取り組みました。初めて体験した1年生も、経験豊富な上学年に教えてもらい、繊維を取り出す作業に夢中になっていました。
 植物の育ちに合わせて工程を組む大切さを学び、1本の糸を取り出すのにもこんなに大変な作業があることを実感することができました。
 この活動の様子は、新潟日報にも掲載されました。(9月10日17面)
 なお、栃窪苧麻畑の焼畑などの様子は以下のサイトを参照してください。
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/soshiki...

https://ja-jp.facebook.com/ojiyachijimi

第2回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 防災週間の9月4日(金)は、第2回の避難訓練でした。地震による地滑りを想定し、集落センターへの避難を訓練しました。講話では、地震が起きたら、その場所で「落ちてくる物、倒れてくる物、転がってくる物がないか確かめ、どの場所へうつるか決める」こと、「備えあれば憂いなし」の諺について話しました。その後、地震や土砂崩れの映像を見ながら、自分で自分の命を守る大切さについて学びました。

2学期のスタート。大志を抱け!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(火)、11人全員がそろって、いよいよ2学期のスタートです。始業式では、一人一人、楽しかった夏休みの思い出や2学期のめあてを発表しました。子どもたちには、北海道のクラーク博士の銅像を示し、「少年よ、大志を抱け」の言葉について話しました。大きな希望を胸に、2学期を過ごしてほしいと思います。
 2日(水)の発表朝会では、夏休みの作品についてそれぞれが説明しました。図工や家庭科の作品、理科の研究や標本など多彩でした。

新潟大学児童文化研究会夏期巡回公演!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年恒例となってきました、新潟大学の児童文化研究会の方々による夏期巡回公演が8月24日に行われました。
 子どもたちは、毎年一夏の思い出としてとても楽しみにしています。初めは少し照れくさそうにしてはいましたが、楽しいゲームが始まるとすぐに打ち解け、歓声が上がっていました。間近で見る劇は迫力満点。笑いあり、涙あり?!みんな真剣に見入っていました。
 お昼は、体育館でブルーシートを敷いてお弁当を食べました。お弁当の中身について、好きなゲームのこと、自分の得意なこと等、話は尽きない様子でした。
 最後、お礼として畑で採れた野菜をプレゼントしました。きれいな色の野菜に感激して喜んで受け取ってもらいました。次の日、お別れに来た大学生に「また来年!」といって笑顔で手を振る子どもたちでした。

平成28年度特認校募集案内について

画像1 画像1
 来年度の特認校募集案内をアップしました。
 募集手続の概要は以下のとおりです。
(1)募集期間
  ・平成27年11月17日(火)〜平成27年12月25日(金)
  ・平成28年4月以降は随時
(2)申し込み
・保護者は、「栃窪小学校就学申請書」に御記入の上、大和庁舎の学校教育課に、直接御持参ください。その際に、簡単な面接をさせていただきます。(受付時間は、土曜、日曜、祝日を除く8時30分から17時までです。)
・申請書は大和庁舎学校教育課及び本庁舎市民係、塩沢庁舎市民センターにあります。
南魚沼市公式ウェブサイトからもダウンロードできます。

http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/soshiki...

(3)入学、転学の審査と通知
・教育委員会で就学の条件等に照らして審査し、その結果を1月上旬に保護者へ通知します。
(4)入学・転学期日
  ・平成28年4月1日
※以下の特認校・栃窪小学校児童募集案内と学校説明会案内を参照してください。
平成28年度 特認校募集案内
学校(特認校)説明会のお知らせ

雨のお盆、にぎやかな夏祭りです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月14日(金)、雨の中でしたが、栃窪地区恒例の夏祭りでした。
 学校の前には、青年と子どもの神輿が元気いっぱいの姿を見せてくれました。また、子どもたちは体育館で樽山太鼓を披露し、夏祭りの雰囲気を盛り上げていました。
 

力を出し切った親善水泳大会

 7月28日(火)、5,6年生5名が親善水泳大会に参加してきました。午前中は雨に降られましたが、全員が元気に、各種目とオープンリレーに出場しました。
 これまで地道に練習を積み重ねてきた成果を十分に発揮し、自己ベストを10秒以上更新する子もいました。また、少人数でも応援を頑張り、栃窪の出番のないレースでも他校の選手に応援を続ける姿は立派でした。組1位をとった子が多く、5年生男子の自由形で2種目入賞(3位、6位)するなど、素晴らしい成績でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

棚田草刈りアートの上で草取りだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日(火)、連休明けの猛暑の中、2時間ほど草取りに励みました。棚田草刈りアートの結果は、目標にしていた「〇〇道楽賞」をゲット。子どものアイディアを生かし、子どもも作業に加わったことが評価されたのでしょうか。今日の朝日新聞にも取り上げられていました。(案内板のご依頼の字が違っていますね。)そのアートの上の田んぼで、今日はパノラマ農産の方のご指導を受けながら、「暑さ」と「かゆさ」に負けずに草取り大作戦。ちょっとやそっとでは手に負えない感じの草の量でしたが、手作業が大事。この努力が秋に実ってほしいです。

