特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科で野菜を育てています。水やりや観察を頑張ってきた子どもたち。野菜もぐんぐん育っています。トウモロコシは子どもたちの背を追い越して、花も付けています。また、今週はキュウリが毎日採れています。今日は6本も採れました。

校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南魚沼市学習指導センターの指導主事をお招きして、校内の授業研究会を行いました。6年生の算数「分数のわり算」です。分数÷分数について、自分でやり方を考えて発表しました。少人数指導で、一人一人が算数に自信をもっています。また、当校では豊かに発表する子どもの育成も目指しています。姿勢や挙手の仕方、学ぶ態度などを褒めていただき、さらに算数が好きになったようです。

地域の方から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、地域の方をお招きしてお話を伺っています。1回目は、栃っこ米の栽培活動でお世話になっているパノラマ農産の笛木晶さんです。パノラマ農産を始めたきっかけや農業の仕事について教えていただきました。また、子どもたちに向けて「好きこそものの上手なれ。好きなことを一生懸命やってほしい。」と熱い思いを語っていただきました。子どもたちは「いつもお世話になっているけれど、初めて分かったことがたくさんあった」と感想を発表していました。関わりから学ぶ貴重な機会となりました。

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、発育測定を行いました。例年は4月に実施しているものですが、新型コロナウィルス対策で延期となっていたものです。3密を避けるため、体育館で十分な間隔をとりました。当校は児童数が12名なので、3密の心配は少ないのですが、子どもたちも間隔は意識して行動しています。

樽山への遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、全校で樽山登山を行いました。樽山は校歌にも歌われている栃窪のシンボルです。縦割り班でリーダーを中心に励まし合って山頂を目指しました。途中、急な坂や登りがありましたが、10時すぎには全員山頂へ到着しました。暑い日でしたが、久しぶりの行事に満足な様子の子どもたちでした。

大きくなあれ〜野菜の観察〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科で野菜を育てています。種からポットで芽出しをして植えた野菜や苗を買ってきて植えたものもあります。とうもろこし、落花生、トマト、キュウリなどたくさんの野菜を3人で育てています。1か月前に植えたトウモロコシが、50cmに!おいしい野菜がたくさん採れるように、お世話を頑張っています。

花の贈呈

画像1 画像1
 小千谷法人会 塩沢地区会の方が来校され、素敵なお花を贈呈していただきました。

朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度まで、10分間の朝マラソンを行っていました。今年度は朝運動に変え、子どもたちに付けたい体力に合うように運動を見直しました。金曜日、晴れの場合は「サーキット」です。グラウンドを走り、鉄棒・うんていをします。栃窪の朝は、さわやかです。おいしい空気の中、子どもたちは元気に体を動かしています。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で体力テストを行っています。赤・白の縦割り班に分かれ、6年生がリーダーとなって測定・記録をしています。目指す記録と比較しながら、「あと少しだね。」「2回目は、目標を超えたよ。」と互いに励まし合う姿が見られます。

One month プロジェクト その2

画像1 画像1
 高学年が全校のために企画するOne monthプロジェクト。今は「初代栃小キャラクター」を募集しています。樽山やお米にちなんだキャラクターや動物をモチーフにしたものなど、かわいいキャラクターがたくさん集まってきました。来週、子どもたちの投票により決定する予定です。

水生生物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年は理科で「メダカの誕生」を学習しています。今日は、近くの田んぼに行き、水生生物の観察をしました。田んぼの水をすくって顕微鏡で見てみると、中にミジンコや植物プランクトンなど数種類の水生生物を発見できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28