特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

後山小とオンライン交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南魚沼市の特認校である栃窪小と後山小。毎年、交流会を行い、親交を深めてきました。今年は、Zoomを使ってオンライン交流会に変更して実施しました。自己紹介や学校の特色を発表しました。その後の質問タイムでは、楽しかった行事や流行っている遊びなどを伝え合いました。40分の交流会はあっという間に終わり、「もっと話したい。」という思いを強くもった子どもたち。来週は立教大学とオンライン交流を行います。

実りの秋 干し柿作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は地域の方からいただいた柿で干し柿作りに挑戦しました。包丁やピーラーで皮をむき、熱湯にくぐらせて、ひもでつるします。慣れた手つきで作業を進めた子どもたち。ふるさとのおいしい秋を体験しています。

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は読書週間です。朝読書の時間に図書委員会が本の読み聞かせをしています。今日は、市の図書館の方から本のポップ作りを教えていただきました。子どもたちは好きな本を選んで、楽しく作成していました。読書の秋、たくさんの本と出会ってほしいです。

栃小フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、参加している塩沢小学校で行われる「塩小フェスティバル」。今年度は日程の関係で、参加が難しくなりました。そこで、校内で「栃小フェスティバル」を開催しました。オープニングはダンス。その後は子どもたちが考えた文具を使ったゲーム「積もう文具」「けしごむシューティング」と栃窪クイズを楽しみました。最後は赤白対抗ドッチビーです。今年度は他校との交流が難しい状況が続いていますが、子どもたちが活動を工夫し、全校で楽しんでいます。

機織り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は塩沢つむぎ記念館に見学に行ってきました。織物の工程を学び、実際に機織りも体験しました。見学で学んだことを生かし、学校にある機織り機でも機織りをしています。伝統文化に触れる体験となってます。

川の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、高学年が理科の授業で川の観察に出かけました。登川と魚野川で流れの様子や石の形などを調べました。子どもたちは、教科書で学んだことを実際に見ることで理解を深めていました。

わくわく朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、わくわく朝会でした。1学期は実施できなかったので、今年度2回目です。分かりやすく話すこと、伝わる声で話すことをめあてに全員が1分間スピーチをしました。昨日、テーマを発表し、内容を考えて臨んでいました。表現力向上の取組として今後も計画的に実施していきます。

野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は秋冬野菜を育てています。大根、ブロッコリー、白菜、キャベツ、落花生の5種類です。先日の降雪で、甘みが増した大根やキャベツを収穫しました。大きさを見ながらの収穫です。まだまだ畑にはたくさんの野菜があります。これからも収穫は続きます。

家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日にPTA主催の家庭教育学級を行いました。今年は陶芸です。親子で楽しみながら作品をつくりました。芸術の秋にぴったりな活動となりました。

秋の里山探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2.3年生は年間を通じて里山の探検をしています。深沢先生をお招きし、秋の里山に生き物探しに出かけました。今日は秋晴れ。昨日より気温も上がり、珍しいガやクロサンショウウオなどたくさんの昆虫や水生生物を発見できました。自然豊かな栃窪。次回は冬の里山に出かけます。

塩沢地区挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬型の気圧配置で、今朝は栃窪も雪景色。今年初の雪道の登校となりました。そんな中、塩沢中学校の生徒さんが挨拶運動に来てくださいました。さわやかな挨拶で子どもたちを迎えていただき、心温まる朝となりました。挨拶運動は明日も行います。

栃窪クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日に栃窪地区青少年健全育成会主催のクリーン作戦が実施されました。紅葉の中、子どもたちは道路のゴミ拾いをしました。1時間程度でしたが、一生懸命に活動し、地域がきれいになりました。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ホテル万長を出発。佐渡金山へ。坑道に入り、昔の金の採掘の様子を見学しました。その後、相川奉行所へ行きました。奉行所の施設や仕事について学びました。最後の目的地は、トキの森公園です。幸運にも道中で野生のトキに遭遇。優雅に飛ぶ姿に子どもたちから歓声が沸きました。子どもたちは体験をとおして多くのことを学び、挑戦することの楽しさも味わいました。充実した修学旅行となりました。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日・30日、佐渡へ修学旅行に行ってきました。直江津港を出港。この日は波が2mと高く、船がかなり揺れました。少し船酔いした子もいましたが、5人元気に佐渡に到着。たらい船、釣りと海での活動を楽しみました。宿根木の散策、砂金取り体験と佐渡の文化や歴史に触れ、1日目があっという間に終わりました。

文化祭〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭第2部は、鑑賞の部です。エレクトーン奏者の橘 洸一様の演奏会でした。子どもから大人まで楽しめる曲で、1時間があっという間に過ぎました。
 好評をいただいている作品鑑賞タイムを、今年は3密を避けるために中止にしました。そのような中でも、子どもたち・保護者・地域の皆様の力作揃いでした。出品していただいた皆様、ありがとうございました。
 文化祭終了後に「栃っ子米」の販売を行いました。大盛況で、なんと10分で完売しました。
 今年度の文化祭は、「新しい生活様式」を取り入れた内容でしたが、保護者・地域の皆様のおかげで、心に残る文化祭となりました。おいでいただき、ありがとうございました。

文化祭〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日に文化祭を行いました。オープニングは有志による「情熱大陸」。軽快なダンスでスタートです。第1部は発表の部。合奏「茶色の小びん」、合唱「夢の世界へ」は子どもたちの心が一つになって、素敵な音が体育館いっぱいに響きました。クラスごとの音読発表では、日本の言葉や古典をとおして、日本語の美しさが伝わってきました。保護者・地域の発表は誰もが知っている曲の合唱で、思わず口ずさみたくなりました。
 子どもたちは、一人一人が学習の成果を自信をもって発表していました。

明日は文化祭です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は文化祭です。今日は全校でリハーサル・前日準備を行いました。素晴らしい文化祭にしたいという思いが伝わるリハーサルでした。また、久しぶりにたくさんのお客様をお招きするので、子どもたちは心を込めて会場準備をしていました。明日は皆様のおいでをお待ちしています。

米販売の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は栃っ子米を文化祭で販売します。昨日、全校で袋詰めを行いました。きっちりと重さを量り、一つ一つ丁寧に袋に入れます。ひもでしばって完成です。子どもたちは協力しながら、手際よく作業していました。今年の栃っ子米は、粒も大きくておいしいです。
文化祭にお越しの際は、ぜひご購入ください!

栃っ子米の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 稲刈りから一か月。高学年の子どもたちが、パノラマ農産で脱穀の作業を体験しました。機械での作業ですので、気をつけて行いました。今年は、米のできもよく、収量も多いようです。24日(土)文化祭での米販売に向けて、明日は全校で袋詰めを行う予定です。

文化祭に向けて

画像1 画像1
 文化祭まであと10日。子どもたちは、「笑顔あふれる地域と栃っ子で創る文化祭」をスローガンに練習に励んでいます。2月は少雪でスキー大会が中止、5月は新型コロナウイルス感染症対策で運動会が中止と、大きな行事ができませんでした。地域やお家の方に笑顔になってほしいという思いが、今年のスローガンに込められています。感染症対策のため、一部内容を変更していますが、子どもたちの頑張る姿で栃窪に笑顔を広げます。どうぞ、お楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28