たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜

先生方とのお別れです

画像1画像2
本日は、この3月で新潟小学校を去られる先生方とのお別れの会、「離任式」がありました。
6名の先生方、今まで本当にありがとうございました。

感動の旅立ち

画像1画像2画像3
卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
入場から退場まで、卒業生の凜とした立派な姿を受け、在校生はやさしい歌声を送り、会場は感動に包まれました。
ご来賓の方々、保護者、教職員、そして在校生に見守られ、91名の卒業生が新潟小学校から旅立っていきました。



2学期終業式でした

画像1画像2画像3
今日は、2学期の終業式がありました。
校長先生からは、3月に取り組んだ「ありがとうカード」について、「校内でありがとうの言葉と温かい気持ちが広がりました」というお話や、アンケート結果等から全校の子どもたちの頑張りを賞賛していただきました。
その後、3名の代表児童の発表がありました。3人の発表には、「努力」「協力」「友達」などの共通項がありました。
終業式後は、書き初めコンクールなどの表彰がありました。
いよいよ明日は、今年度最後の授業日です。
6年生にとっては小学校6年間を締めくくる「卒業式」です。
全校で力を合わせ、よい式をつくりあげましょう。

成長の証

画像1画像2画像3
いよいよ来週に迫った「卒業式」に向けた練習が始まっています。
昨日は全体練習を行いました。
練習の声や態度などその姿から、卒業生はもちろん、各学年とも今年一年の成長が感じられました。

心を込めて

画像1画像2画像3
卒業式に向けての全校練習が始まりました。
今日は、1年生から5年生が、言葉を中心に練習しました。
大きな口を開けて精一杯声を出す姿から、6年生への思いが伝わってきます。
※6年生は、別の場所で練習しています。来週になったら、合わせての練習があります。


学校評議員会がありました

画像1画像2
今日は、第3回学校評議員会がありました。
授業参観後に、今年度の学校の取組と結果を報告しました。
評議員の皆様からは、「先生たちの継続的な指導が、子どもたちの姿として表れている。」とお褒めの言葉をいただきました。
これに満足することなく、「さらに一歩前へ」を目指して、次年度の計画を構想していきます。

落語絵本読み聞かせ

画像1画像2
昨日、低学年を対象に「落語絵本読み聞かせ」の会がありました。
東京に本社がある「EMIプランニング」代表の笠井さんが来校されました。
笠井さんは、新潟そして落語にとっても縁がある方です。
まず、笠井さんご自身のプロフィールから、名前やご家族の話をお聞きしました。(ご家族は、新潟に縁のあるあの有名な落語家の方です)
次に、「名前」の話から「寿限無」の絵本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、笠井さんの優しい口調とお話のおもしろさに、どんどん引き込まれていきました。

たんぽぽふれあい広場へ

画像1画像2
今日、明日の2日間、今年度最後のたんぽぽふれあい広場がオープンします。
1,4,6年生が取り組んだ新潟漆器作品と、制作風景のパネルを展示しています。
今日が初日でしたが、保護者や地域の皆様、下校後の子どもたちも訪れていました。
今日は、新潟日報社が取材に来ました。明日の朝刊に掲載予定です。
※掲載予定は、予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
明日の開館予定は、13時から16時までです。
今年度最後のふれあい広場オープンになります。
明日は、ぜひ古町の会場まで足をお運びください。

お知らせ

今年度最後の「たんぽぽふれあい広場」オープンのお知らせです。
今回は、「新潟漆器展」を開催します。
1・4・6年生の子どもたちが取り組んだ、新潟漆器体験学習。
その魅力と子どもたちの学びを、作品(希望者)と制作風景画像で紹介。
オリジナリティー溢れる素朴な作品と、子どもたちの真剣なまなざしは必見です。
<場所>
 たんぽぽふれあい広場 ※古町6モール内 岩船屋さんとなり
<期日>
 3月3日(金)15:00〜18:00
 3月4日(土)13:00〜16:00
多数の皆様のご来場、お待ちしております。

受け継がれるもの

画像1画像2画像3
会の最後に、6年生から全校へ、お礼の出し物がありました。
6年生は、古町や本町などまちへの思いを、オリジナルミュージカルとして披露しました。
自分たちでシナリオを作成し、作曲、振り付け指導等はプロの方にお願いしました。
劇と違って、テンポ感がよく、動きの合間に短い曲が入り、見ている人たちをどんどん引き込んでいきました。
これまでの学びを生かしたミュージカルという新しい伝統のバトンを渡そうと頑張った6年生。
その姿は、きっと5年生以下の子どもたちの目に、輝いて見えたことでしょう。

