石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

ご支援・ご協力に感謝します

 平成29年度が終わります。「あいさつと笑顔あふれる石打小 パワーアップ」を合言葉に、全校児童89名、職員18名で取り組んだ1年でした。校内に明るいあいさつや返事、思いやりのある言葉、歌声が響き、パワーアップする姿があちこちで見られました。おかげさまで充実した日々となりました。

 保護者・ご家族の皆様、地域の方々、関係機関をはじめ、多くの皆様からご支援、ご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。 

 グラウンドの雪どけがかなり進み、土が見えてきました。校舎前の桜のつぼみもふくらんできました。日一日と春らしくなっていきます。平成30年度もどうぞよろしくお願いします。

画像1画像2

 今週に入り、晴天が続いています。当校グラウンドの雪どけもかなり進みました。児童玄関前のプランターでは、パンジーが色鮮やかに咲いています。

 28日(水)には、石打保育園の卒園式が行われました。はきはきと将来の夢や家族への感謝の思いを語り、姿勢良く話を聞き、とても立派な卒園生でした。卒園生の皆さんが、新1年生として石打小学校に入学してくることを楽しみにしています。

画像1画像2

離任式

画像1
 26日(月)離任式を行いました。平成29年度末の異動に伴い、5名の教職員が転出しました。お世話になった先生とのお別れに、涙ぐむ児童もいました。全校児童の心のこもった石打小学校校歌、お別れの言葉、大きな拍手に見送られ、転出教職員は学校をあとにしました。

 転出教職員の新任地でのますますの活躍を祈っています。

卒業おめでとう

画像1
 23日(金)卒業証書授与式を行いました。少し肌寒い日でしたが、会場である体育館はあたたかな雰囲気に包まれていました。

 今年度の卒業生は少人数ですが、一人一人が多くの役割を担当し、頼もしい石打小学校のリーダーとして活躍しました。卒業式の中での所作、将来の希望を語るスピーチ、呼びかけや卒業の歌、どれも堂々としていました。在校生の贈る言葉・贈る歌も、元気な声、明るく伸びやかな歌声で感動的でした。素晴らしい卒業式であったと保護者・ご来賓の皆様からも喜んでいただきました。児童の姿を見、声を聞いて涙する方も大勢いらっしゃいました。

 当校卒業生を、これからも地域の一員としてあたたかく見守っていただきますようお願いします。

3学期終了

画像1
 22日(木)、3学期の終業式を行いました。インフルエンザの大流行で揺れた3学期でしたが、終業式は病気欠席の児童もなく、揃って迎えることができました。
 
 終業式恒例の各学年代表のスピーチでは、どの児童も原稿を見ずに堂々と話していました。「繰り返し練習していたら、いつの間にか計算が得意になった。」、「昨年度悔しかった思いをバネにスキー練習に取り組み、目標を達成した。」、「高学年としての行動を心がけた。」など、目標を定め、努力を重ねた様子が伝わってくるスピーチでした。6年生からは在校生への激励の言葉もありました。背筋を伸ばし、話す人の方をよく見て聞いており、話の聞き方も素晴らしかったです。

 各自がパワーアップした3学期、そして1年間でした。ご支援・ご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げます。

 23日(金)は、いよいよ卒業式です。

期末大清掃

 インフルエンザの影響で少し予定が変わってしまいましたが、期末大清掃を行いました。児童は「黙働」を心がけ、真剣に清掃活動に取り組んでいます。自分の仕事が終わると、他の児童の手伝いをすることも多いです。

 写真はある日の清掃風景です。中学年児童は、腰を折り、ほうきをゆっくり動かして丁寧に掃き掃除をしています。低学年児童は、隅々まで掃除機を掛けようと心がけていました。こうした姿が上学年から下学年に引き継がれ、全校に広がっていきます。長い時間学校で生活する自分たちはもちろん、石打小学校においでいただいた皆さんにも、「きれいな校舎だ。」「清掃が行き届いて気持ちがよい。」と思っていただけるよう、これからも児童は清掃活動に励みます。

画像1画像2

スマホ・携帯安全教室

 児童の周りには様々なメディアが存在しています。インターネットなどを学習や情報収集に活かすことができる等の便利な面がある一方、依存症やアクセストラブルなどの問題も起きています。メディア接触コントロールは当校においても課題となっています。

 3月5日(月)、4年生から6年生を対象にスマホ・携帯安全教室を行いました。外部講師を招き、自分にも起こりうる、身近なトラブルや守るべきルール・マナーについてアニメーション教材を用いて、分かりやすく説明していただきました。児童は、SNSやゲーム、メール等を正しく安全に使うことの大切さやその方法に気付いたようでした。

 児童がメディアと適切に付き合い、活用していくことができるよう、こうした学習や体験の機会を今後も設定していきます。

画像1

盛り上がった6年生への感謝会

画像1画像2
 3月2日、「6年生への感謝会」を行いました。インフルエンザ流行による学年閉鎖のため3年生以上での会となりましたが、主役の6年生は全員出席することができました。

 各学年の出し物、全校遊び、お礼のメッセージ贈呈など、内容は盛りだくさんでした。在校生合唱では、6年生への感謝の気持ちを込めた替え歌が体育館に響きました。6年生が5年生に振りを教え、一緒に踊る場面もあり、様々なことが引き継がれている様子が伝わりました。
 6年生からは各学年に感謝状が渡され、それを嬉しそうに見ている下級生の姿が印象的でした。

 大勢の保護者・ご家族の皆様からおいでいただきました。また、中学生も駆けつけ、感謝会を盛り上げてくれました。おかげ様で、心あたたまる時間となりました。ありがとうございました。

6年生への感謝会

 3月2日、「6年生への感謝会」を行います。インフルエンザ流行による学年閉鎖のため、1年生と2年生はいません。全校参加とはならず大変残念なのですが、主役の6年生は欠席なし、運営の5年生もほぼ全員揃っていますので、実施を決定しました。

 1・2年生が行う予定であった出し物は、他学年が代わりに行うそうです。内容が少なくなったり、時間が大幅に変更になったりすることはありません。

 6感会は、13時15分、鼓笛移杖式は14時45分頃開始の予定です。学校だよりでは10分ずつ早い時刻が記載されていました。お詫びして訂正します。時間に余裕をもっておいでください。また、防寒対策をしておいでください。マスクの着用もおすすめします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31