特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

冬の樽山

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から、栃窪は雪の日が増えてきました。樽山もすっかり、雪化粧です。雪の中でも、子どもたちは元気に登校。休み時間も、雪遊びを楽しんでいました。
 今朝の積雪は50cm。栃窪小は、一足早く今日から冬休みです。

国際科 クリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2
 国際科の授業で、クリスマスについて学びました。ALTから、クリスマスの意味や外国のクリスマスの様子の紹介がありました。そのあと、オーナメント集めゲームをして、みんなでクリスマスツリーを完成させました。

おいしい大根がとれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科で大根の栽培をしています。暑い時期に種まきをして、大切に育ててきました。そして、11月下旬からたくさん大根が採れるようになりました。昨日は、採れたての大根を使って、料理をつくりました。サラダ・味噌汁・大根もちです。作り方をおうちの方から聞き、手際よく調理していました。おいしい大根料理にみんなが大満足でした。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5.6年生対象に租税教室を実施しました。社会科でも税金については学習していますが、専門の方を招いての授業です。税金の種類や使い途について考えたり、実際の1億円(レプリカ)を見せていただいたりしました。税金についての理解が深まる時間となりました。

東京での「栃っ子米」販売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日に立教大学池袋キャンパスで「栃っ子米」の販売を行いました。立教大学とは豆まき集会や草刈りアートなどでも交流があります。学生さんから大学構内を案内していただき、学食で一緒にお弁当を食べました。その後はいよいよ米販売です。「いらっしゃいませ」「おいしい栃っ子米です」と子どもたちの声が響きます。126袋用意したお米が30分で売り切れに。南魚沼のおいしいお米をしっかりとPRできました。また今回は、保護者や地域の方も一緒に参加していただき、充実した活動となりました。御支援いただいた立教大学の皆様、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

本に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、全校読書を行っています。本が好きな子が多く、読書の時間は学校が静まりかえります。11月は校内の読書週間を実施しました。委員会による活動やたんぽぽクラブの読み聞かせも行いました。読む力をつけるためにも、多様な「読み」をこれからも取り入れていきたいと考えています。

食の指導 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭による2回目の食の指導を行いました。今回は「よくかんで食べる」ことについてです。かむことの大切さについて、合い言葉「ひみこのはがいいぜ」を使って楽しく学びました。

授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 塩沢中学校区「ともに磨き合い高め合う場」研究会を行いました。高学年算数の複式授業を公開しました。当校の研究主題は「自ら学び、豊かに表現する子どもの育成」です。多様な考えができるように学び合いを取り入れ、学習の見通しをもたせるために「学習ガイドカード」を活用した授業を提案しました。子どもたち一人一人が学ぶ楽しさや分かる喜びを味わえるよう、これからも研修を深めていきます。

米販売の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 立教大学で栃っ子米の販売をします。今日は、袋詰めの作業をしました。はかりで正確に米の量をはかって、袋に詰めます。分担しながら、全校で一生懸命に作業をしました。昨年度はあっという間に売り切れたとあって、今年は販売量を増やす予定です。30日の米販売に向けて、今週は準備を進めていきます。

塩小フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 塩沢小学校の児童会行事「塩小フェスティバル」に行ってきました。今年度は、栃窪小のコーナーもつくりました。栃窪クイズと文字探しです。たくさんのお客さんが訪れ、子どもたちは張り切って活動していました。また、いろいろなコーナーを縦割り班でまわり、塩沢小学校の子どもたちと楽しい時間を過ごしました。

後山小学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日に後山小学校との交流会を行いました。今年度は栃窪小学校が会場です。学校紹介では歌やダンスを互いに披露しました。その後は、鬼ごっこやだるまさんが転んだなどを一緒に楽しみました。笑顔や歓声が体育館いっぱいに広がりました。この交流を通して、友達が増え、お互いの学校の良さや特色について学ぶことができました。

樽山の看板外し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの中、全校で樽山へ行ってきました。春に設置した看板を外すためです。春とは山の様子がすっかり変わり、色づいた葉やキノコなどたくさんの発見もありました。学校も冬囲いなど冬支度をしています。冬はもうすぐそこまで来ています。

家庭教育学級

画像1 画像1
 PTA主催の家庭教育学級が開催されました。今年度は越後愛届け隊の倉田様を講師に震災復興についてのお話でした。東日本大震災のボランティア活動の紹介を通して、復興の様子や命・家族の大切さについて学びました。子どもたちも保護者の方々も、当たり前の日常の有り難さや家族への思い・愛情を実感する有意義な時間となりました。

牧之保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が牧之保育園に行ってきました。年長クラスの子どもたちを前に少し緊張した様子の一年生。国語で学習したことを劇で発表したり、ゲームを一緒にしたりして、楽しい交流となりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 塩沢中学校区小中交流あいさつ運動が始まりました。今日は雨の中でしたが、中学生が玄関でにっこりと挨拶。子どもたちも元気に挨拶を返していました。挨拶はコミュニケーションの基本です。さわやかな一日のスタートとなりました。

ハロウィン

画像1 画像1
 毎週木曜日は国際科の授業を行っています。11月1日は1日遅れのハロウィンを全校で楽しみました。子どももたちは様々なキャラクターに変身。英語のやりとりやゲームを通して異文化に触れるとともに、コミュニケーション力も高める活動となりました。

文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日に文化祭を行いました。今年度は3部構成です。第1部はステージ発表。児童の合奏・合唱と得意なこと発表です。得意なこと発表は「ダンス」「科学マジック」「劇」を行いました。一人一人がやりたいことを選択し発表しました。また、地域・PTAの方の発表ではすてきな歌声が響きました。第2部は作品鑑賞。児童・保護者・地域の方が一緒に作品を観て、感想を伝え合いました。第3部は南魚沼市立総合支援学校のMSGによる演奏でした。会場が一体となって、楽しい演奏会となりました。たくさんの方からお出でいただきました。ありがとうございました。

文化祭まであと3日

画像1 画像1
 27日は文化祭です。今日はリハーサルを行いました。ステージ発表は全校の合奏・合唱と得意なこと発表の2つです。得意なこと発表は子どもたちの話合いでダンス・マジック・劇の3つに決定しました。当日まであと3日。毎日練習に励んでいる子どもたちです。
27日はぜひおいでください。

苧麻の刈り払い・ネット外し

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの中、苧麻畑の刈り払いとネット外しを行いました。来年の栽培のために、残った苧麻を刈り、畑を片付けます。越後上布小千谷縮布技術保存協会の方々と一緒に作業をしました。全校での苧麻の栽培活動は、地域の伝統の技を学ぶ大切な機会となっています。

栃っ子米の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2
 5.6年生が天日干しした栃っ子米の脱穀をしました。地域の方から教えていただきながら作業をしました。その後、作業場を見学。たくさんの機械や精米したばかりの米に触れ、農家の方の苦労や思いを感じ取っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31