感謝の気持ちを込めて2

画像1画像2画像3
4年生は、大きなくす玉を作りました。
見事に割れて、中からは「未来へ羽ばたけ6年生」のエールが。
5年生は、会全体を仕切りました。
随所に楽しい企画を盛り込みました。
冬休み前後から、この日のために、6年生のために、ずっと準備を続けてきた5年生。
6年生からしっかりとバトンを受け継ぎ、立派なリーダーになってくれそうです。

感謝の身持ちを込めて

画像1画像2画像3
今日は、「6年生ありがとう集会」がありました。
これまで、全校をリードしてきた6年生に、感謝の気持ちを伝える会です。
1年生は、6年生の手を引いて入場しました。
2年生は、素敵なメダルを作りました。感謝の歌とともに6年生にプレゼントしました。
3年生は、児童玄関に飾り付けをしました。また、総踊りやパネルで感謝の気持ちを伝えました。


ありがとうございました〜授業参観・懇談会〜

画像1画像2画像3
今日は、今年度最後の授業参観・懇談会がありました。
年度末のご多用な中、大勢の保護者の皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
授業は、それぞれの学年が、これまでの1年間の学びを存分に発揮する子どもたちの姿をご覧いただけたことと思います。
特に4年生は、「二分の一成人式」を行い、会場となった4多目は、ひときわ大きな感動の渦に包まれていました。

全校朝会がありました

画像1画像2画像3
今日は3月1日。
今年度最後の全校朝会がありました。
校長先生からは、これまで学校をリードしてきた6年生に対して感謝の言葉と伝統を引き継いで気持ちよく卒業を迎えてほしいという期待と励ましの言葉がありました。
また、他学年には6年生から伝統を引き継いで、さらにみんなで『一歩前へ』進んでいきましょうとのお話がありました。
校長先生のお話の後は、図工や感想文、交通安全標語コンクールなど、たくさんの表彰がありました。

 

着々と・・・

画像1画像2画像3
3月2日(木)は、「6年生ありがとう集会」が開催されます。
この会を仕切るのが、次期リーダーである5年生です。
今週に入り、6年生の教室前廊下や体育館がきれいに飾り付けられ、気持ちを盛りあげています。
本番に向けて、着々と準備が進んでいます。


長なわ大会がありました

画像1画像2画像3
冬期間の運動遊びの定番と言えばなわ跳びです。
今日の昼休みは、2・4・5年生が参加して、長なわ大会がありました。
子どもたちは、本番に向けて一生懸命練習するとともに、学級の団結力を高めてきました。



健康な骨をつくるには

画像1画像2画像3
本日は県立大学の学生が、新潟小学校の食育の取組について観察実習に来校されました。
4年生の給食指導や、保健指導の授業を観察しました。
授業は、「健康な骨をつくるにはどうすればよいだろう」という課題でした。
授業の中で栄養教諭から専門的な知識を学んだ子どもたち。
「栄養バランス」「運動」「睡眠」が大事だと言うことに気付き、自分の生活を見つめ直そうとする姿が見られました。
観察実習に来ていた学生も、このような子どもたちの姿に感心していました。

受け継がれる思い

画像1画像2画像3
今日は、児童朝会がありました。
久しぶりに「たんぽぽレンジャー」が登場しました。

あっけなくやられてしまったタンポポレンジャー。大ピンチです。
そこに登場したのは「新小っ子」5年生。
たんぽぽレンジャーの「正義のマント」を受け継ぐと、見事敵を退治しました。
現たんぽぽレンジャーから、マントと「13の新小しぐさ」を受け継いだ新たんぽぽレンジャーにより、新小の平和は守られましたとさ。
おしまい。

たんぽぽデー

画像1画像2
お昼休み後半は、たんぽぽデーがありました。
体育館に集まり、縦割り班ごとで活動を行いました。
今日は、一人が一筆ずつ筆を入れ、班のみんなであるキャラクターをかき上げるという活動を行いました。
同じお題でも、班によって実に様々なキャラクターが完成し、会場は笑いに包まれていました。

けん玉教室がありました

画像1画像2
今日のお昼休みは盛りだくさんでした。
まずは、けん玉教室です。
今回も名人の方に来ていただきました。
学年に関係なく、大勢のこどもたちが技を極めようと、一生懸命やっていました。
明日は、1年生が生活科の昔の遊び単元で、名人から技を教えてもらいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31