ただいま作成中 棚田草刈りアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第8回棚田草刈りアート日本選手権に向けて、栃窪小学校の作品をただいま作成中です。今回は、子どものアイディアを採用し、一部おやじギャグを入れました。
 連日の猛暑の中、校長、教頭、校務員(主力!)が汗だくで作業しています。19日の審査会が楽しみです。
 19日の審査会の詳細は以下をご覧ください。

第8回棚田草刈りアート日本選手権大会

戦争体験の講演がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(水)に太田貞作様(埼玉県蕨市在住S14年度卒業生)から戦争体験をお聞きしました。
 予科練での厳しい訓練、栃窪の十二神社を出立する日の様子、機銃掃射を受けたときの恐怖、そして復員した塩沢駅からの帰路、母親が出迎えてくれたこと…一言一言が胸に迫ってきました。子どもたちからは、防空壕のことや玉音放送を聞いたときの気持ちなどが質問されました。
 戦後70年、戦争の語り部が少なくなっている現在、「決して戦争をしてはならない、命を大切にしてほしい」という太田様のお言葉をかみしめたいと思います。太田様、そして20人以上もおいでくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日(金)15:00から家庭教育学級「親子で体を動かそう」がありました。
しっぽとりゲーム、ドッヂボールなど、子ども、保護者、教職員が混じってたくさん汗をかきました。ドッヂボールの親子対決は子どもたちに花を持たせる結果でした。中心になって運営していただいたPTA教養広報部の皆さん、本当にありがとうございました。

「わたしのせいじゃない?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(金)4限に、全校道徳(いじめについて考える)を行いました。
 まず、絵本「わたしのせいじゃない」の読み聞かせを通して、本当に「わたしのせいじゃない」のか考えました。自分は関係ない、みんながやってるから大丈夫、というのはおかしいことに気づいていました。
 後半は、ボール遊びで仲間外しに会う場面を題材に、ロールプレイをしました。役割演技を通して、自分だったらどうするかを真剣に考えることができました。

戦争体験の講演があります

画像1 画像1
 7月15日(水)、栃窪小学校で戦争体験の講演会が予定されています。大変貴重な機会ですので、子どもたちだけでなく、ぜひ保護者や地域の皆様にもお出でいただきたいと思います。詳細は以下のとおりです。

日時:7月15日(水) 9:00〜10:00
会場:栃窪小学校
講師:埼玉県蕨市在住 太田 貞作様(前健育会長さんの叔父)
 

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(金)は少し早めの七夕集会でした。
 七夕にちなんだゲームを楽しんだ後、一人ずつ願いごとを発表しました。短冊には、「親善大会で入賞したい」「期末テストで100点を取りたい」「野球がうまくなりたい」など、今の自分のめあてを書いたもの、「おいしゃさんになりたい」などの将来の夢を書いたものがありました。最後に、みんなで願いを込めて、竹に飾り付けをしました。

ツバメ ウォッチング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休み、子どもたちは鬼ごっこ、その上をツバメが飛び回っています。今年は、校舎周り、玄関や体育館の軒下に、ツバメの巣が3つもできました。
 市街地でツバメの姿が見られなくなったと言われる昨今、ツバメの巣がたくさん作られ、元気に飛び回る栃窪小。えさになる虫や自然が豊富で、きっと居心地がよいのでしょう。南魚沼には「ツバメは大神宮様のお使い、つまり穀神のお使いだ」という言い伝えがあります。いいことがたくさんありそうです。
 

交流給食始まる

 6月24日(水)は今年度の交流給食の第1回目でした。
 塩沢小学校に着いて、最初は少し緊張気味でしたが、すぐに支度をしてそれぞれの交流先の学級で協力して配膳の準備にかかりました。少人数の栃窪小学校にとって、大勢の仲間と交流できる貴重な機会です。けっこう保育園からの知り合いの子も多く、給食後は
みんなで楽しく遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(火)から水泳授業が始まりました。合計10回、ディスポート南魚沼に全校児童で出かけます。最初は水慣れですが、徐々にそれぞれの目標に向けて泳力を高めていきます。また、6月18日(木)からは中・高学年は水泳課外に参加します。石打小学校さんのプールをお借りして、更に練習を重ねます。

春の遠足

 6月8日(月)は春の遠足で樽山に出かけました。今回は縦割り班で協力しながら峠道や山頂付近の整備、看板の設置を行いました。素晴らしい栃窪の自然を満喫した春の一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

特認校募集案内

予定表

学校だより

過去の学校だより

保健だより